世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

9月19日の給食

今日の献立
・ごはん
・魚の黄金焼き
・かぼちゃの含め煮
・おひたし
・豚汁
・牛乳

 かぼちゃの含め煮で、また「かぼちゃ」がでてきたと思っている
子どもも多いと思います。「かぼちゃ」はカロテン(ビタミンCにかわる)
が多く、皮膚や目の角膜、口や胃などの消化器官など多くの臓器を覆っている
部分を健康に保つとされています。
 また、和食のよさも味わってほしいと思います。今は嫌いでも、
食べた経験があると、年齢を重ねる中で思い出します。
「小さいときは嫌だったけれども、食べたら美味しい!」
ときっと思える日が来るはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会「みなみかぜに のって」

今朝の曲は、「みなみかぜに のって」。
もともと5年生の教科書に載っている高学年向きの曲です。
歌詞が爽やか、曲想も軽やかな曲です。
1年生から6年生まで、芦花っ子は、心地よさそうに
歌い上げていました。
副籍交流のさくらさんも音楽朝会から参加し、
微笑みながら、芦花っ子の歌声を聞いてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日の給食

今日の献立
・チリビーンドック
・いかのハーブ焼き
・リヨネーズポテト
・野菜スープ
・牛乳

 チリビーンドックに大豆を使っています。
大豆はたんぱく質が豊富で、「畑の肉」と言われています。
大豆を使った製品は豆腐、油揚げ、おから、醤油、味噌など
たくさんあります。
 近年、大豆や豆そのものを食べるということが少なくなっていますが、
給食では、摂取量が増やすようにしています。
 今日の大豆は、食べやすいように、”みじん切り”にしてソースに
入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のひとこま  その2

欠席状況をみると学校全体での風邪や、熱による欠席は少ないようです。元気ポーズでみんなでパワーを注入してくれました。今日も心も体も元気に過ごせますように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のひとこまから

今日も朝は曇り空ですが、元気な子どもたちが登校してきました。登校途中に見つけたのでしょうか、手のひらに大事に包んでいた虫を見せてくれました。わんちゃんのマッチともご挨拶です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日の給食

今日の献立
・トンファン(炊き込みご飯)
・魚のピリ辛ソース
・野菜の中華漬け
・夏みかんゼリー
・牛乳

 トンファン(炊き込みご飯)の中に、かまぼこを入れました。
練り製品や加工品を使用する時は、事前にアレルギー対応の製品を
選んでいます。当日入ってくる品物は、大丈夫とは言い切れません。
朝の検収時にチェックをし、その時々、その場で対応を迫られる
ときもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

寺子屋クラブ(補習教室)

高学年のクラブ、委員会の時間を使って低学年の算数補習教室を実施していますが、少しずつですが、自信をつけ「ぼく、算数だいすき〜!」という嬉しい感想が聞けるようにもなってきました。小さな積み重ねが確実に力となって働き、さらなる意欲へとつながっているようです。普段の学習での問題やテスト問題も、そのままにせず間違え直しをすることが大事ですね。宿題で間違えた問題もそのままにせず、繰り返しやり直してみましょう。分からない問題は先生に質問して解決できるようにしましょう。「できた」「わかった」というみんなの笑顔から先生達も元気がもらえます。先生達は、みんなのやる気をいつも応援していますよ・・・。みんな頑張って!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気温が上昇してきました。

朝はどんよりした感じでしたが、雲の隙間から太陽が顔を出し、気温も上昇してきました。今日は5時間ですが、学級で補習をしたり、係活動等で活用したりできる放課後の延長下校を実施するクラスがあります。延長下校の場合は、児童を通して担任から家庭へ伝えることになっていますのでよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

交流朝遊び フレンド・ワールド

2学期最初の交流朝遊びは、”フレンド・ワールド”です。
朝の柔らかな日差しの中、1年生と6年生、2年生と5年生、
そして、3年生と4年生が、それぞれパートナー同士で
鬼遊びやドッジボールを楽しみ、交流を深めていました。
2学期は、さらに、小学生と中学生、また地域の方々との
交流活動も予定しています。
ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール納め  5年

今週は各学年の水泳指導の締めくくり・・・今日は5年生もプール納めです。代表児童がこの夏水泳で頑張ったことを話しました。最後に学習の場であったプールに、全員で礼をして、今年度の水泳指導を締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芦花中学校 生徒会役員選挙 立会演説会

