令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

5・6年生水泳記録会実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月4日(木)5・6時間目に水泳記録会を実施しました。少し肌寒い中の実施でしたが、5・6年生が、自分で決めた種目に登録し、出場した全員が最後まであきらめずに泳ぎきることができました。自由形25M×8人リレー、自由形50M×4人リレーでは、みんなの応援の中、ともに6年男子が優勝し、素晴らしい記録を残してくれました。
たくさんの保護者の方々も参観して、子どもたちのがんばりに温かい拍手を送ってくださいました。ありがとうございました。

校庭に芝生がはられました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日から、3日間かけて校庭に芝がはられました。新鮮な芝が武蔵丘の校庭を囲んで青々と光っています。避難訓練の後、校長先生から「この芝はどこから来たかわかるかな?鳥取から運んできたんだよ」と言うと子どもたちはとても驚いていました。「芝をはっているところはみんな見たことがないと思うからしっかりと見てほしい」と伝えました。子どもたちは、芝を植えてくれている人たちに質問したりしながら、興味深く観察しました。校庭の芝の上を走ったり、寝転んだりするのが今から楽しみです。
 また、9月3日(水)午後2時から「単P研修会」を実施しました。「食品添加物」をテーマに保護者・教職員みんなで一緒に勉強し、食について考えました。

2学期が始まりました!!武蔵丘に子ども達の元気な声が戻ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日(月)5名の転入生を迎えた武蔵丘小学校は、418名のムサシの子でスタートしました。真っ黒に日焼けして、少したくましくなった子ども達。42日間の夏休み「たくさん遊んで、たくさん勉強して…」始業式を元気に迎えることができました。
夏休み取り組んだ自由研究は、どの作品も創意工夫されていました。今武蔵丘の廊下は、子ども達の素晴らしい作品であふれています。来週9月8日(月)〜13日(土)まで夏休み作品展を行いますので、ぜひ見に来てください。
また、地域の方とPTAと子ども達による「あいさつキャンペーン」も始まります。ご家庭での声かけもよろしくお願いいたします。

夏休み後半に突入!水泳教室始まる

画像1 画像1
8月18日(月)お盆も過ぎ、夏休みも残すところあと2週間となりました。
後半の水泳教室が始まり、後半初日にもかかわらず約130名の参加がありました。新学期に向けて宿題もラストスパートのこの時期。みんなで元気に新学期をむかえられるように今から生活リズムを整えていきましょう。

日光通信三日目

画像1 画像1
予定より20分早く羽生PAを出発します。これから約1時間30分で到着する予定です。
バスはドラえもんパワーにみんな集中です!

日光通信三日目

画像1 画像1 画像2 画像2
江戸は暑かった!暑い夏にはカレーライスで体力を。バナナもついて元気いっぱい!予定より15分早くこれから日光を出発します。

日光通信三日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉室式を終え、今日のメイン「日光江戸村」へ。
開門に合わせて入場!みんな元気に江戸時代にタイムスリップしました。

日光通信三日目

画像1 画像1 画像2 画像2
あっという間に三日目の朝を迎えました。今朝も爽やかです。朝会を終え、梅屋敷旅館最後の食事です。みんなそろって元気よく「いただきます!」

日光通信二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
ドキドキワクワクの肝試しが終わりました。梅屋敷旅館の中にコースを設定して頂き、みんなで安全に楽しく行うことができました。もうすぐ班長会議、そして日光最後の夜を迎えます!

日光通信二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食の後は、湯元の源泉見学、そして、足湯。
いろは坂を下りて宿舎に戻りました。
今は、お風呂とお土産タイム。
みんな元気で、夕食を待っています。

日光通信二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
戦場が原のハイキングを終え、みんなそろってお昼ご飯です。湯ノ湖の湖畔は風が涼しく、半袖では寒いくらいです!

日光通信二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
華厳の滝は水量が多く、虹もきれいでした!マイナスイオンをたっぷり吸い込んで、みんな元気です!

日光通信二日目

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。気温18度、爽やかな朝を迎えました。天気は晴れ、みんな元気で、二日目の行程をスタートします!

日光通信一日目

画像1 画像1 画像2 画像2
21時15分、班長室長会議が始まりました。今日一日を振り返り、明日の予定を確認しました。今日の日光の最高気温は25度、過ごし易かったです。みんな元気です!

日光通信一日目

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しい夕食の後は、日光彫りの体験です。名人の技に思わず拍手が起こります。そして、今度は自分の彫りに挑戦!慎重にみんな頑張れ!

日光通信一日目

画像1 画像1 画像2 画像2
東照宮の見学を終え、予定より少し早く宿舎に到着しました。
開室式を終え、避難訓練をすませ、各部屋で楽しい時間を過ごしています。
みんな元気いっぱいです!

日光通信一日目

画像1 画像1 画像2 画像2
だいや体験館で学習し、東照宮で本物を見学しました。
クラス毎にガイドさんに付いてもらい、詳しく説明して頂きました。
雲の切れ目から日が差し込み、見学には絶好です!

日光通信一日目

画像1 画像1 画像2 画像2
だいや川公園に到着しました。少し早く着いたので、大きな自然の中で、元気いっぱい遊んでいます!もうすぐお昼ご飯です♪

日光通信一日目

画像1 画像1 画像2 画像2
バスは順調に進み、9時15分予定通り羽生PAに到着しました。若林小学校、瀬田小学校と一緒になりました。

日光通信一日目

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った日光林間学校スタートします!
みんなのめあて「あいさつ」「けじめ」「協力」を大切に最高の日光にしていきます!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事
2/14
(土)
学校公開期間終 土曜授業日
2/17
(火)
ハッスルタイム クラブ活動(3年見学)
2/20
(金)
新1年生保護者会