2/19 学校運営委員会が開かれました!学校からの現況報告、各委員からの報告や意見、3部会(学習支援、健全育成、環境・安全)での協議、全体協議を行いました。 今日の内容については、後日、「学校運営委員会だより」でお知らせいたします。 2/19 5年 家庭科調理実習片付けもスムーズにできるようになり、成長を感じました。 2/19 クラブ発表集会 2日目の様子です!この1年間、4年生・5年生・6年生の子どもたちが、自主的に活動を進め、楽しい充実したクラブ活動となりました。今年度は、あと2回の活動日が予定されています。 2/18 “ランチルーム給食”が進行中です!今日は4年1組の割り当ての日でした。今日の日を楽しみにしていた子どもたち。4時間目の学習終了後、ランチルームに移動し協力して配膳をしました。 “ランチルーム給食”では、給食調理員の方々も交代で参加してくださり、子どもたちとの交流の時間にもなっています。食事をしながら、楽しく会話を交わしながら給食の時間を過ごしています。また、栄養士からも学年に応じて給食や食育にかかわる話題が提供され、学びの場ともなっています。今日は“残菜を少なくしましょう!”との話でした。子どもたちは真剣に話を聞いていました。 *今日の献立は、親子丼、ラーパーツアイ、すまし汁。ランチルーム給食学級には、デコポンが付きました。 2/18 クラブ発表集会が行われました!今日のステージ発表は、卓球クラブ、テニスクラブ、バスケットボールクラブの3つのクラブです。活動の様子を紹介したり、活動で大切にしていることなどについて、各クラブの特長を生かしながら発表していました。1年生から3年生のみなさんも真剣に見て聴いていました。 明日、3つの運動系のクラブの発表を予定しています。明日も楽しみです。 2/17 3年 烏山商店街を見学しました!2/17 クラブ活動 “掲示発表”(2)2/17 クラブ活動 “掲示発表”が始まりました!運動系の6クラブは、明日18日(水)、明後日19日(木)に、体育館でステージ発表をする予定です。 *写真は、手芸クラブ、まんが工作クラブ、パソコンクラブの発表です。 2/17 6年家庭科調理実習「りんご蒸しパン作り」卒業を目前にして、これまでの感謝の気持ちをいろいろな人に伝え、気持ちのよい調理実習となりました。 2/16 全校朝会から校長からは、今日で3学期の学校生活も前半が終わり、明日からは後半に入ること、そして19日(木)は二十四節気の「雨水」を迎えること、などについて話ました。 続いて、今年1年間、世田谷区立小学校の子どもたちを対象とした「小学生科学センター」に参加した3名の活動報告と感想を発表してもらいました。普段の学校での理科学習とは違う貴重な体験をしたことが伝えられました。全員が興味深く発表を聴いていました。 また、平成26年度読書感想文コンクールに入選・佳作となった16名の子どもたちの紹介と表彰も行いました。 最後に看護当番の教員から、今週の生活目標「外から帰ったら、うがい・手洗いをしよう。」が伝えられました。 1週間、子どもたちが元気で活躍することを期待しています。 2/14 ファザーズ烏山企画“空間ワークショップ”が開かれました!角材と太めの輪ゴムだけを使って、体育館という大きな空間に広がる、アイディアと夢がいっぱい詰まった素敵な作品がつくられました。 最後には、互いの作品紹介と鑑賞の機会がつくられ、それぞれが工夫したところ、作品の題名などを発表し合いました。子どもたちにとって、貴重な体験となりました。 スタッフの皆様、ありがとうございました。 2/14 3年生 “こころげんキッズ”今日の保健の学習では、養護教諭の田中先生が講師として来てくださいました。「こころげんキッズになろう」ということで、心が元気とはどういうことか知り、心が元気になるための方法をみんなで考えました。最後には、体を動かして心を元気にするという、田中先生のおすすめの方法を教えてくださいました。そして、「ようかい体操第一」をみんなで踊りました。みんな笑顔で楽しそうに踊り、まさに「こころげんキッズ」な3年生でした。 2/14 4年 手紙手紙を読んだときの気持ちを大切に、これからは「二分の一成人宣言」に向けて、自分がどのような大人になりたいのか、どのようなことを頑張っていくのかを考え、書き表していく活動に取り組んでいきます。保護者の皆様、心のこもったお手紙をありがとうございました。 2/14 4年 骨の成長に大切なことを考える牛乳をはじめとする食品に含まれるカルシウムなどの栄養素が骨をつくり、健康にとって欠かせないものであることを学習しました。理科「人の体のつくりと運動」でも骨や筋肉のことを学習しているので、子どもたちは興味をもって話に耳を傾けていました。また、自分の体を健康にするためにどのようなものをどれくらい食べていけばよいのかを考えながら食事をすることの大切さも学びました。 2/14 「エコたわしづくり」が行われました!毛糸を編みこみ、素敵な、そしてエコな「たわし」ができ上がりました。 早速、活用させていただきます! 2/14 今月のあいさつ週間が終わりました!1週間の取組に、全学年が分担して正門と東門で声かけ隊を務め、みんなで声をかけ合い、日中も校内でのあいさつが活発に交わされました。 今週の生活目標“自分からすすんであいさつをしよう”も達成できました。 今週の取組を、日常の学校生活で活かしていきたいと思います。 2/14 つくし学級”調理学習”調理道具を安全に正しく使うことができ、友達と協力して準備や片付けをすることもできました。 子どもたちからは、「包丁を上手に使うことができてよかった。」「とてもおいしくていっぱいおかわりした。」などの感想が聞けました。 2/13 避難訓練を行いました!今日の訓練は、ちょうど中休み。校庭や教室、廊下や階段、または体育館で、それぞれに活動したり遊んだりしている時間に、大きな揺れを感じる地震が発生したことを想定し、また、安全確保を第一に、校庭への全員避難を行う訓練でした。 非常放送を聞き、その指示に従って、「お・か・し・も」の約束を守って、全員が速やかに校庭に避難・集合することができました。 2/13 仲よく元気に朝遊び!また、鉄棒では、足かけ回りを練習する子どもたちもいました。ちょっぴり冷たさを感じる鉄棒でしたが、教え合い、励まし合いながら、技に挑戦していました。まぶしい太陽に向かって、元気よく回っていました。 2/12 3年体育 「タグラグビー」相手に腰につけた2本のタグを取られないように、また、チームでパスをつなぎゴールをめざす、運動量の多いゲームです。守りのチームは、相手のタグを作戦を立てて取り、ゴールへ向かう相手の動きを止めます。どちらのチームも声をかけ合いながら、全力で走り、攻め、守る、元気いっぱいのプレーがたくさん見られました。 学習後の話し合いでは、“全力で動くことができた”“友達に声をかけることができた”“うまく攻めたり守ったりできた”“力いっぱい楽しく運動できた”などの感想が出されました。運動への意欲いっぱいの子どもたちです。 |
|