寄り道をしないで下校しよう。

給食室の改修工事

画像1 画像1
画像2 画像2
日曜日も給食室の工事が行われています。10月15日給食再開に向けて業者の方も頑張っています。

お弁当できたよ!カード掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2階パソコン室前から体育館に向かって、夏休みに挑戦した「お弁当できたよ」カードが展示されています。PTAの担当の方々が連日作業し、掲示してくださいました。是非ご覧ください。

3年のヒマワリからあふれるほどの種が!

 3年生が育てていたヒマワリの種を収穫しました。まるで木の様に太くなった幹を折ると、大きな花にビッシリと種がついていました。子どもたちも楽しそうに種を集めていました。来年もまた使えそうなしっかりとした種でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当の部屋がほぼ完成!

 PTAの皆さんが作成している「お弁当の部屋」がいよいよ公開されました。

 子どもたちの夏休み中に作ったお弁当の写真の数々が掲載されています。その数、400以上。ぜひご覧ください。「

 八幡小学校ホームページ」の「PTA」のタグの上にマウスをもっていくとページへのリンクが表示されます。

 ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さぎそう学舎水泳記録会

画像1 画像1
最後はリレ−です。二校とも力を出しきりました。

さぎそう学舎水泳記録会

画像1 画像1
100メートルクロ−ルから始まりました。

さぎそう学舎水泳記録会

画像1 画像1
六年生の水泳記録会が始まりました。九品仏小学校と八幡小学校の交流の行事です。六年間の成果を発揮します。

高圧洗浄で汚れ落とし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校主事さん方がいつも校内、学校まわり、八幡ファームなどの整備をしてくださっています。今日は、プールの入り口付近を高圧洗浄機で汚れを落としていました。たわしでこすっても落ちない汚れがだんだん落ちていきました。主事さんありがとうございます。

3年・4年の外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1か月に1時間の外国語活動の時間が3年生と4年生で行われました。3年生は、教科の呼び方や、じゃんけんゲームを取り入れた好きなもの紹介など楽しそうに学んでいました。4年生は、最初に時刻の読み方を動く時計を使って繰り返し問題に答えていました。

お弁当昼食初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から午後の授業があります。お弁当を嬉しそうに食べている子どもたちを見ると、家庭で手作りされたお弁当に感謝します。夏休みにお弁当づくりに取り組んだ子どもたちですから、高学年では、自分で作ってきた児童が数名いました。10月11日まで続きますがご協力お願いいたします。

4年生の水泳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新学期最初の水泳授業です。きれいに泳げるように、まっすぐに伸びて泳ぐ練習をしていました。

1年生の算数

画像1 画像1
1年生の算数授業を覗いてみました。グループで家から持ってきた空き箱を使って「なかまあつめ」の活動を行っています。発表している児童の説明を静かに聞いている1年生でした。

中休みの遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな風が吹いている校庭で元気よく子どもたちが遊んでいます。朝の長縄練習がきっかけに長縄跳びをやる学年がありました。6年生は連合運動会がありますのでこれから練習に熱が入ることでしょう。給食室改修工事で校庭が少し狭くなっています。けがなく上手に遊んでほしいと思います。

体育朝会は大縄飛び

今朝の体育朝会は全校で大縄飛び。運動委員会の見本を見て、練習開始。その後、3分間でどのくらい飛べるかに挑戦しました。みんなよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カボチャが出現!

 5年生のカボチャが、草の中から現れました。20cm程度の立派な物も出現。日光に当たらなければ表面が焼けてしまうことはありません。ただ、地面に接していたところは傷んでしまいます。
 収穫した物は玄関の上に置いてあります。学校に来られたときはご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年水泳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み明けの水泳授業です。水温が夏休み中より下がっているので冷たく感じますが、児童は、指導者の指示に従って元気に練習していました。人とのかかわりも大切に仲良く活動している5年生です。

中休みだ!【5年】

こんにちは、5年HP担当です。

今日は、中休みに外で鬼ごっこをしました。

5年生1組2組が混ざっての大規模なものになりました。

たくさんの子どもたちが遊ぶ校庭を、見事に逃げ回る子どもたち。

中休みが終わると、みんな汗びっしょりになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最初の委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八幡小学校の委員会は、代表委員会、図書委員会、放送委員会、給食保健、運動委員会、飼育委員会、環境委員会、集会委員会です。どの委員会も集中して取り組んでいました。

新しい教職員と転入生の紹介

 今学期から3人の教職員が加わりました。また、6人の転入生児童の紹介がありました。

 名前をしっかり覚え、元気に挨拶をかわしていきましょう。困っていたら助けてあげてください。

 さあ、いよいよ新学期、開始です。自分なりのめあてをもって学習や生活に取り組みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の始業式

 長い夏休みも終わり、2学期が始まりました。全校児童は、少し緊張した面持ちで先生方の話をしっかり聞いていました。

 4年生代表も、これからの抱負をきちんと発表することができました。

 また、早速、絵のコンクールで優秀な成績を収めた児童が表彰されました。今学期も様々な事に挑戦していけるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 朝会 クラブ活動15
2/19 音楽朝会 お別れスポーツ大会5,6年