3学期の開始
新年、おめでとうございます。
今日から3学期が始まりました。子どもたちも、先生たちも、新しい年の決意に燃えて始業式にのぞみました。5年代表の児童は充実した内容を、暗唱で発表してくれました。 今年一年がみんなが大きく伸びる年になるよう、教職員一同も頑張っていきたいと思います。保護者、地域の皆様、今年度もよろしくご協力をお願いいたします。 今年の十二支は未(ヒツジ)!干支の中の十二支に「未(ヒツジ)」があります。十二支は、子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥の総称ですが、大変古い時代から伝わったと言われています。中国の名前だと「商」、あるいは「殷」の時代からとも言われます。陰陽五行説とも合わさって、様々な意味に受け取られています。 今回の未は「語源由来事典」によると 「未」は、『漢書 律暦志』では、「昧曖(まいあい)」の「昧」と記され、食物が茂って「暗い」、果実が熟した状態「味(み)」を指すと言われているそうです。 豊作への願いが込められているとも言われています。 八幡の皆さんにとっても、様々な意味で、豊作の年になりますよう願っております。 「東京市八幡尋常小学校」と改称八幡小学校が今の場所に移ったのはいつ?今から113年も前の事でした。 また、明治38年には、日露戦争の勝利を祝い、「誉れの桜」が校庭の真ん中に植えられました。これは運動会などでは邪魔になったとの記録が残っていますが、なかなか切ることはできなかったようです。 八幡小学校という名前になったのは、いつ?それは、今から130年ほど前のことです。 明治15年.12.20. 荏原郡奥沢村尾山村公立小学校、「八幡小学」となりました。 明治17年.12.20. 荏原郡奥沢村尾山村公立小学校、「八幡小学校」となりました。 明治17年.9.23. 村社八幡神社(現奥沢神社)隣地に校舎(草萱平家、2教室)新築。 その当時の校舎の図面です。 ユリオプスデージ−八幡小学校の創立!一番古いのは明治4年創立の若林小学校。 創立は明治12.12.20日で、「荏原郡奥沢村尾山村公立小学校」の「八幡小学校」として開校しました。 児童数30名 校舎49.5平方メートルで、村社八幡神社(現奥沢神社)の社寮を修理し、校舎(一教室)としたと言われています。 ずいぶん小さな学校だったのですね。 しばらくして改修した校舎の絵です。藁葺きの小さな校舎ですね。 ゼラニウム明けましておめでとうございます。クチナシの実そろそろ紅葉も終わりアスパラ万両の実椿のつぼみ学校をきれいにしています。八幡ファームに霜柱今日は終業式
今日で2学期も終わり。終業式が行われました。校長先生、児童代表の言葉、校歌斉唱、転校する児童のあいさつ、そして冬休みの注意と続きましたが、子どもたちはしっかり話を聞いていました。
今学期の最後になってインフルエンザにかかる児童が増えてきましたが、体調に気をつけて規則正しい生活をすごしましょう。 3学期、元気に登校してください。 12月24日の給食☆ お楽しみ 献立 ☆ 丸パン 牛乳 鶏肉のからあげ ブロッコリーのサラダ 野菜スープ 手作りプリン <食材> 鶏もも(岩手) たまご(青森) ブロッコリー(愛知) にんじん(東京) こまつな(埼玉) しょうが(高知) にんにく(青森) キャベツ(愛知) 玉葱(北海道) セロリー(愛知) 以上です。 屋上から富士山が!
八幡の屋上からは様々な景色を見ることができます。東京タワーやスカイツリー、六本木ヒルズ、羽田空港に離着陸する飛行機等々。
そのなかでも美しいのが富士山。今日は天体望遠鏡で見てみました。 12月22日の給食ごはん 牛乳 魚のステーキソース 粉ふきいも 和風サラダ <食材> 生鮭(北海道) じゃがいも(北海道) にんじん(千葉) 玉葱(北海道) キャベツ(愛知) きゅうり(宮崎) だいこん(神奈川) 生わかめ(徳島) 以上です。 |
|