寄り道をしないで下校しよう。

6月16日の給食

画像1 画像1
<献立>
☆ ブラジル 料理 ☆
フェイジョアーダ(ブラジル)
ターメリックライス  
牛乳
キャベツサラダ  
ポンテケージョ

<食材>
*****血や肉になるもの*****
うずら豆(北海道)
大豆(北海道)
ベーコン(デンマーク・ハンガリー)    
豚肩肉(静岡)
ウィンナー(千葉・群馬)
牛乳(北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉、福島、茨城、愛知、三重)
粉チーズ(オーストラリア)

*****働く力になるもの*****
米(秋田)
さとう(サトウキビ:オーストラリア、タイ、ブラジル、フィリピン、南アフリカ、、グアテマラ、沖縄、鹿児島 テンサイ:北海道)
白玉粉(山口・タイ)
小麦粉(アメリカ・カナダ)
ひまわり油(ヒマワリ:アメリカ)  
バター(北海道)

*****体の調子を整えるもの*****
にんじん(千葉)
にんにく(香川)
玉葱(群馬)
キャベツ(茨城)

以上です。

リンゴの実

画像1 画像1
リンゴの実が直径五センチぐらいになりました。

授業公開期間終わる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日間の授業公開期間が終わりました。本日は、セーフティ教室も行われ、有意義な交流ができました。

スポーツテストの実施

 今日は全校でスポーツテストがおこなわれました。ソフトボール投げ、立ち幅跳び、体前屈、上体起こし、反復横跳び、握力などが計測されました。
 1年生には6年生が、2年生には5年生が補助につきました。上手に計測のお手伝いをしてくれました。
 みんな、昨年に比べて記録が伸びているといいですね。
画像1 画像1

6月13日の給食

画像1 画像1
<献立>
ケロケロあげパン 
牛乳
春雨スープ
中華サラダ

<食材>
*****血や肉になるもの*****
うぐいすきな粉(青大豆:山形)
豚肉(青森)
うずら卵(愛知・静岡)
牛乳(北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉、福島、茨城、愛知、三重)

*****働く力になるもの*****
コッペパン(小麦粉:アメリカ・カナダ)
緑豆春雨(緑豆:中国)
さとう(サトウキビ:オーストラリア、タイ、ブラジル、フィリピン、南アフリカ、、グアテマラ、沖縄、鹿児島 テンサイ:北海道)
ひまわり油(ヒマワリ:アメリカ)
ごま油(タンザニア、ナイジェリア)

*****体の調子を整えるもの*****
こまつな(埼玉)
にんじん(千葉)
たけのこ水煮 (鹿児島・福岡・熊本)
干し椎茸(宮崎、大分、熊本、佐賀、長崎、鹿児島)
しょうが(高知)
ねぎ(埼玉)
キャベツ(神奈川)
きゅうり(宮崎)
玉葱(群馬)

以上です。

デジタルフラッシュカードで英語の授業

 今日は50インチのテレビを使って、デジタルフラッシュカードで英語の単語練習をおこないました。子どもたちはとても楽しそうに熱心に授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日はスポーツテストです!

 今日は4年生がシャトルランをやっていました。限界の80回まで走った子が何人もいたのには驚きました。
 明日は全校児童がスポーツテストをおこないます。天候が回復することを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年の「ちょきんぱで かざろう」・・・2

「ちょきんぱで かざろう」のその2です。それぞれ、個性があっておもしろいですね。子どもたちはとっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年の「ちょきんぱで かざろう」・・・1

 今日から学校公開です。1年生にとっては初めての体験。お父さんやお母さんが来ると少しそわそわ!でもうれしそうに授業をしていました。
 「ちょきんぱで かざろう」というテーマで折り紙をはさみで切って様々な模様を作り上げていました。思った以上に見事な作品ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日の給食

画像1 画像1
<献立>
豚肉とごぼうのごはん  
牛乳
みそ汁
焼きししゃも

<食材>
*****血や肉になるもの*****
豚モモ肉(青森)
油揚げ(大豆:アメリカ・カナダ)
かつお節だし用(カツオ:インドネシア、鹿児島、静岡)
豆腐(大豆:アメリカ・カナダ)
みそ(大豆:カナダ、米:国産、塩:国産)
すき昆布(岩手)
牛乳(北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉、福島、茨城、愛知、三重)
生わかめ(徳島)
ししゃも(ノルウエー)

*****働く力になるもの*****
米(秋田)
さとう(サトウキビ:オーストラリア、タイ、ブラジル、フィリピン、南アフリカ、、グアテマラ、沖縄、鹿児島 テンサイ:北海道)
じゃがいも(長崎)
ひまわり油(ヒマワリ:アメリカ)

*****体の調子を整えるもの*****
にんじん(徳島)
ごぼう(熊本)
ねぎ(埼玉)

以上です。

1年生の学級会

 今日は1年生が学級会をおこないました。「なかよくなる あそびをしよう」をテーマに熱心に話し合いました。その後、みんなで椅子取りゲームをやりました。楽しい学級会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日の給食

