9/19 1・2年遠足 府中の森公園また、2年生は、リーダー、お姉さんお兄さんになり、手をつないで1年生を連れて行くことができました。行き帰りの電車の乗り方もとても上手にできました。 9/19 3年 社会科“昔の道具とくらし”の学習活動から今日の学習のめあては、“昔のせんたくを体験してみよう!”です。校舎北側にある「井戸(避難所となった場合にその運営で活用する井戸)」で水を汲み出し、エコ石けん、たらい、せんたく板などを使い、手を使った洗濯体験をしていました。 普段は洗濯機で洗濯しているという子どもたちですが、一生懸命こすったり、たたいたりしながら、少し苦労しながらも自分で用意した洗濯物の洗濯に挑戦。きれいになった様子に感動している子どもたちでした。 9月30日(火)の社会科見学とも関連させながら、学習に取り組んでいました。 9/19 中学生“職場体験” 3日目から朝9時に出勤し、午後3時の退勤時刻まで、用意されたプログラムで体験学習に取り組んでいます。 図工室では、3年生が“タッチ、キャッチ、さわりごこち!”の学習で作品づくりに取り組む中、参観したりアドバイスをしたりしていました。いろいろな材料を使って、気に入った材料を集めて、“さわりごこちカード”を作り、友達同士で紹介をし合っていました。その様子を笑顔で観ながら、先生のお手伝いも兼ねながら参加していました。 体育館では、つくし学級が体育の学習をしていました。準備運動をしている中、次の活動で使う場(連合運動会へ向けての練習の場)の準備を、先生の指示を受けながら一生懸命頑張っていました。 今日はこのあと、各学級に入り参観や補助をしたりしながら、小学生ともふれあいながら過ごす予定です。 3日間の烏山小学校での職場体験を、今後に生かしていってください。活躍を期待しています。 9/19 1・2年合同遠足で“府中の森公園”へ!校庭に集合し人員確認をしたり注意事項についての話を聞いたりしたあと、元気よく出発しました。子どもたちがとても楽しみにしていた遠足です。お弁当、水筒、そしておやつを持って出かけました。 目的地は、「都立府中の森公園」です。仙川駅から京王線に乗り、東府中駅から徒歩で現地に向かいます。アスレチック遊びをしたり、一緒にお弁当を食べたりしながら一日を過ごす予定です。 9/18 中学生職場体験2日目朝、全校集会で全校児童に紹介された後、校庭にある百葉箱の組み立て作業をしました。そこに上祖師谷中学校の先生が、がんばっている様子を見に来てくださいました。 午後は、1年生や2年生の教室に行き、学習のお手伝いをしました。子どもたちから大人気でした。 9/18 体育科の授業研究から本日は、6年生の走り高跳びの学習でした。高跳びのバーまで走り込むコース取りや、走り方(直線的に走る・カーブを描いて走る)、足はひざから上げ、脚全体を伸ばす、足から安全に着地するなどのポイントを意識して練習に励みました。 後半は、バーの高さ別に分かれ、自己記録の更新にチャレンジしました。バーを跳び越えた友達に対し、自然に拍手が湧いていました。 9/18 1年 国語科の学習活動から始めに、(けす・つけたす・はなした ことば・ぎょうをかえる)、の直すときの記号を確かめました。 そして、今日は「」(かぎ)の使い方を練習しました。かぎを使うときは行を変える。かぎの中の2行目からは、一番上を1ます空ける。終わりのかぎを書いたら、続きは行を変えて書く。ということを考えながら、一生懸命に取り組みました。 9/18 読書旬間 図書集会最近、区内や都下の事件・事故があったため、緊急で、校長先生や生活指導主幹から、「登下校中の交通安全」と、「不審者から飲食物は受け取らない」などの注意がありました。 9/17 つくし学級 「図書」の時間今日は、2年生の友達も同じ時間に本を借りにきていました。16日から読書旬間が始まったということもあり、学級の図書委員さんは、張り切って貸し出しの仕事をしました。子どもたちは、本を一生懸命選んで、貸し出しカードに記入し借りました。本の読み聞かせの時間には、熱心にお話を聞いていました。 9/17 2年生 研究授業水のかさの比較にも減法が使えることや、減法の計算の仕方をよりわかりやすくする工夫として、電子黒板や実物投影機を活用した授業を行いました。 子どもたちは、容器に入ったジュースのかさの違いを、図で表して考えたり、1Lを10㎗に直して比べたりするなど、意欲的に学習に取り組んでいました。 9/17 6年 小中連携授業(陸上運動)上祖師谷中の体育の先生2名に様々な陸上トレーニングを教えていただいたり、楽しい鬼ごっこをしたりとたくさんの汗をかきながら、体を動かしました。また、中学校の広いグラウンドを利用して、100mを直線で走るという体験をし、10月に行われる連合運動会への意欲を高めました。 9/17 リクエスト給食1学期に、保健・給食委員会が中心となってアンケートを取り、今日の給食のメニューが決まりました。そのメニューは、 ・ジャージャー麺 ・コーヒー牛乳 ・マセドアンサラダ ・カルピスゼリー です。子どもたちは嬉しそうに、味わいながら食べていました。 *写真右は、今日のミニ給食だよりです。 9/17 中学生職場体験いろいろな職業や職場を知り、実際に働くことでその苦労や喜び厳しさを体験し、視野を広げること。また、社会生活に欠かせないマナーや礼儀を学び、社会性を身に付けると共に、これからの生活に活かせるようにすることが目的です。 1日目の今日は、学校主事の仕事を体験しました。2日目の午後からは、各学級に入って指導補助の体験をする予定です。2人とも、一生懸命にがんばっています! 9/17 第3回PTA運営委員会次第は、PTA会長あいさつ、学校長あいさつ、本部・各委員会の活動報告・活動予定、議題、連絡事項でした。 2学期は、これから、家庭教育学級や交通安全教室、5ブロック研修会があります。今後ともどうぞよろしくお願いします。 9/17 1年 国語科の学習活動から提示された誤字脱字のある文章を見て、自分たちで読みやすく直していきます。担任は、黒板の掲示物や電子黒板、実物投影機等を使って、全体で確認しながら学習を進めました。 誤字脱字の直し方や句読点の使い方を知り、文章を読みやすく書く練習ができました。 9/17 2年 英語活動からFood、Drinksのイラストカードを使って、「I want」と「I dont want」を習いました。また、英単語の伝言ゲームを楽しみました。 9/16 プール解体工事楽しく充実した水泳学習の思い出とともに、プールとは、来年までしばらくお別れです。 9/16 読書旬間開始中休みには、30人以上の児童が図書室に来室しました。読書活動が、より活発になるように26日(金)まで取り組みます。 9/13 4年 手話体験耳の不自由な方の日常生活での苦労や、工夫についてのお話をしていただきました。 インターフォンの音の代わりに光で来客を知らせる装置を見たり、「音が聞こえないから口げんかにならず悪い言葉も聞かなくてすむ」という話を聞いたりする中で、子どもたちからは驚きや感心の声があがっていました。 最後は、教わったあいさつの手話でお礼の気持ちを伝えました。 9/13 3年 プール納め |
|