TOP

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月28日(金) 給食食材産地

今日の給食「シナモントースト・セレクト飲み物・さつま芋シチュー・コーンフレンチサラダ」

 今日は二種類の飲み物の中から好きなものを選ぶセレクト飲み物です。今回セレクトするのはコーヒー牛乳か野菜ジュースです。学校全体的に人気だったのがコーヒー牛乳でした。22クラス中2クラスだけ野菜ジュースが人気のクラスがありました。子ども達にどちらを選ぶの?と事前に聞いてみたところ、コーヒー牛乳は学校でしか飲めないからコーヒー牛乳を選んだ!!という意見が多かったです。確かに瓶入りのものはなかなか見かけないですよね。写真は人気だったコーヒー牛乳で撮りました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月27日(木) 給食食材産地

今日の給食「吹き寄せごはん・牛乳・五目卵・豆腐汁」

 たくさんの具を入れた卵焼き、五目卵を作りました。五目とは「いろいろなものが混ざっている」という意味があります。五目○○という名前の料理を給食にだすと、子ども達から「具が五つ入っているから五目○○っていうんでしょ!」と言われることがあります。五目には五種という意味もありますが、給食で「五目」が付くときにはほとんどが色々なものという意味です。子ども達に色々な種類の食べものを口にして欲しいという思いから給食は具だくさんになってしまうからです。
そして今日は今年度最後の栗をいれたご飯です。11月の終わりに今年最後の秋の味覚を味わって欲しいです。

落ち葉掃き

画像1 画像1
11月27日(木)
 優郷の学び舎の取り組みの一つ、落ち葉掃きを行いました。7:50〜8:10の短い時間ですが、弦巻中学校の生徒と松丘小学校の環境委員会の子どもとボランティア児童による落ち葉掃きです。
 昨日、雨でできなかったこともあり今日はおおぜいのメンバーが集まりたくさん落ちている落ち葉を集め道路をきれいにしました。
 ささやかな活動ですが、中学生と一緒に取り組むこと、朝から町をきれいにする活動に少しでも役立てることなど子どもにとって一つの貴重な体験です。「ボランティアをします」と名乗り出てくる子どもたちの気持ちは大事にしたいものです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月26日(水) 給食食材産地

今日の給食「麦ごはん・牛乳・鮭のチャンチャン焼き・じゃがバター・ホウレン草とコーンのサラダ」

 今の時期は鮭がおいしい季節ですね。種類が同じ鮭でも漁獲した時期によって呼び方が違うのをご存知ですか?今日給食で出した鮭は、北海道の秋サケです。秋サケは秋になって産卵のために北海道の川に帰ってきたシロサケのことです。5月から8月の産卵前の時期に漁獲された鮭はトキシラズまたは時鮭と呼ばれます。これは時期を間違って北海道にもどってきてしまったという意味からきているようです。今日は付け合わせも北海道に関係する物にしました。じゃがいも、コーンは北海道で取れたものです。子ども達が日本にある様々な食に触れる機会を作っていきたいと思います。

幼稚園との交流給食

画像1 画像1
11月25日(火)
 松丘幼稚園の年長の園児が松丘小学校に来ました。今日は、5年生との交流給食です。5年生に手を引かれ教室に案内され、自分の名札のある席にきちんと着席しています。とても立派な態度に5年生もびっくり!
 5年生は、並んでいる園児に上手に給食を盛りつけ席へ誘導しています。自分の給食をこぼさないように上手に運んでいる園児たち。
 さあ、給食のお味はいかがでしょうか。いつもはお弁当の園児たち。給食は、4月から毎日食べるものです。その練習です。5年生と楽しそうに話をしながらはじめての給食をおいしそうに食べている園児たちでした。
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日(火) 給食食材産地

今日の給食「塩焼そば・牛乳・キュウリと大根のごま風味・寒天フルーツポンチ」

 今日のフルーツポンチには寒天が入っています。ほのかに紫付いているのがわかりますか?写真うつりが悪く茶色くみえているものがそうです。実際にスプーンの上にのせてみると紫色が良く分かります。なぜ紫色になっているかというと寒天を作る時にぶどうジュースを混ぜて作ったからです。こうすることで色が付くので透明のものより少しおいしそうに見えますよね。寒天はテングサなどの海藻類から作られます。食物繊維がたっぷり含まれているのでお腹の調子を整えるてくれます。しっかり食べてお腹からきれいになってもらいたいです。

セーフティー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11月20日(木)
 午前中にセーフティー教室を行っています。今回は、1年生「安心して登下校」(アルソック)、2年生「不審者からの身の守り方」(警察)、3年生4年生「ネット利用の基本」(NTTドコモ)5年生6年生「ネット掲示版のトラブル」(NTTドコモ)のよる授業を行っています。
 4時間芽は意見交換会を行います。どうぞ、多くの方に参加していただけるとよいと思います。
 子どもたちが日常意識しないで行っている行動にも危険のあること、危険が迫った時に避ける方法など学んでいます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月19日(水) 給食食材産地

