9月11日(木)の給食

【献立】  豚肉とごぼうのごはん  牛乳
       わかめスープ 
       チャンプル

【主な食材と産地】
  ごぼう    群馬
  にんじん   北海道
  にんにく   青森
  しょうが   高知
  ねぎ     秋田
  にがうり   鹿児島
  もやし    栃木
  ニラ     茨城
  生わかめ   韓国
  たまご    青森
  豚肉     千葉
  鶏肉     山梨

画像1 画像1

9/10(水)6年生の作品

 6年生の「息で鳴く不思議なとんぼ」が、玄関ギャラリーに飛んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(水)の給食

【献立】  二色サンド  牛乳
       ポトフ
       プルーン

【主な食材と産地】
  にんじん   北海道
  たまねぎ   北海道
  じゃが芋   北海道
  キャベツ   群馬
  セロリー   長野
  パセリ    長野
  プルーン   長野
  豚肉     千葉


画像1 画像1

プール納め(3・4年生)

 3・4年生はプール納めを行いました。本年度は天候にも恵まれて、予定通り水泳の学習を終えることができました。

 めあてをもって取り組み、泳力が伸びた児童がほとんどでした。夏休みの水泳教室に積極的に参加した児童は、特に泳げるようになりました。

 何より安全に水泳の学習を終えたことが一番でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科「こん虫を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の学習問題は「こん虫はどのような体のつくりをしているのでしょう」でした。

 土日で、子どもたちが捕まえてきたショウリョウバッタを、実際に観察して調べてみました。

 虫を捕まえたことがない児童もいる中で、近くでみるショウリョウバッタは迫力がありました。

9/9(火)2年生の作品

 2年生の作品も玄関ギャラリーに仲間入りしました。テーマは、「ザリガニの絵」です。いろいろなザリガニが勢ぞろいしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(火)の給食

【献立】  パエリア  牛乳
       トマトと卵のスープ
       ピクルス

【主な食材と産地】
  にんにく    青森
  たまねぎ    北海道
  にんじん    北海道
  大根      北海道
  ピーマン    岩手
  赤ピーマン   千葉
  パセリ     長野
  きゅうり    青森
  トマト     青森
  鶏肉      山梨
  いか      ペルー
  えび      インドネシア
  たまご     青森
画像1 画像1

9/8(月)5年生の作品

 九品仏小の玄関ギャラリーに5年生の「バランス鳥」が仲間入りしました。カラフルな作品が楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(月)の給食

【献立】 五目冷やしうどん
      牛乳
      ごま団子
      なし

【主な食材と産地】
 きゅうり   青森
 もやし    栃木
 にんじん   北海道
 さつま芋   千葉
 なし     新潟

画像1 画像1

9/5(金)6年水泳記録会

 さぎそう学舎の八幡小学校と九品仏小学校の合同の水泳記録会が、真夏の太陽が照りつける中、行われました。友だちや保護者の声援を受けて、力いっぱい泳ぎ切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(金)の給食

【献立】 スタミナ丼  牛乳
      かきたま汁
      キャベツの昆布かけ

【主な食材と産地】
 にんにく   青森
 しょうが   千葉
 にんじん   北海道
 ピーマン   秋田
 ねぎ     青森
 こまつな   埼玉
 キャベツ   群馬
 豚肉     千葉
 生わかめ   韓国
 たまご    青森
画像1 画像1

9/4(木)4年生 ヘチマの観察

 4年生は大きくなったヘチマの観察をしました。1学期の観察のときは、暑くって大変でしたが、今日は日差しも柔らかく、観察日和です。ヘチマの細かい所まで丁寧に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(木)の給食

【献立】 揚げパン 牛乳
      春雨スープ
      冷凍みかん

【主な食材と産地】
 にんじん   北海道
 しょうが   千葉
 ねぎ     青森
 こまつな   埼玉
 豚肉     千葉

画像1 画像1

9/3(水)発育測定

 学級ごとに発育測定をしました。1学期に比べて、みんなずいぶんと大きくなっています。2学期も健康に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(水)の給食

【献立】 スパゲティ地中海ソース
      牛乳
      ビーンズサラダ
      ぶどうゼリー

【主な食材と産地】
 にんにく  青森
 セロリー  長野
 たまねぎ  北海道
 にんじん  北海道
 パセリ   長野
 きゅうり  長野
 いか    ペルー
 えび    インドネシア





画像1 画像1

9/2(火)夏休みの作品

 夏休みに取り組んだ作品が教室前の廊下に展示されはじめました。自分の作品を友だちに披露する姿も見られました。校内の夏休みの作品展は9月5日(金)〜22日(月)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1(月)2学期始業式

 2学期が始まりました。始業式では、4年生の代表が2学期の決意を発表しました。(写真上)
 また、NHK合唱コンクール東京都予選で銀賞を受賞した合唱団が出場曲を披露をしました。(写真中) 
 教室では、2学期の目標などを確かめ合っていました。(写真下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30(土)避難所運営会議

 9月27日(土)に開催される避難所訓練のための打ち合せが、九品仏自治会・まちづくりセンター・PTAの皆さんが集まり行われました。訓練当日の流れの確認のほか、役割分担や物資の確認をしました。いざという時に備えて訓練・準備が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/29(金)1年生の作品

 1年生の図工作品「おさかなちゃぽん」を玄関に展示しました。3年生の作品とコラボして、素敵な空間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28(木)水泳指導中止

 天候不良のため、夏休みの水泳指導最終日の本日は、全学年とも中止とします。夏休みの水泳指導に全部参加した人に皆勤賞を用意しました。なお、水泳指導中止の日と合唱団員でコンクールに出場した日は、皆勤賞の対象日数から除外します。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事予定
2/24 クラブ発表会
2/27 卒業遠足(6)