4年2組教科「日本語」の授業

李白の漢詩「廬山の瀑布を望む」の授業でした。難しい言葉がたくさん出てくるのに、内容をつかむことができる発言が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

センチリットルってなんだ?3

持ってきてくれた子たちは、お酒のビンまたはラベルでしたが、他にもあるかもしれません。発見したらぜひ教えてくださいね。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

センチリットルってなんだ?2

実は、ヨーロッパの国々では、「センチリットル」cLという単位も使われています。
センチは長さの場合と同じ「100分の1」という意味です。1cL=10mLということになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

センチリットルってなんだ?

先日、2年2組で算数の授業をしたときに、おまけの問題を出しました。
「センチリットルという単位があるんだよ。見つけたら、証拠を持ってきてください」

ふつう、お酒などを含めた液量は、ミリリットル mLで表すのですが・・・。
(ピンボケでごめんなさい)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年4組道徳の授業

今日は「キウイフルーツのたなの下で」。「人格の完成をめざして」のテーマの一つである「勇気」をもって行動できるかどうかを考える授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日本語発表と転入生の紹介

今週から日本語の発表が再開です。トップは6年生。「春望」の群読でした。
1年生に一人転入生が仲間入りです。

画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

校長先生のお話は秋分の日を迎えて、涼しい日が続くようになるけれど、体調が悪くない限りは、半そで、薄着で過ごし、体を鍛えようという内容でした。
先々週に続いて、今日はヴァイオリンのコンクールで優秀な結果を出した子の演奏がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組教科「日本語」の授業

今日の学習は「短歌」。4年生までに習った百人一首を思い出すところからスタート。四つの短歌の季節や風景が分かる言葉、意味が分からない言葉をあきらかにしながら、意味を考え、音読しました。最後は、ぱらぱらになったカードをグループで協力して元の短歌に構成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組図工の授業

「ゆめのおしろ」。カラフルに塗り分けた画用紙を今度は切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年3組教科「日本語」の授業

今日は李白の漢詩「廬山の瀑布を望む」の学習でした。題名や一連一連から、どんなイメージが浮かぶのか、積極的に発言する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も中学生は大活躍

午前中、1年生のクラスでそれぞれ面倒を見るなど、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組図工の授業

先日紹介したように、3年生の図工は生き物をテーマとした紙版画の学習をしています。
この時間は、「大きさや形の違いを出す」「切る・重ねる・貼る」といった工夫をしながら版を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組道徳の授業

今日のテーマは「お手伝い90日」。授業は教師自身のエピソードから始まり、家族のために目標を立て、継続して取り組むために、どんな工夫をしているか、活発な意見が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組図工の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
単元名は「私の心の風景」。さまざまな画材をつかって自分の思い描いたイメージの心象風景が表れる色や形を考える学習です。絵が仕上がった児童は額縁の着色に取りかかっています。

中学生もまじって

職場体験の中学生3人が急きょ1年生の大なわのお手伝いをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大なわとび練習会2

体育館では1、2年生が練習をしました。
今回も保護者の方のご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大なわとび練習会

2学期初の大なわとびの練習会が体育集会の時間を使って行われました。写真は校庭での4〜6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業後の協議会

研究授業に引き続いて協議会が行われました。6年生の先生方の提案に対して、各学年の先生方から活発な意見や提案が出されました。講師の国士舘大学教授細越淳二先生(本校学校運営委員)からは「素早く力強い動きができる子どもたちの育成に向けて」と題して、ハードル走の動きのポイントと、指導上の留意点について的確なお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年4組体育の研究授業

5校時は6年4組で体育の研究授業を行いました。単元は「ハードル走」。
ハードルを走り越す際に上体を前傾させるためのポイントとして「ハードルから遠い位置で踏み切る」「振り上げ足をまっすぐ前に伸ばす」「頭の位置を低くする」ことを取り上げ、それぞれが自分に合った課題を見つけ、めあてをもちやすいように工夫した授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験午後は・・・

上祖師谷中2年3名の職場体験。午後は主事の指導のもと、芝生の手入れを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

各種おしらせ

学校関係者評価