1年 パブリックシアターワークショップ体全部を使ってじゃんけんしたり、 動物や物になりきってだるまさんがころんだをしたり、 友達と協力して、物を表現したり・・・ お題に合わせて、体全部をのびのび使っていろいろなものを表現しました。 「花になってみよう!」というお題に、 「つぼみから花が開くところにしよう!」 「花びらが散るところもやってみようよ!」 と、友達と相談してどんどん動きを付け加えるなど、自分たちで工夫して、楽しむことができました。 租税教室(6年)税金の種類や使い方を確認したあと、各グループに分かれて架空の町を作りました。 住民の願いや予算をふまえてどんな施設を建設するか、子どもたちは一生懸命話し合っていました。 住民の願いをふまえた政治のしくみを学んだ一時間でした。 さぎ草講習会きれいな花が咲くように話をよく聞き、球根を植えました。 6年 キャリア教育(弁護士出張授業)弁護士・裁判官役にわかれて、模擬裁判を体験しました。 それぞれが自分たちの主張を発表し、相手の反論にも耳を傾け、それに対する自分たちの意見を発表したところで、裁判官の判決となりました。 授業終了後、子どもたちは一つの物事に対しても色々な考え方があり、それを尊重しあいながらより良い方法を探っていくことが大切だと振り返っていました。 朝ランニング(1/20〜2/6)1・2年 なかよしまつり幼稚園や保育園の子たちにおもてなしをするため、 この日のために準備を頑張ってきました。 まずははじめの言葉です。 みょうじょう幼稚園、三軒茶屋幼稚園、三軒茶屋保育園の園児のみなさんに、 1年生が挨拶をしました。 次は学校案内です。 園児の子たちと仲良く手をつないで、校内の案内をしました。 「ここはこんなことをするところだよ」と得意気に説明する姿をみると、 1年生の子たちのお兄さんお姉さんらしさを感じました。 学校案内が終わると、その後はお店開きです。 それぞれがアイディアを凝らし、一生懸命に考えた出し物で、 園児の子たちに楽しんでもらいました。 気が付けば、もう終わりの時間。。 2年生がおわりの言葉をいい、小学校の子と園児たちが互いにお礼を言って、 なかよしまつりの幕は閉じました。 最後に、ある子が言いました。 「タイムスリップしてもう1回できたらいいのにな・・・。」 楽しい時は過ぎるのがあっという間ですね。 また次のおまつりができる日を今から楽しみにしていました。 書き初め展6年書き初め展5年書き初め展4年書き初め展3年書き初め展2年書き初め展1年生冬まつり(もちつき会)1年 こまつなとり今日とった小松菜は、「城南小松菜」という、八百屋さんには売っていない、あまくやわらかい小松菜です。 「幻の小松菜なんだよ。」という農園の方の説明に、子どもたちは目を輝かせていました。 目の前に広がる小松菜の畑に、子どもたちはやる気満々。夢中になってとっていました。 帰り道では、袋いっぱいの小松菜を提げながら、「生でも食べられるんだって。」「お味噌汁に入れてもらおう。」と、小松菜をどんなふうに食べるか、とても楽しみにしているようでした。 5年社会科見学帰り5年社会科見学35年社会科見学25年社会科見学156年書き初め会平成26年度 三軒茶屋小学校第三学期 始業式校長先生からお正月のいわれについての話がありました。 その話の中で、 冬は「増(ふ)ゆ」 春は「張(は)る」 咲くは「裂(さ)く」 からきていることを知りました。 冬の間、土の中でエネルギーを蓄え増やす植物は、 春になるとそのエネルギーが張りつめ、 そして、それが裂けるように花を咲かすとのことです。 子どもたちもこの冬の間にしっかりと学び、 春に豊かな花を咲かせてほしいものです。 1年の中で1番短い3学期ですが、充実した3ヶ月にしたいと思います。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 |
|