今日の給食「ひじきごはん・牛乳・根菜の味噌汁・かぶのレモンしょうゆかけ」

 今日の味噌汁は根菜類(にんじん、ごぼう、だいこん、さつまいも)がごろごろ入っています。寒い日にはあったかいものを食べるとホッとしますね。
 今日は19日なので食育献立です。今月の旬の食材はかぶです。かぶをまるごと使って浅漬けにしました。レモン汁をいれているのでさっぱりとした味つけになっています。これからの時期は小カブがおいしい季節です。シチューや煮ものにしてもおいしいですね。ぜひ食卓の一品に取り上げてください。

学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月19日(水)
 今週は学校公開をしています。学習発表会後子どもたちの様子をご覧ください。
 今日は午前中授業ですが、租税教室、花植え指導なども行っています。また、家庭科室では、ボランティアの保護者の方々にもお手伝いいただき、5年生の調理実習をしています。各学年、たくさんの学びをしています。
 どうぞ、がんばる子どもたちの姿を参観してください。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月18日(火) 給食食材産地

今日の給食「しそわかじゃこごはん・牛乳・棒餃子・塩ナムル・りんご」

 今日の棒餃子は新メニューです。具を春巻きの皮で包み、油をまぶして焼きました。具には白菜がたっぷり入っています。白菜はビタミンCが豊富です。ビタミンCには風邪予防の働きがあります。これからどんどん寒くなり、乾燥もすすみ風邪をひきやすい季節となります。なべものや汁ものにたくさん白菜を入れて汁まで食べるようにしましょう。

マラソンタイム始まる

画像1 画像1
11月18日(火)
 朝の冷え込みを感じる季節となりました。本校では、毎年、体力向上の取り組みの一つにマラソンに取り組んでいます。人数の多い学校ですので全校一斉に校庭を走ることはできません。奇数学年、偶数学年に分かれて行います。
 マラソンカードにそって、自分で目標をたてて取り組みます。今年度はマラソンタイム以外の時間にもできるように設定しています。
 風邪をひかない、丈夫な体をつくるためにもマラソンに積極的に取り組めるとよいちょ思います。そのためにも早く寝ること、早く起きることが大事です。子どもたちの登校時刻を、今までよろい5分早めるだけで、違うのではないでしょうか。

食育の取り組み

画像1 画像1
11月15日(土)
 多くの方にご参観いただきました学習発表会を本日無事に終えることができました。ありがとうございました。
 さて、今週は読書週間でした。先生による読み聞かせも取り入れ、とにかく子どもに読書することへの関心をもたせたい、たくさんの本にふれさせたいと願っています。その一つの取り組みとして、本に出てくるメニューを給食の献立に取り入れ子どもに紹介することもしました。今、廊下の食育コーナーには、今週の給食メニューの一品と本の紹介を掲示し、子どもたちの関心をひいています。
 是非、学校にお出かけのさいは、ご覧ください。
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月15日(土) 給食食材産地

今日の給食「カレーライス・福神漬け・牛乳・こんにゃくサラダ」

 今日は学習発表会なので土曜日ですが給食があります。
 月曜日から始まった読書週間も今日で最終日を迎えました。今日は
「こまったさんのカレーライス」からカレーライスを作りました。カレーライスなんてみんな同じと思うかもしれませんが、ちょっと作り方を変えるだけで味はガラッと変わります。じゃがいもや人参、玉ねぎ、肉がごろごろ入っているのが松丘小のカレーライスですが、今日はこまったさんの作り方に沿って作りました。こまったさんは本の中で歌いながらカレーを作ります。「たまねぎ十ぷん おにくは二ふん いためて いためて それからあとは お水を 入れて にたたせて じゃがいも さいごに いれるのね ♪」今日は人参をすりおろして入れたのでいつものカレーよりも甘い仕上がりになりました。そしていつもよりもお肉が目立っています。こまったさんと松丘小のカレーどちらが子どもは好きなのでしょうか。反応が楽しみです。

学習発表会1日目

11月14日(金)
 学習発表会1日目です。2年生のはじめのことばで始まり、3年生のモチモチの木、2年生のわたしの町大好き、5年生の特番2014〜Go straight!〜で前半が終了しました。緊張している子どもたちも出番が終わるとほっとした顔を見せます。満足している顔もありますが、もっとこうしたかったと悔いを残している顔もあります。
 後半は、4年の地球を救え!わんぱく探検隊、1年のどうぶつむらのあいうえおマーチ、6年の明日へつなぐもの、5年生のおわりのことばで終了です。4年生の演技の途中から松丘幼稚園の園児も参観にきました。幼稚園の園児たちも黙って真剣に引き込まれてみている姿が印象的でした。
 自分の思いを伝えることができたでしょうか。今日までの成果を表現できたでしょうか。どうぞ、各ご家庭で子どもたちの振り返りを聞いてください。また、明日への励ましの言葉をかけていただけたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月14日(金) 給食食材産地

