今週末はいよいよ学芸会です。舞台練習にも熱が入っています。先週より、感染症などで欠席する児童が見られます。当日には全員が参加できるよう、体調管理に心がけましょう。

古典芸能鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世田谷区民会館にて、狂言「附子」を鑑賞してきました。ワークショップでは、狂言特有の所作や声の出し方を学ぶことができました。社会や日本語の学習に活かしていきたいと思います。

夏だ!カレーだ!!おかわりだ!!

画像1 画像1
みんなが大好きカレーライス。しかし、このカレーライス、こだわりポイントが満載です。今日は3つだけ紹介したいと思います。一つ目!それは茄子へのこだわり。なすはそのままカレーと一緒に煮込むと色と食感に影響がでます。そこで、今回の茄子は油を一度通してから最後にカレーと合わせました。二つ目はトマトです。トマトは子どもたちが進んで食べようとしない代表的な野菜。そこで、トマトは茄子とは反対に食感を感じなくても食べることができるようによく煮込みました。ランチルームではトマト嫌いなお友だちが、全然気付かなかったとニコニコ食べてくれました。そして最後はアスパラガスです。アスパラはさっとゆでて水冷をすると色を保ちます。シャキシャキ感を残すようカレーが仕上がる最後の最後にアスパラを投入しました。
みんな喜んで食べてくれましたが、一番喜んで食べてくれたのは、校長先生かもしれません。来週の給食もお楽しみに。

プール開き

画像1 画像1
いよいよ、子供たち今年のプールが始まりました。子供たちは、朝から「今日、プールに入れるかなぁ」と、わくわくしている様子。気温、水温ともに朝よりも上がり、なんとか入ることができました。2年生が、今年の千歳台小学校最初の授業です。ちょっと水が冷たかったけど、初めての水泳を楽しんでいました。子供たちが、自分の目標を達成できるように、そして事故がないようにしていきたいと思います。

食育の日には

画像1 画像1
食育の日には何かをして子どもたちに喜んでもらいたいと思い1ヶ月以上前から考えていた献立、それが今日のから揚げです。子どもたちはサクサクしたものや、カレー味の物、揚げ物が好きな傾向があると感じています。それを踏まえた上で考えた献立がから揚げのカレーあんかけです。特にこだわったのは「あん」!!あんをたっぷりかけるとサクサク感がなくなってしまいます。そこで、あんの量を決めるために何度も試作を繰り返し、とろみ具合と量を調節。そして、ちょうど良い塩梅のあんを作りました。
「あのからあげのやつうまぃ!」と昼休みに声をかけてくれたのは4年生。ランチルームではおまけで入れたから揚げのじゃんけん大会が開かれていました。子どもたちが喜んで食べてくれるって本当にうれしいですね!から揚げ完売です!

きのこきら〜い!!

画像1 画像1
教室に響き渡るような声が聞こえました。どうやらきのこの煮びたしに入っているえのき茸が苦手な子どもがきのことにらめっこをしているようです。「きのこは食べた時にやな感じがするから嫌い!」の一点張り。きのこは食物繊維がたくさん含まれているので、お腹のお掃除をしてくれるとっても働き屋の栄養素なのです。残菜を見るとどの学年の子も苦手な子どもが多いようでした。これは一つ課題発見です。実は課題を見つけると悲しい反面、とてもワクワクした気分になります。それは取り組む価値があるからです。
よし、次はきのこを美味しい!といって食べてくれるような料理を作りたいと思います!!

うち(千歳台)の子のいいところ

画像1 画像1
今日は給食でオクラが出ました。みなさんは子どもたちがオクラときいたらどんな反応すると思いますか?自分の考えでは、きっと苦い顔をするのではないかと考えていたのですが、ランチルーム(6−3)の子どもたちはその正反対の反応。「おれサラダ大盛り!!」「オクラおかわりないんですか〜?」の声が目立ちました。オクラはネバネバしていて苦手な子どもが多い中、うちの子どもたちは偉いな!!ととても嬉しくなりました。全体の残菜を見てもよく食べてくれました。うちの子のいいところまた一つ発見です!

木曜日に向けて

画像1 画像1
今週の木曜日は5年生の音楽朝会の発表です!
なんと今年度トップバッター!

19日8:30〜体育館です!
5年生114人のすてきな歌声を聴きに来てください♪

和風スパゲッティの裏

画像1 画像1
「このスパゲッティおいし〜!」その言葉を聞いて、今日も無事子どもたちに給食が届けられた安堵感に浸っております。スパゲッティといったら洋食。そんな普段とは少し違うスパゲッティを醤油ベースで味付けをした和風味のスパゲッティに挑戦しましたが、厨房ではハプニングがありました。スパゲッティの野菜OK!調味料OK!麺ボイルOK!着々と進む中、最後に味見をすると…うすい!!これではいけないと思い、醤油を急遽足します。まだうすい…時間が迫ってきました。しかしこれでは出せない。醤油を足すと水気が出てしまうので、塩でも調節…慎重に味を決めて行きます。味を決めてから3度目、時間は11時43分、やっと味が整いました!「これでいきましょう!」時間ギリギリまで味を調節し、今日も給食は無事子どもたちのもとへ。「子どもたちの美味しい」は料理をする人にとっての喜び。実は何ごともなく給食を届けられたという安心のサインでもあるんです。

千歳台遺跡発掘

画像1 画像1
開校記念集会で6年生が調べ、発表した千歳台遺跡です。なんと今ちょうど千歳台小学校の隣で発掘しているということで、見学しに行ってきました。自分たちが調べたものを生で見ることができ、貴重な体験をすることができました!
画像2 画像2

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年ぶりの地獄のシャワーから始まった今年度の水泳指導です。今日は水慣れをした後、卒業アルバムの写真撮影を行いました。青空の下で最初のプールに子どもたちはとても楽しく活動することができました!

