帰ってきた「よねスペ」!
4年3・4組の少人数算数の授業を4組教室の補教で行いました。そこで私(副校長)が出した話題。
「911」とはある意味を表す数字です。何でしょうか? (素数ですが、算数とは関係がありません) 手を挙げた子がいました。「アメリカで警察を呼ぶ時の電話番号です」 正解! 日本では警察は「110」、消防と救急は「119」ですが、この番号になった理由は多くの子が知っていました。 「じゃあ、他の国では何番にかけたらいいのか、もしよければ調べてみてください。分かったら教えてください」 報告が楽しみです。 書き初め展
各教室の廊下に書き初めの作品を展示しています。学校公開期間にぜひご覧ください。
写真は3年生の作品です。 4年1組体育の授業
天気が良くなった校庭で、ミニサッカーの試合をしています。
6年2組体育の授業
バスケットボールの試合をしています。
4年3組社会科の授業
東京都檜原村についてインターネットで調べています。
パンフレットを持ってきた子もいます。 5年2組理科の授業
メスシリンダーとスポイトを使って、50ミリリットルの水をはかりとっています。
1年3組国語の授業
「なにができるのかな」。鉛筆の作り方の説明文をみんなで読んでいます。
1年2組教科「日本語」の授業
「なぞなぞ大会」。自分で考えたなぞなぞを、みんなの前で発表しています。
1年1組生活科の授業
こちらのクラスはたこの制作中です。
1年4組「たこがかんせいしたよ!」
生活科で作ったそうです。
2年1組国語の授業
「にたいみのことば」。「楽しい」に近い意味の言葉を発表しています。
2年3組国語の授業
「スーホの白い馬」。絵本の読み聞かせの後、モンゴルの写真集を紹介した上で、最初の感想を書きました。
6年3組 理科の授業5年1組 外国語の授業4年生 総合の授業当日が楽しみです。 3年1組 理科の授業2年1組 国語の授業今日はだれのこまが長く回るか競い合っています。 1年3組 音楽の授業研究協議会
授業後の研究協議会では、題材や場面の取り上げ方について討議しました。講師の国士舘大学教授細越淳二先生からは表現運動の授業づくりのポイントや教師の働きかけについてご指導がありました。最後にはエクササイズも入り、教師みんなが「笑顔あふれる」協議会となりました。
校内研究2年4組体育の授業
5校時は体育の研究授業でした。今回は表現遊び「なりきりランドで遊ぼう」。身近なものになりきって全身を使って表現する45分間でした。
|
|