駒の学び舎合同研修会2

画像1 画像1 画像2 画像2
分科会では、小中学校の先生方が教科ごとに分かれ、
各校のタブレットPCなどのICTの活用や次年度に向けての課題・取り組みなどを話し合いました。
これからも児童・生徒にとってより楽しく、よりわかりやすい授業を追求していきます。

駒の学び舎合同研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、三軒茶屋小学校で駒の学び舎合同研修会を行いました。
ICTを効果的・効率的に活用した授業の実践を行いました。
子どもたちは話し合い活動や自分の考えを発表するなど思考力・判断力・表現力が身に付く授業に一生懸命に取り組んでいました。
また、外国語活動の授業では、駒沢中学校の英語の先生方も参加し、子どもたちと一緒にペアワークなどをしていました。

楽器ごとに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学生から、楽器のパートごとに教えていただきました。

14日の午後に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学び舎の活動として、尾山台中学校のブラスバンド部の生徒の皆さんが、また堤小学校の合奏クラブの児童に演奏を教えに来てくれました。最後には一緒に演奏をして楽しい時間を過ごしました。

駒沢中学校新入生保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、駒沢中学校で臨時の新入生保護者説明会を開催しました。
12月に実施した新入生保護者説明会に出席できなかった方々向けに行いました。
12月に出席できなかった方々向けの説明会であったにもかかわらず、
多くの方々に出席していただき感謝しております。
ご入学を心よりお待ちしております。

駒の学び舎あいさつ運動(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の駒の学び舎あいさつ運動は三軒茶屋小学校と駒沢中学校で行いました。
小学校の校長先生や先生方も児童や生徒と一緒にあいさつをしてくださいました。
今日も大きな声であいさつをがんばりました。

駒の学び舎あいさつ運動(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より駒の学び舎あいさつ運動が始まりました。
本日は駒沢小学校と駒沢中学校で行いました。
小学生も中学生も「おはようございます」としっかりあいさつをしていました。
17日まで行います。

第3回合同研修会3 (2/10)

 保健体育科の授業は、特別支援学級ときわ学級の生徒による「サッカー」でした。難易度の高いパス・シュート・ドリブルなどの練習を通して、自分の体をどのように動かせばうまくプレーできるのかを知り、また、チームメイトと協力すること、ルールを守って安全に運動することを意識して取り組む姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回合同研究会2 (2/10)

 理科の授業では、学習習得確認調査から溶解度の理解が不十分だったことを受け、同じ思考を必要とする「飽和水蒸気量」について取り組みました。授業では、パソコンを使ってグラフで表わし、実際に含まれている水蒸気量を入力して変化させながら、グラフ上での露点の位置や出てくる水滴の量を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回合同研修会1 (2/10)

 2月10日(火)に第3回赤松学舎合同研修会を行いました。会場は松沢中学校です。今回は、国語、理科、体育(特別支援学級)の3授業について松沢小学校、赤堤小学校の教員も一緒に研修をしました。写真は、国語科の授業と協議会の様子です。2年生が単元名「花いちもんめ」から登場人物の心情を読み取ることをねらいとして学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤松学舎新聞コメント発表会 その2 (12/13)

 発表会を実施した小学生の感想は、「6年生が何も言えなくなったときに、中学生がしっかり引っ張ってくれた。」「中学生の意見は自分が思いつかなかった一歩上のものを考えていた。」「違う学校、違う学年と話すことで異なった意見を知ることができた。また、同じ意見が出たときになぜかうれしかった。」等がありました。一方、中学生の感想は、「もっとたくさんの意見が出せるような司会をしたい。」「いろいろな視点からの意見を交換できてよい経験になった。」「沈黙が多々あり少し大変だったけどよい経験になった。自分も思いつかなかった意見もたくさん出てすごいおもしろい話し合いになった。」等がありました。自分の考えをもち、それを相手に伝えていくことはこれからの生活でとても大事になってきます。赤松学舎の特色ある取り組みを今後も続けてまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校のPTA実行委員会 (1/14)