開校記念集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
四年生は開校記念をかねて、千歳台小の壁画を描いてくださった谷内六郎さんの絵の模写を行いました。
細かいところも丁寧見ながら、素敵な絵を完成させることができました。

プール開き

画像1 画像1
6月13日、晴天の元プール開きを行いました。
蹴伸びの姿勢や、クロールの手や息つぎのポイントを確認しました。久しぶりの水泳の授業に子どもたちは、いきいきとのぞんでいました。

リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は開校記念集会です。6年生は千歳台遺跡について発表します。ある程度同じテーマですすめてきた調べ学習ですが、どのグループも工夫していて個性があります。

基本の、き

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の鍵盤ハーモニカ講習会がありました。

早く上達するためには、基本がしっかりできるのが大事。今日は、ドの場所やタンギングのやりかたなど、これからの練習で必要なことを教えてもらいました。

早く曲が吹きたくて、うずうずしている1年生。
たくさん練習していこう!

35歳おめでとう♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は千歳台小学校開校35周年の記念集会をおこないました。3年生が『芽生え』の詩をみんなで暗唱し、6年生が千歳台北遺跡について調べたことを発表し、そのあと、本校の壁画を描いてくださった谷内六郎先生のお子様でいらっしゃる谷内ひろみ様と校長先生との対談をおこないました。
谷内六郎先生は子供が大好きでとても優しい方だったそうです。そして本校の壁画に特別な思い入れをもっていてくださったとうかがいました。
これからは壁画を『六郎さんの絵』と呼んでくださいとおっしゃってくださいました。
『六郎さんの絵』は35年間千歳台小学校の子供たちを見守ってくれています。そしてこれからもずっと千歳台小学校の子供たちを見守ってくれます。大切にしていきたい千歳台小学校の素敵なシンボルですね。

夏野菜の新メニュー

画像1 画像1
夏は野菜好きにはたまらない季節。なぜなら夏にはたくさんの野菜が旬を迎えるからです。今回は夏の野菜を3つチョイスして料理を考案してみました。その名も「夏野菜と鶏のトマト煮」です!なすは見た目が嫌いという子が多いのですが、油で一度炒めることで食感を食べやすいようにしてみました。酸味が気になるトマトはトマトケチャップで味を足し、色と食感が悪くならないように茹でてから水冷後、最後の最後に具と合わせました。
「先生、トマト嫌いだけどこれなら食べられる!」「俺、茄子全部食べたよ!!」と嬉しい言葉が届きました。「嫌いだった野菜を美味しいといって食べてくれる」。これはホントに作り手として幸せです!!よし、来週も頑張るぞ!

セーフティ教室

画像1 画像1
セーフティ教室では、主にスマートフォンやインターネットの使用で注意することを学びました。ぜひ、ご家庭でもスマートフォンやインターネット使用時のルールやマナーを確認してみてください!
画像2 画像2

ミスターポリック

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はミスターポリックが千歳台小学校にやってきました。
ミスターポリックは毎年セーフティ教室にやってきて千歳台の子供たちに自分の守り方を教えてくれる成城警察のスクールサポーターです。
どんなお話が聞けたかお子さんに聞いてみてくださいね♪

百聞は一見にしかず

画像1 画像1
本校には、各クラスがランチルームで一週間給食を食べる行事があります。今週は6ー2。今日は特別ゲストとしていつも厨房で料理をしてくれているチーフが来てくれました。チーフは豚汁に使った「だし」の本物を子どもたちに紹介。初めて見る「だし」に子どもたちは興奮していました。「給食は生きた教材」とよく言われますが、「耳で聞く」だけでなく、「本物に触れる」ことで食とは何かということを伝えていきたいと思います。

学校公開中

画像1 画像1
本日から3日間学校公開期間です。お子さんの頑張っている姿をご覧いただき成長や努力をほめてあげてください。ほめられたお子さんはきっとさらに頑張りますから♪

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
旧給食
2/19
(木)
ご飯
魚の西京焼き
もやしのごま風味
さつま汁
2/20
(金)
ご飯
すき焼き煮
白菜のおかかかけ
2/23
(月)
ご飯
卵焼き
青のりのふかし芋
もずくと冬野菜のホカホカ汁
2/24
(火)
ソース焼きそば
ツナサラダ
りんごゼリー
2/25
(水)
高野豆腐のそぼろ丼
わかめスープ
みかん
給食
2/19
(木)
ご飯
魚の西京焼き
もやしのごま風味
さつま汁
2/20
(金)
ご飯
すき焼き煮
白菜のおかかかけ
2/23
(月)
ご飯
卵焼き
もずくと冬野菜のホカホカ汁
青のりのふかし芋
2/24
(火)
ソース焼きそば
りんごゼリー
ツナサラダ
2/25
(水)
高野豆腐のそぼろ丼
わかめスープ
みかん

学校だより

学校経営

学校評価

評価規準