避難訓練教室内でのバリケードつくりなど、生徒たちは迅速に対応していました。 その後の避難行動も前回よりもしっかりとしていました。(副校長) 聞こえの学級要約筆記者勉強会社会の授業2衆議院議員総選挙の模擬投票を行いました。 新聞に掲載されていた政策比較一覧表を参考に投票しました。 投票用紙は厳封し、14日の選挙終了後に開票する予定です。 生徒たちは真剣に考え、投票していました。(副校長) 社会の授業話し合い活動で、これまでに学習した内容をふり返り、 テスト問題のような形式でまとめていました。 生徒たちは熱心に話し合っていました。(副校長) 道徳の時間「郷土をもっと好きになろう」という主題の授業でした。 生徒たちは自分の考えをしっかりと書いたり、発表したりしていました。 ワークシートを見るとねらいに迫ることができていた生徒がたくさんいました。(副校長) 全校朝会校長先生からは、 「今日は人権週間の最終日です。わが国では、毎年12月10日を最終日とする1週間を『人権週間』と定めています。また、12月3日から昨日までの1週間は『障害者週間』でした。毎年、年末には1年をふり返り、『思いやりの心』や『かけがえのない命』について考え、これからもすべての人にやさしい心で接してほしいと思います。」 というお話しがありました。 その後、表彰を行いました。表彰については別のページで紹介します。(副校長) 3年生の理科の授業2分野では、「すばる望遠鏡がみた大宇宙」という学習をしていました。 生徒はデジタル映像を視聴し、レポートに取り組み知識を得て、理解を深めていました。 1分野では、「原子・イオンの構造についてまとめる」学習をしていました。 繰り返し学習することで、構造の定着を図るとともに、考えを深めていました。(副校長) 鎌倉校外学習写真コンクールどれもなかなかよく撮れていました。 大切な思い出の1ページとして記憶に残してほしいと思います。(副校長) 小学校訪問男子バレーボール部 ジュニアチームとの合同練習会をしました。中学2年生から小学2年生までの子どもたちが集まり、 みんな楽しそうにバレーボールの練習を行いました。 最後には、全員混合で試合を行いました。 みんな一生懸命協力し合って、ボールをつないでいました。 これからも、お互いに助け合いながら活動をしていきたいです。 駒沢ジュニアのみなさん、ありがとうございました。 (栗山) 1年生キャリア学習今回は「高等専門学校」を取り上げました。 5年間通う、就職率がほぼ100%、こんなにすごいものをつくっているなど 生徒は高い関心をもって聞いていました。(副校長) 副校長面接(1年生)学校生活で楽しいこと、困っていること、将来の夢や進路の目標などを話しています。 どの生徒も自分自身のことをしっかりと話すことができてすばらしいと感じています。(副校長) 小学校訪問道徳教育を取り入れた教科の授業(数学)道徳教育を取り入れた教科の授業を行いました。 三平方の定理の授業の導入で、数学者ピタゴラスを取り上げました。 タブレットPCを使い、ピタゴラスが研究した三角数と四角数の関連性を考えたり、 図形を組み合わせて、三平方の定理について理解したりしました。 生徒たちはピタゴラスを通じて、真理や真実・理想を求め、自分の人生を切り拓くことをしっかりと学ぶことができました。(副校長) 学校保健委員会講師として学校医、学校薬剤師の先生方をお招きして、 保健・健康や体力に関することをご指導いただき、 その後、意見交換会などを行いました。 保健委員会の生徒も参加し、保健委員の活動を報告してくれました。 大切な内容なので、話し合いも盛り上がり、充実した時間になりました。(副校長) くまざわ君2014−15冬バージョン生徒から公募し、写真のバージョンに決まりました。(副校長) 職場体験体験先一覧が掲示してあります。 希望者の状況によっては、第一希望の体験先に決まるかどうかはわかりませんが、 どのような体験先があるかしっかりと頭に入れてほしいと思います。(副校長) 理科の授業2年生が「電圧を変えたときの水の温度変化を調べる」実験を行っていました。 結果を推測して、実験を行い、その結果から班で話し合い、変化の様子を考察していました。(副校長) 今年も残り1ヶ月です。先週は期末考査のテスト返却、2年生の校外学習、地域交流ティーボール大会などがありました。 今月は教育相談がありますが、大きな行事等はないので、より集中して授業をがんばってほしいと思います。 今日も生徒たちは授業をがんばっていました。(副校長) 部活動特別講師派遣(サッカー部) |
|