今日の給食「和風スパゲッティ・牛乳・和風ポテトサラダ・はちみつぶんぶんケーキ」

 今日は「クマくんのはちみつぶんぶんケーキ」から「はちみつぶんぶんケーキ」です。はちみつをたっぷり使ったケーキなので給食室は甘い香りに包まれていました。本ではクマくんがケーキを作るためにミツバチおばさんにはちみつを分けてもらうところから始まります。本の中にはケーキの作り方も載っているので家でも作ってみてください。

リハーサルしています

画像1 画像1
11月13日(木)
 明日、明後日は松丘小学校の学習発表会です。今日は写真撮影とリハーサルです。演技する子どもは本番前とあって真剣そのもの。
 明日、明後日を成功させるために最後の仕上げに余念がありません。
 どうぞ、保護者の皆さま、地域の皆さま、15日の鑑賞日には是非お出かけください。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月13日(木) 給食食材産地

今日の給食「ごはん・牛乳・鯖のみそ煮・はりはり酢の物・早香」

 今日は「さかなだ さかなだ」という絵本から鯖のみそ煮です。本の中では魚屋さんから届いた大きい魚(子どもより大きいんです!)をみんなで丸焼きにして食べます。給食では今の時期からおいしくなる鯖をみそ煮にしました。魚の食べ方には、焼く、煮る、蒸す、揚げるなどがありますね。もし本のように大きな魚が届いたらどのようにして食べますか?お子さんと一緒に本を読みながらどうやって食べるか想像してみても面白そうですね。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月12日(水) 給食食材産地

今日の給食「三色ピラフ・牛乳・おまめのミネストローネ・じゃがいものクリームあえ」

 今日は「くまのがっこう」からおまめのミネストローネです。くまのがっこうでは主人公のジャッキーたち児童が自分達で給食を作ります。絵本の中ではジャッキーたちは緑色のおまめのスープを作っています。くまのがっこうはシリーズ化されていて、その中に「ジャッキーのトマトづくり」というお話しがあります。給食では「くまのがっこう」と「ジャッキーのトマトづくり」二つのお話しを合わせておまめのミネストローネにしました。スープに入っているお豆はひよこ豆とレンズ豆です。豆は成長する子ども達に必要不可欠なタンパク質が豊富でまた、食物繊維も豊富です。豆の消費量が以前に比べ減少しているという調査結果もあるので、給食のメニューには積極的に豆を取り入れていきます。残さずにおいしく食べて欲しいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月11日(火) 給食食材産地

今日の給食「黒砂糖パン・牛乳・えびグラタン・野菜スープ・塩みかん」

 今日は「グラタンおばあさんとまほうのアヒル」という本から、えびグラタンです。えびグラタンはおばあさんが初めてアヒルにごちそうしたグラタンです。この本の中でまほうのあひるは色々な食材をエプロンのポケットから出します。アヒルが初めておばあさんのためにだしてあげた食材がホウレン草だったので、今日のえびグラタンにはホウレン草も入っています。

 今日の果物の塩みかんですが、福岡で塩水をまいて栽培しているみかんです。植物に塩水をまくと枯れてしまいますが、この塩みかんは枯れないぎりぎりの量の塩水をまいて育てています。そうやって育てることでみかんの甘さを最大限引き出せるそうです。

 

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月10日(月) 給食食材産地

今日の給食「じゃこと青のりごはん・牛乳・おでん・カリカリ油揚げ入りお浸し」

 今週は読書週間ですね。献立表でもお伝えしていましたが、今日から本にちなんだ料理を一品給食にだします。最初は「おでんさむらい しらたきのまき」という絵本にちなみしらたきの入ったおでんを作りました。
 おでんさむらいは文を内田麟太郎さんが、絵を西村繁男さんが書いた、くもん出版からでている絵本です。おでんさむらいはシリーズ化されていて本作は第二弾となります。へんてこざむらい”ひらた・おでん”がおとものかぶへいとともに繰り広げる、笑いあり、戦いあり、恋ありの時代劇となっています。
 今回の取り組みをきっかけに本に興味をもったり、本から食べ物に興味をもってくれたりすれば嬉しいなと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事
2/10
(火)
音楽朝会 委員会
2/11
(水)
建国記念日 管楽器発表会
2/12
(木)
マラソンタイム1・3・5年 社会科見学6年
2/13
(金)
マラソンタイム2・4・6年 午後B時程 マラソンタイム終
2/14
(土)
B時程
2/16
(月)
全校朝会

学校だより

学校評価

夏のワークショップ

寺子屋COSMOS