画像1 画像1
<献立>
三色丼  
牛乳
わかめスープ
キャロットゼリー

<食材>
*****血や肉になるもの*****
鶏もも(岩手)
たまご(青森)
豆腐(大豆:アメリカ・カナダ)
牛乳(北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉、福島、茨城、愛知、三重)
生わかめ(徳島)
粉寒天(加工:長野、原材料・紅藻海藻:チリ・モロッコ)
粉ゼラチン(豚由来ゼラチン:アメリカ・インド・オーストラリア・ニュージーランド)

*****働く力になるもの*****
米(秋田)  
さとう(サトウキビ:オーストラリア、タイ、ブラジル、フィリピン、南アフリカ、、グアテマラ、沖縄、鹿児島 テンサイ:北海道) 
ひまわり油(ヒマワリ:アメリカ)
白ごま(パラグアイ・ガテマラ・ボリビア)

*****体の調子を整えるもの*****
さやえんどう(茨城)
にんじん(千葉)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
ねぎ(埼玉)
みかんジュース(愛媛)

以上です。

緑のカーテン

画像1 画像1
校舎の南側に設置された緑のカーテンがすくすく育ち、きゅうりの収穫ができています。
今日は、雑草を抜きメンテナンスをしていただきました。

6月10日の給食

画像1 画像1
<献立>
わかめとじゃこのごはん 
牛乳
五目うま煮
野菜のからしじょうゆかけ

<食材>
*****血や肉になるもの*****
豚肩肉(青森)
かつお節だし用(カツオ:インドネシア、鹿児島、静岡)
赤みそ(大豆:中国)
生揚げ(大豆:アメリカ・カナダ)
たきこみわかめ(韓国・徳島)
じゃこ(広島)
牛乳(北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉、福島、茨城、愛知、三重)

*****働く力になるもの*****
米(秋田)
板こんにゃく(群馬)
じゃがいも(長崎)
さとう(サトウキビ:オーストラリア、タイ、ブラジル、フィリピン、南アフリカ、、グアテマラ、沖縄、鹿児島 テンサイ:北海道)  
ひまわり油(ヒマワリ:アメリカ)

*****体の調子を整えるもの*****
にんじん(千葉)
こまつな(埼玉)
ごぼう(熊本)
玉葱(群馬)
もやし(栃木)

以上です。

6月9日の給食

画像1 画像1
<献立>
ナシゴレン  牛乳
キャベツスープ
大豆とコーンのフリッター

<食材>
*****血や肉になるもの*****
豚ひき肉(静岡)
冷凍えび(インドネシア)
ベーコン(デンマーク・ハンガリー)
大豆(北海道)
ポークハム(千葉・群馬)
たまご(青森)
牛乳(北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉、福島、茨城、愛知、三重)

****働く力になるもの*****
米(秋田)  
小麦粉(アメリカ・カナダ)  
ひまわり油(ヒマワリ:アメリカ・カナダ)


*****体の調子を整えるもの*****
赤とうがらし(島根)
ピーマン(宮崎)
赤ピーマン(高知)
パセリ(長野)
にんじん(千葉)
しょうが(高知)
にんにく(青m利)
キャベツ(神奈川)
ホールコーン(北海道)
レモン(愛媛)
玉葱(群馬)

以上です。

南天の花

画像1 画像1
南天の白い花が咲き始めました。

救急救命法講習会

昨日は教員対象の救急救命法講習会でした。心臓マッサージ、人工呼吸、AEDの使用法など消防署の方の指導の元、全員で訓練しました。実際に使わないですむよう祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鈴虫の成長

画像1 画像1
体の色が、白から黒になり、3ミリぐらいに成長しました。100ぴきぐらいいます。生長が楽しみです。

6月6日の給食

画像1 画像1
<献立>
ミルクパン 
牛乳
鶏肉のチーズ焼き
パセリポテト   
野菜スープ

<食材>
*****血や肉になるもの*****
鶏もも肉(岩手)
豚肩肉(静岡)
牛乳(北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉、福島、茨城、愛知、三重)
シュレッドチーズ(オーストラリア)

*****働く力になるもの*****
ミルクパン(小麦粉:アメリカ・カナダ) 
じゃがいも(長崎)

*****体の調子を整えるもの*****
パセリ(長野)
にんじん(徳島)
こまつな(埼玉)
しょうが(高知)
玉葱(愛知)
キャベツ(茨城)

以上です。

6年演劇鑑賞教室

画像1 画像1
四季劇場秋に着きました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 朝会 クラブ活動15
2/19 音楽朝会 お別れスポーツ大会5,6年