11/27(木) 今日の給食☆今日は関西風のうどんでした。濃口醤油ではなく、薄口醤油を使いました。薄口醤油は、発酵期間が短く、醤油の味と香りが薄い醤油です。そのため、素材の味を味わう料理に向いています。今日のうどんは大人気で、多くの子がおかわりをしていました。 11/27(木) 給食(食材産地)11/27(木) 朝読書
読み聞かせのボランティアの方が2・3年生の教室に来てくださっていました。
子どもたちが大好きな時間です。みんな真剣に聞いています。 読み聞かせがない学級も静かに本を読んでいました。 心を落ち着かせて一日を始めることができています。 11/27(木) あいさつ運動
今日は5年生の当番ががんばっていました。
早くから準備して、たくさんの参加者です。 3年生の当番も負けじとがんばりました。 看護当番の先生、3・5年生の先生も参加し、活気のあるあいさつ運動でした。 登校してくる子どもたちも元気にあいさつできていました。 大きな声で心のこもった元気なあいさつ、瀬田小の伝統にしていきたいですね。 11/26(水) 校内研究授業 4年生
4年生の理科「人の体のつくりと運動」です。
腕に紙テープを巻いて、筋肉の動きを感じたり、レントゲンスケッチで腕の中を想像して描いたりしました。 気付いたことや疑問に思ったことをみんなで分かち合い、問題を明らかにしていきました。 もっと時間がほしいと思うほど、みんな真剣に取り組んでいました。 学習が進むにつれ、人の体の素晴らしさに気付くにちがいありません。 その後の先生たちの協議会では様々な角度から意見が出て白熱しました。 講師の先生からは具体的な指導を受けました。 11/26(水) あいさつ運動
3・5年生の当番ががんばりました。
昨日の児童朝会で「元気だから大きな声であいさつするんじゃなくて、大きな声であいさつするから元気になるんだ。あいさつをしよう!」と呼びかけたからかどうかわかりませんが、登校してくる児童からも元気なあいさつが返ってきました。 寒い雨の朝でしたが、気持ちのよい朝でした。 11/26(水) 今日の給食☆今月は、白いご飯の日、様々な銘柄のお米を使っていました。11/5はつがるロマン、11/10はあきたこまち、11/19はきらら367、そして今日はコシヒカリでした。コシヒカリは冷めてもおいしいお米だと言われているためか、今日のご飯は冷めても硬くならなっかったように思います。 11/26(水) 給食(食材産地)11/25(火) そうじの時間ほうきを使うのがとても上手な児童がいたり、冷たい水にめげることなく手洗い場のそうじをする児童がいたりします。 ぞうきんをかける、ほうきではく、これらには技術が必要です。お互いに教え合ってそうじに真剣に取り組めるようにしていきたいものです。 気持ちのよいあいさつができ、そうじに一生懸命取り組める学校は、すてきな学校です。 11/25(火) 今日の給食☆昨日11月24日は『和食の日』でした。和食の日にちなみ、今日は和食の献立でした。和食は昨年12月に『ユネスコ無形文化遺産』に登録されました。しかし、ユネスコ条約の本来の目的は、『放っておいたら消えてしまうもの、それを保護すること』。日本人の伝統的な食文化である和食は、このままでは消えてしまうのではないかと心配されているのです。 和食文化を未来に残すためにも、給食では積極的に和食を取り入れていきたいと考えています。ぜひ、ご家庭でも和食を取り入れていただけたらと思います。 11/25(火) あいさつ運動
三連休あけの火曜日です。
あいさつ当番は5年生ががんばりました。 今日は当番に来る児童が少なかったのですが、自分から進んで参加できたのは素晴らしいことです。 登校してくる児童にも、自分からあいさつできる児童が増えてきました。 11/25(火) 給食(食材産地)11/21(金) 今日の給食☆今日のジャンボ餃子は、ほたての水煮入りでした。少しだけホタテの風味がしました。ホタテの水煮の残り汁は、チャーホーサイにも入れました。 11/21(金) 給食(食材産地)11/21(金) 児童集会 ボール送りゲーム
集会委員会の新企画です。
新聞紙の上にボールを乗せて2人で運んでコーンを回って帰ってきます。 どの学年も一生懸命です。 本気で楽しむことでゲームはおもしろくなります。 1年生から6年生まで楽しめた集会でした。 集会委員会のみなさん、ありがとう。 11/21(金) あいさつ運動
1週間の締めくくりです。
3・5年生の当番は今日もがんばっていました。 大きな声で明るいあいさつ、一朝一夕にはできませんが、みんなで心がけていきましょう。 11/20(木) BOP 瀬田中学生 読み聞かせ
BOPに瀬田中学校の生徒が読み聞かせにきていました。
役割を決め、分担して真剣に読み聞かせをしています。 聞いている子どもたちも引き込まれています。 とてもいい取り組みです。 瀬田中学校の生徒たち、素直で一生懸命ですてきです。 11/20(木) そうじの時間
2年生が下駄箱に靴をきちんと入れていました。
かかとをそろえ、整然と並べます。 靴箱や傘立てがきちんとすると、子どもたちの気持ちも落ち着くものです。 職員室前の廊下では5年生が一心不乱に雑巾がけをしていました。 清掃の時間に自主的にやるべきことをやるようになると、子どもたちの力はぐんと伸びます。 11/20(木) 研修授業 3年生
3年生の理科です。「ゴムのはたらき」の学習です。
ゴムの伸びを変えながら走る距離を調べたり、手応えを比べたりしながら、ゴムのはたらきについて理解します。 グループ毎に実験していました。データが蓄積されていくおもしろさがあります。 みんな集中して実験に取り組んでいました。 11/20(木) 研修授業 5年生
5年生の社会科です。
「自動車会社を訪ねて」の学習です。 自動車のコマーシャルを見てから、自分はどんな車が欲しいかを考えました。 グループ毎に自分の欲しい車を比べたり、意見を言い合ったり、楽しく学びました。 様々な消費者の願いに合わせて、自動車が作られていることに気づきます。 |
|