芦花中学校では、次期の生徒会役員を選ぶための選挙を行う日です。
生徒全員で投票する前に、候補者は、推薦者を伴って
立会演説会に臨んでいました。
会長候補の公約は、
「小中交流をさらに発展させます」
と、喜ばしいビジョンを示してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日の給食

今日の献立
・赤飯
・いりどり煮
・すまし汁
・黒糖くず餅
・牛乳

 今日「さといも」を使いました。
「さといも」は昔から日本で親しまれている食べ物です。
親いもから子いも、孫いもとたくさんできるので、
子孫繁栄のめでたい「いも」とされています。
 「さといも」はでんぷんが多く、皮をむくとヌルヌルします。
このぬめりは胃で消化を助けたり、脳の活動を活発にしてくれる
はたらきがあります。

 黒糖くず餅(写真:中)ももちろん手作り!
「美味しかったです」と職員室で話題にしていたら、
栄養士さん曰く「今日のは失敗です」と…
失敗でも、高級和菓子店の味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育「プール納め」

3年生の体育「浮く・泳ぐ運動」は、今日で終了です。
今シーズンは、天候に恵まれ、プールに入れることが多かった3年生。
一人一人が、浮く・泳ぐ力をぐーんと伸ばしました。
プール納めの各学級代表児童の言葉からも
そんな泳力の伸びを喜ぶ気持ちや、
さらに次の目標をもつ頼もしさが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中合同朝会

今日は、小学校、中学校合同の朝会です。
学校長のお話は、小学校の安藤校長先生です。
「さっちゃんのまほうのて」という本を題材に
小学生、中学生1000名に向けて話しました。
幼稚園のままごとあそびで
「さっちゃんは おかあさんになれないよ!
 だって、てのないおかあさんなんて へんだもん。」
と友だちに言われたさっちゃんのことをみんなに考えてもらう話です。
小学1年生から中学3年生まで一人一人がどのように受け止めたでしょうか。

合同朝会が終わると、6年生がいつもの雑巾がけを
中学校の広い体育館でも続けてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同防災訓練 救護訓練

目の前に倒れている人がいたら、どうするでしょう。
なんとかしてあげたい。という気持ちが起きても、
実際に何ができるのか。
そんな場面を想定して、
心肺蘇生や、AEDを使っての心停止を防ぐ訓練を
成城消防署の方々のご指導で経験させていただきました。
芦花小学校、芦花中学校の児童・生徒の
真剣に、神妙に、学ぶ姿勢が素晴らしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同防災訓練 車いす体験

車いす体験では、芦花ホーム方にご指導いただき、
実際に車いす乗り、車いすを押し、
マットで段差の疑似体験をしたり、シケインを設けて
直角に曲がったりしました。
ふだんは、すっと乗り越えるマット1枚の高さや、
直角に曲がることの難しさを実感していました。
車いすを利用している方々の立場にたって、
考え、行動するきっかけを学ばせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

炊き出し訓練

日石奉仕団のご指導での災害時に備えたアルファー米の炊き出し訓練です。中学生から1,2年生ができたてのアルファー米を受け取り、少し試食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同防災訓練 防災講話

地震や火災に対しての
起きる前の、ふだんからの備えを中心に
成城消防署の方から、ご指導いただきました。
広域避難場所や防災グッズも話題に上がりました。
お子さんが帰ってから、家で質問されるかもしれません。
お子さんといっしょにお確かめください。
画像1 画像1
画像2 画像2

起震車訓練

地震の揺れを体験する訓練です。今日は自宅でも地震が起こったら、頭を守る場所がどこにあるのか、もう一度確認してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同防災訓練 煙中避難

火事が起きたときの恐ろしさは、
実際に体験しないとわからないそうですが、
その中でも、建物中に”煙”が充満し、視界が0になってしまうと
パニックになるとのことです。
そんなときは、
・口鼻を押さえて、煙を吸い込まないようにする。
・姿勢を低くして、比較的煙が充満していない部分に体を置く。
・左手で壁を触りながら、避難口を探す。
という、もしものときの基礎基本を
体験させてもらいました。
消防団、第三分団の皆さまや、警備会社の方々に
準備、ご指導いただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

各種おしらせ

学校だより

学年だより

PTA