世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

2月27日の給食

今日の献立
・つけめん
・ジャンボ餃子
・ナムル
・みかんゼリー
・牛乳

 明日で2月が終わります。「2月は逃げる」と言われますが、
気分的にもそうなのかなと思っています。
 今日の給食は、子どもたちからのリクエストで、
ジャンボ餃子とラーメンにしました。ラーメンといっても、
麺が伸びてしまうので、つけ麺です。
餃子の具を切っている調理員から、
「いつもよりニラが多いような気がするのですが…」と。
その通りです。今日は、ニラの量を増やしてみました。
少し味を変えるためです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会に向けて 4年生

来週3日(水)は、6年生を送る会です。
各学年が、卒業の6年生に感謝の気持ちを込めて、
出し物を計画し、練習に取り組んでいます。
4年生の教室から、軽快な曲が聞こえてきました。
曲名は、「エルクンバンチェロ」
演奏している誰もが真剣です。
楽器を持っていない子は、机をたたいてリズムをとっていました。
6年生に対する思いが伝わってくる練習風景。
この場だけでも感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会

今日の合唱曲は、「ビリーブ。」
1、2、3年生が主旋律を歌い、4,5,6年生は、
アルトのパートを歌います。
最初は、この紹介がなく歌い始めたので、
1,2,3年生は、「あれ?違う節が聞こえてくる。」と
思う子もいたようですが、一度歌い終わってから、
小川先生から紹介があり、
次は、1,2,3年生だけで歌いました。
1,2,3年生が歌い終わると、上学年から自然と拍手が起こりました。
反対に、4,5,6年生が歌うときには、下学年は、体の向きを変えて
聞き入っていました。
最後は、2部合唱の「ビリーブ」を全員で心地よさそうに歌い上げていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いやりの心を育てる・・・

6年生の道徳の時間です。
電車の中で席をゆずれなかったことを思い出しながら、今日の学習がスタートしました。
相手の立場に立って考え、自分のこれからの行動、前向きな思いなどについて考えました。
授業の最後に宮澤章二の「行為の意味」を引用して、
「こころ・思い」と「こころづかい・思いやり」の違いについて考え、「こころ・思い」を行動で示そうとする意欲を高める働きかけで学習をまとめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日の給食

今日の献立
・ひじきごはん
・スコッチエッグ
・五目きんぴら
・豚肉のハリハリ汁
・デコポン
・牛乳

 もうすぐ3月、本当に慌ただしくなりました。
新学期に向けて、食器類や調理用具が次々と搬入されてきます。
当分この状況が続きそうです。
 今日、スコッチエッグにしました。揚げた物を切ってみると、
卵の黄身の形がハート型だったり、双子の卵だったりが
いくつかあり、楽しくなりました。子どもたちは、気づいたでしょうか。
思わぬことで、ニコニコしてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日の給食

今日の献立
・中華丼
・大豆とじゃこの甘辛煮
・中華スープ
・りんご
・牛乳

 暖かくなり、学校のまわりも梅の花が咲いています。
花は心を和やかにしてくれますね。
 今日の中華丼はいつもと違い、むきえびといかに下味をつけ
でんぷんをつけて揚げ、最後に全体と合わせました。
美味しくできたと思っています。
 昨日のフレンチトーストには、国産はちみつを入れみました。
風味があり、甘すぎず、何よりなのは、いつものフレンチトーストより
フワッと仕上がったことです。毎日が発見です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のひとこま

今日も放送委員会の朝の放送で、一日のスタートを切りました。
朝の外遊びでは、持久走に挑戦する児童も・・・
6年生があいさつの声かけをしています。
今日も元気に過ごしてほしいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まだインフルエンザにご注意を・・・

お休みの報告で、一度インフルエンザにかかったのに、
またインフルエンザになるケースが出ています。
B型からA型での報告に、かわってきました。
学校でも引き続き、うがい手洗いを呼びかけていきます。
皆様、まだまだご注意を!・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水曜の朝はみんなでたのしく!

今日の朝の時間は、みんなで楽しく活動する「みんたの」の時間でした。
校庭ではドッジボール、大縄、鬼遊びなど、元気に体を動かして、
一日のスタートを切っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日の給食

今日の献立
・フレンチトースト
・白いんげん豆入りホワイトシチュー
・じゃこと小松菜のサラダ
・オレンジ
・牛乳

 もうすぐ3月、春休みもあるので、調味料や乾物の残りなど
調整しながら、献立を立てます。
残った果物の缶詰をどうしようかとか。ケチャップが残っているので
ケチャップを使う献立にしようとか。
 調味料を残さないように計算をしながら使うのですが、何度やっても
難しいのです。計算通りにはいかない、とはこういうことなのでしょうか。
給食調理のみなさんの協力も必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月23日の給食

今日の献立
・野菜カレーライス
・チキンカツ
・チンゲンサイの酢醤油和え
・菊花みかん
・牛乳

 毎日何気なく使っている箸。川の「橋」は、向こう岸と
こちら岸を結ぶように、食事の「箸」は、自然のめぐみである食べ物と
ヒトとを結ぶいう意味があると言われています。
 「箸」は素晴らしいもので、「つまむ」「切る」「さく」「割る」
「まぜる」「おさえる」「すくう」などができ、海苔を「まく」、
魚の皮を「はがす」、骨を「はずす」などもできます。
できないのは、スプーンのように「すくう」こと。
また、「刺す」ことはしてはいけないことです。
 お子さんと「はし」の話をするのもよいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