 1月14日(水)、赤堤小学校と松沢小学校でそれぞれ「PTA実行委員会」が行われました。今回はこの実行委員会に松沢中学校の神保校長先生が参加して、中学校の生徒の様子(学習面、生活面)や部活動、進学先等についてお話がありました。松沢中学校を紹介するリーフレットも配布されました。地元の中学校に対する理解がより深まることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤松学舎新聞コメント発表会その1 (12/13)

 12月13日(土)は3校とも土曜授業日でした。その中で、小学校6年生と中学校1年生が松沢中学校に集まり、新聞記事を読んで自分の考えを発表し合う「新聞コメント発表会」を開催しました。この発表会は、赤松学舎の重点目標である「書く力」・「伝える力」の育成を見すえて取り組んでいるものです。30グループを作り、中学生が司会・進行役です。今回の新聞記事のテーマは「食料自給率」と「エネルギー」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷区子ども駅伝 その2 (12/21)

 準備運動のあと、スタートになりました。大きなゲートの下に各チームのトップバッターが整列しました。小学生は1km、中学生は2kmをそれぞれ走ります。コースの至る所に保護者の皆様が立ち、応援してくださいました。その声を受けて選手も力いっぱいの走りを見せていました。結果は初出場ながら4位と大変素晴らしいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世田谷区子ども駅伝 その1(12/21)

 12月21日(日)多摩川の河川敷にある二子玉川緑地運動場において「第4回世田谷区子ども駅伝」が行われました。赤松学舎は「チーム赤松」として今回初めて出場することになりました。8番のゼッケンをつけて、小学生6人、中学生4人の計10人がたすきをつなぎました。写真は、開会式とチーム赤松の準備運動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校見学 5年生 (11/28)

 11月28日(金)の午後、松沢中学校において5年生を対象にした見学会が行われました。体育館に集合し、校長先生のお話のあとグループに分かれての校内見学が始まりました。その後再び体育館に集合し、今度は生徒会の役員による説明がありました。中学校の主な行事や部活動のことがパワーポイントで紹介されると、5年生は静かに聞いていました。その後の質問コーナーでは何回も手が挙がりましたが、一つひとつていねいに応えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回赤松学舎合同研修会 (11/19)

 11月19日(水)は第2回学び舎の日でした。赤松学舎では、松沢小学校において研究授業を行いました。教科は、算数と社会、そして特別支援です。算数は4年生で、社会は5年生、特別支援は算数で取り組みました。授業後は、それぞれの分科会で話し合いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女性職員バレーボール大会(8/28)

 女性職員の親睦と体力つくりを兼ねてバレーボール大会が行われました。1回戦目の対戦相手が同じ学舎同士となり、松沢小学校で行われました。手前が赤堤小、向こう側が松沢小です。審判は松沢小PTAバレーボールのお母さん方がつとめてくださいました。結果は赤堤小学校が勝ちましたが、お互いの健闘をたたえ合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学舎あいさつキャンペーン

 船橋希望学舎あいさつキャンペーンを13日(火)〜16日(金)まで行いました。この期間中は、PTA、地域の方々も正門付近や通学路で、船橋希望学舎の「のぼり旗」や「あいさつキャンペーンのカード」を携行し、声を掛けてくださっています。また、中学校では、生徒会役員、生活委員が小学校の校門であいさつをする取り組みも行っています。また、不審なメールを受けて、生徒には、引き続き登下校時に十分気をつけるように指導していますが、地域でも見守っていただければ幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終了後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の児童が挨拶に訪れた中学生にお礼のカードを渡しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

ねづやま夢の学び舎

翠と渓の学び舎

烏山学舎

みのりの学び舎

芦花の学び舎

温知学舎

泉の学び舎

世田谷杜の学び舎