令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

4年生1/2成人式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  4年生は、14日(土)に行われる1/2成人式に向けて準備を進めています。10日(火)5時間目にリハーサルを兼ねて3年生に発表しました。この成人式を機に、自分の命の大切さを感じ、家族への感謝の気持ちとともに、これからの自分の10年間の歩みを改めて考えてほしいと思います。
  5年生は、総合的な学習の時間で環境について学習しています。10日(火)3・4時間目は、NPO法人企業教育研究会と富士通との連携したタブレットパソコンを使った出前事業を行いました。世田谷区の学校にも来年度からタブレットパソコンが導入されることになっていますので、今から楽しみです。
  12日から学校公開期間がはじまります。13日(金)には、2年生は、豊友会や地域の方と一緒に昔遊びやふれあい給食で交流を深めます。14日(土)には、4年生の1/2成人式をはじめ、3年生の国士館大学吹奏楽部の演奏会やそろばん教室等もあります。たくさんのご参観を楽しみにしております。

6年生音楽集会「TOMORROW」合唱!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 インフルエンザ等による学級閉鎖で延期になっていた音楽集会を、2月10日に行いました。6年生が卒業式に歌う歌を武蔵丘小学校児童みんなの前で歌いました。ピアノとドラムの伴奏で二部合唱はとても優しく心に響く美しい歌声でした。その後、全校児童で大合唱。ムサシの子ども達の心が一つになった素晴らしいハーモニーに感動しました。
 6年生は卒業式に向けて、自分のため、そしてムサシのために頑張っていきます。素晴らしい卒業式にするために、6年生の頑張りをみんなで支えていきたいですね。 

武蔵丘に元気なあいさつが響いています!!第2回漢字検定終了!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   「あいさつを大事にしていく武蔵丘にしよう」「あいさつのできる武蔵丘へ」を目標にあいさつを一生懸命取り組んできました。代表委員会を中心に、今年は全クラスがあいさつ当番をしようということで、2月は1年2組が担当です。1年2組のお友達は朝早くから張り切って校門の前に立って元気な声であいさつをしています。今後もご家庭と協力してあいさつを大事にすることを継続していきたいと思います。よろしくお願いします。
  来週12日(木)〜14日(土)まで、学校公開期間となります。期間中に、教科「日本語」授業公開、13日(金)は道徳授業地区公開講座も開催いたしますので、ぜひ、子ども達の学校生活の様子を見に来てください。よろしくお願いいたします。
  先週31日(土)に学校運営委会主催の第2回漢字検定を行いました。1年生から6年生の児童だけでなく、ご家族の受検者も多数いて、約120名が2級〜10級にチャレンジしました。監督は学校運営委員とその他のボランティアのご協力をいただき無事に終えることができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事
2/10
(火)
安全指導 ハッスルタイム クラブ活動
2/11
(水)
建国記念の日
2/12
(木)
学校公開期間始 後委員会報告集会 なかよし活動〜14土
2/13
(金)
道徳授業地区公開講座
2/14
(土)
学校公開期間終 土曜授業日