今日の朝会での学校長の話は、「3年とうげ」から考えましょうです。
3年とうげという昔話。
そのとうげで転ぶと3年しか生きられないと伝えられていて、村の人は
それこそ恐る恐るとうげを通っていました。
あるとき、おじいさんがそこで転んでしまって、悲嘆にくれていると、
一度転んで、3年生きられるのならば、二度転べば、6年、
三度転べば、9年…。
という話から、物事は、考え方次第で、よくも悪くもなりますね。と
子どもたちに考えさせていました。
次は、がんばっている子たちの紹介。
今朝は、文集・ともしびで学級代表になった子どもやその中でも
区内で賞を受けた子を紹介しました。
最後は、看護当番。
今週の目標「手あらい うがい 外あそび」について
呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日の朝・・・

おはようございます。
2月の最終週に入りました。
6年生が
「学校に登校するのも、あと23日です・・・」
と話してくれました。

毎年訪れる季節の移り変わりで、分かっていても、
少し寂しさが募ってきますね・・・

一日一日を前向きに、小学校生活の思い出を積み重ねてほしいです。

1年生から5年生も学年のまとめと進級に向けた意欲づくりの時期・・
予定されている6年生を送る会の練習にも励んでいます。

朝の子どもたちの元気をお届けします。
みんな今日も頑張れ〜!!

画像1 画像1
画像2 画像2

むかしあそび交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月20日、金曜日、昔遊びを通して1年生が芦花幼稚園、
杉の子保育園、八幡山保育園、芦花保育園の年長園児たちと交流しました。
 目的は
○幼稚園児に昔遊びを教えたり紹介したりする活動を通して、
1年生としての誇りをもち、様々なことに積極的に取り組もうとする態度を育てる。
○1年生との交流を通して、園児のみなさんに小学校生活に関心をもってもらい、
4月以降の学校生活を楽しみに過ごし、安心感をもってもらうことです。
 この日のために、こま、だるま落とし、あやとり、おはじき、めんこ、けんだま、
おてだま、ヨーヨー、まりつき、はねつきに別れいろいろな技を練習してきました。
 交流をとおして、「優しく教えられたよ」と、誇らしげに言う姿が頼もしかったです。
 

2月20日の給食

今日の献立
・チーズパン
・ポトフ
・マカロニサラダ
・いちご
・牛乳

 今日の献立、チーズパンには、パンの間に
子どもたちがあまり好まないほうれん草と人参を
ホワイトソースで和えたものをはさみました。
 中学で評判を訊いてみると、
「美味しいといって、全部売れた」とのことでした。
この感想を聞き、とても嬉しくなりました。
小学生も残さず、食べてくれるといいのですが…。
 キャベツを生でかじってみたら、ものすごく甘みがありました。
春はもうそこまで来ています!
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ発表集会 ダンスクラブ

蘆花まつり、新年親子お楽しみ会と発表の場数を踏んできた
ダンスクラブの面々。
今日は、今までの取り組みの集大成を、
全校児童の前で披露してくれました。
K-POPのリズミカルな曲に合わせて、
ちょっと背伸びした、華麗なダンスに
会場の全校児童からも自然と手拍子が起きるほどでした。
踊り終えたダンスクラブのそれぞれ笑顔が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ発表集会 音楽クラブ

音楽クラブは、総勢40名以上の大所帯です。
クラブ発表では、前半グループが
チャイコフスキーの「くるみ割り人形メドレー」を格調高く演奏し、
後半グループは、ももいろクローバーの「行くぜっ!怪盗少女」を
小気味よく演奏してくれました。
それぞれのパート担当が、1年間練習してきた成果が十分に伝わる
かっこよい演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日の給食

今日の献立
・ごはん
・マーボー豆腐
・わかめスープ
・杏仁豆腐
・牛乳
 
 何気なくカレンダーを見ていたら、旧暦で1月1日、元日
ということを発見しました。
 今日のマーボー豆腐、美味しく作ろうと、長ねぎを半分先に
炒めて、ねぎの風味を出し、作ってみました。
 同じものを同じ分量で作っても、作り方で違ってきます。
毎日、美味しくできればと思って作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

消防団第三分団の方々との学習、会食

成城消防署、消防団第三分団の方々が
3年生との地域の学習のゲストティーチャーとして
お越しくださいました。
島田様、倉本様、そして本橋様は、それぞれ
消防団の正装でお越しくださり、子どもたちからの
様々な質問に丁寧に応えてくださっていました。

地域の学習が終わると、そのまま3年生の子どもたちと
給食を召し上がってくださいました。
学習の場面では、凛々しくお話ししてくださり、
会食の場面では、気さくに、にこやかに、会話してくださっていました。

第三分団の皆さま、ご多用の中、ご来校くださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空の下での持久走タイム

三日ぶりの晴れ間ですが、とても久しい気がします。
子どもたちは、ちょっとぐらい雨もへっちゃらで、
外遊びをしますが、今日は、生々堂々の外遊び、持久走タイムです。

追伸:子どもたちの走る様子を収めていたら、紅梅がもうじき
   開きそうなことに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

各種おしらせ

学校だより

学年だより

PTA