12/15 全校朝会

校長先生から、「人格の完成をめざして」のお話がありました。今月は「生命尊重」です。生き物や、友達、家族、自分を大切にしていますか?そして、「生き物は、太陽の光で温まり活動が盛んになります。人はさらに、人の心の温かさが必要です。」
書画で入選したお友達の表彰も行いました。お友達の努力が認められてとてもうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 グループ活動(1年生)

国語科「なかまの ことば」。グループの中で意見を出し合い、教科書に書かれていることばを仲間分けしてノートに書く学習をしていました。グループごとに司会者を決めて学習を進めていました。
生活科「むかしの あそび」。グループに分かれ、百人一首の札で坊主めくりを楽しんでいました。
1年生も、グループごとにお友達同士でしっかりと学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 ひがしタイム

ひがしタイムは、1〜6年生までのお友達が、縦割り班ごとに仲良く遊ぶ時間です。各班の6年生がリーダーとして事前に遊びを決めておき、下学年のお友達が楽しく遊べるように頑張っています。
6年生は、校庭用と雨の日の教室用の両方を考えています。今日は、晴天でしたので校庭でひがしタイムを楽しむことができました。6年生の皆さん、今日もありがとう。
5年生のお友達も、来年に向け6年生の活動の様子を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 やるぞ!!(2年生)1

2年生の校庭、体育館での体育です。校庭ではボール投げゲーム(ドッジボール)や短なわ跳び、体育館ではマット遊びに取り組んでいました。
ドッジボールは、2年生になり力強さが感じられるようになりました。短なわ跳びは、短なわ月間で休み時間も練習したので技能が伸びました。マット遊びでは、できる技の種類が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 やるぞ!!(2年生)2

チーム同士で対戦する運動も、個人で技を達成していく運動も、それぞれの楽しさがあります。寒い時期もしっかりと運動して、病気に負けない強い体を作りましょう。手洗い、うがいも忘れずに。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 音楽朝会

12月の音楽朝会の曲は、「友だちは いいもんだ」。指導が行方先生、伴奏が校長先生のスペシャル!?バージョンでした。
行方先生のワンポイントアドバイスで、子どもたちの歌声がとてもきれいになりました。
歌詞もすてきなので、歌っている子どもたちもとても気持ちよさそうでした。
退場は、校長先生の伴奏による「ドレミの歌」。リズムに乗って行進しながら子どもたちは、教室に向かいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 6年生の図工 はさみが歌うと紙がおどりだす1

6年3組の作品が完成しました。

細かい作業も熱心に取り組み、精度の高い作品ができました。表現方法としての個々のこだわりや考え方が、しっかりと形になっています。

リズムを音楽や時間、色の変化、波形などに捉えかえして、動きや時間を考えさせるような作品も見られます。見ごたえのある作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 6年生の図工 はさみが歌うと紙がおどりだす2

6年3組の作品
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 ティーボール(5年生)

体育の学習で、野球型の運動としてティーボールに5年生が取り組んでいました。気軽にバッティングを楽しむことができるよう方法やルールも野球とは違います。
チーム同士の勝負ではありますが、チームのお友達とも、相手チームのお友達とも、和気あいあいとゲームを楽しんでいる姿が印象的でした。
チームごとに反省会をした後、すぐにバッティング練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深沢・等々力クリーン作戦2014(3年生)1

爽やかな冬晴れの中、3年生は「深沢・等々力クリーン作戦2014」に参加しました。
「自分の町を自分の手できれいにする」ことを目的として、近隣の7校2園が協力して行います。
ひがしの3年生は、学校周辺の呑川緑道の掃除に取り組みました。
呑川緑道は、春になると桜の花が満開になります。しかし、12月にもなると、大量の落ち葉が舞い散ります。
子どもたちは、園芸高校の生徒やお手伝いの保護者の皆さんと一生懸命落ち葉拾いをしました。
掃除終了後、きれいになった緑道を歩くと、とても気持ちがよかったです。
学級では、自分たちの住む町を、きれいに保つこと、自分たちの手できれいにしていくことを、改めて話しました。
「深沢・等々力クリーン作戦2014」実施にあたり、たくさんの保護者の皆様が参加してくださいました。ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 深沢・等々力クリーン作戦2014」(3年生)2

深沢・等々力クリーン作戦2014(3年生)2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10  今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 深沢・等々力クリーン作戦

本日の深沢・等々力クリーン作戦は、予定通り実施します。
ひがしの3年生が頑張ります。ご協力、よろしくお願いします。

12/9 温めたり冷やしたりすると(4年生)

「空気をあたためたり、冷やしたりすると、体積は変化するでしょうか」という問題から予想を立て、実験に取り組みました。
まず石けん水の膜を試験管に作り、試験管をお湯で温めると「膨らんだ!!」。そして氷水で冷やすと「へこんだ!!」。
空気は、温度が高くなると体積が増え、温度が低くなると体積が減ることをしっかりと理解した4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 アルミ缶の秘密

アルミ缶実行委員会の皆さんが、1年生に朝の会でアルミ缶回収についてのお話をしてくださいました。今年度、2回目のお話です。
1年生のお友達は、アルミ缶回収で集まったアルミ缶がお金になり(今年度4月〜10月で4620円)、それがバングラデシュの子どもたちのために使われていることを知りました。
今後も、アルミ缶回収への皆さんのご協力をよろしくお願いします。アルミ缶実行委員会の皆さん、手作りの小冊子を基にしたお話をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 第3回家庭教育学級

文化厚生委員会主催の家庭教育学級は、今年度第3回目、そして最後の回となりました。講師は、ひがしのスクールカウンセラー飯尾弥生先生で、「自分なりの子育てを考えよう」という題で、理論と飯尾先生の経験を交えた講演が進められていきました。
「子育てにマニュアルはない!」「子育てに『もう遅すぎる』」はありません」といったお話がありました。
子育てで悩むことは誰にでもあることです。「相談室をぜひ活用してほしい。一緒に頑張りましょう。」電話予約も可能です。
最後に今年度の閉級式も行いました。文化厚生委員会の皆さん、3回の家庭教育学級の企画、運営をありがとうございました。今年度もとても有意義な家庭教育学級でした。そして、この会に参加してくださった教育委員会の佐々木先生に御礼申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

お知らせ

学校関係者評価委員会報告

学校だより

学校運営委員会便り