子どもフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天の中、子どもたちが楽しみにしている子どもフェスティバルが行われました。
 子どもたちで、企画運営をしていく楽しいイベントです。

 どうやったらお客さんが楽しめるか、相手のことを考えながらつくっていきます。
 本番は他の学年とのかかわりも多く見られました。

 

2月13日(金)の給食

【献立】  食パン  牛乳
       ココアクリーム
       ボルシチ
       ビーンズサラダ

【主な食材と産地】
  にんにく   青森
  たまねぎ   北海道
  セロリ    愛知
  にんじん   千葉
  じゃが芋   長崎
  キャベツ   愛知
  パセリ    静岡
  きゅうり   宮崎
  豚肉     千葉

画像1 画像1

2/12 4年LアンL読み聞かせ

 LアンLの読み聞かせがありました。今日のお話は「冬将軍のマローズ」「うまかたやまんば」「雪の写真家ベントレー」でした。そして、雪の写真家のお話にちなんで、「きらきら」「雪の結晶ノート」という様々な形の雪の結晶が載っている絵本を見せていただきました。
 雪の結晶は同じものがなく、どれも不思議な美しい形をしていました。
 最後に冬や雪のお話の本、雪の一生や氷の秘密がわかる科学の本などを紹介してもらいました。物語は想像がふくらむおもしろさがあり、科学の本は知識が広がるよさがあるので是非、手に取って欲しいです。
 今度、雪が降ったら、結晶を見てみたくなりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年算数 「分数」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は今日から「分数」の学習が始まりました。
 学習問題は「はしたの部分を1mのテープを使って数字で表してみよう」です。

 最初は、ものさしを使わないで数字で表すことなんてできるのかと、子どもたちは驚いていました。気付いた子が1mのテープを折ってはしたに合わせたり、しるしをつけたりするなど操作し始めました。

 1mのテープを4等分した1つ分=1/4mという答えを導き出すことができました。

2月12日(木)の給食

【献立】  ごはん  牛乳
       のりのつくだ煮
       豆入り筑前煮
       いよかん

【主な食材と産地】
  しょうが   千葉
  ごぼう    青森
  にんじん   千葉
  じゃが芋   鹿児島
  たまねぎ   北海道
  いよかん   愛媛
  鶏肉     山梨

画像1 画像1

2/10 朝のあいさつ

 今日のあいさつ当番は、いつもの代表委員の他に今週の当番の3年生、そして、八幡中学校のお兄さん・お姉さんも加わってたくさんの人が玄関に立ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(火)の給食

【献立】  昆布ごはん  牛乳
       みそ汁
       煮豆

【主な食材と産地】
  にんじん    千葉
  ごぼう     青森
  じゃが芋    長崎
  ねぎ      千葉
  鶏肉      山梨
画像1 画像1

2月9日(月)の給食

【献立】  カレーライス  牛乳
       福神漬け
       野菜の甘酢かけ

【主な食材と産地】
  にんにく   青森
  たまねぎ   北海道
  セロリ    愛知
  にんじん   千葉
  じゃが芋   長崎
  りんご    青森
  しょうが   千葉
  キャベツ   愛知
  大根     神奈川
  豚肉     千葉

画像1 画像1

お米を鍋でたきました (5年家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、家庭科の授業で、班で1合のお米を鍋でたきました。炊飯器とは違って、火加減や時間、音に気を配りながら、「ちゃんと火を見ていてね」と声をかけながら分担をしていました。
炊きあがった班から、上手に人数分に分け、おいしく頂きました。
「ちょっと、お焦げがある方がおいしい」「わあ、こげすぎた!」「おいしそうに炊けたけどちょっと固かったな」など班によって感想はまちまちでした。
そして・・・。給食でのこと。この日の給食は、白いごはんがでました。
「家庭科で、ご飯を炊いて食べてから、ごはんがおいしく感じる!」とご飯をお代わりしている人がいました。
ご家庭でも、ぜひ、鍋でご飯を炊いてみてください。

2/6 雛人形

 立春が過ぎ、春の足音が聞こえてきました。今日の新1年生保護者会に合わせ、学校主事が玄関に雛人形を飾りつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(金)の給食

【献立】  ごはん  牛乳
       魚のごまだれかけ
       じゃが芋の甘辛煮
       野菜のおかかかけ

【主な食材と産地】
  じゃが芋    長崎
  はくさい    群馬
  こまつな    埼玉
  にんじん    千葉
  さば      ノルウェー
画像1 画像1

4年算数「そろばん教室」

 今年も珠算教室から先生が来てくださいました。
 子どもたちは去年教えていただいた、数の置き方、位などよく覚えていました。今回はたし算、ひき算を習いました。

「ひく9は10とって1を入れる」
「たす9は1をとって10を入れる」
分かりやすくお金を使って説明してくださいました。

 最初は読み上げ算についていくのがやっとだった子どもたちも、練習していくうちに10になる数を考えて、計算するのに慣れてきました。とても集中して取り組めました。
 ふれる機会が少なくなってきたそろばんですが、ご家庭にありましたら、ぜひ、使ってみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年算数 「そろばん教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4校時に珠算学園の先生をお招きして、そろばん学習を行いました。

 持ち方からや玉のはじき方などそろばんの基本から、最後は大きな数の計算問題も行いました。

 2時間子どもたちは集中して学習することができました。「明日もう一度そろばんするよ」と言ったら「やったー!」という声が聞かれました。

2月5日(木)の給食

【献立】  丸パン  牛乳
       ひじきのコロッケ
       野菜スープ
       りんご

【主な食材と産地】
  たまねぎ   北海道
  にんじん   千葉
  じゃが芋   長崎
  キャベツ   愛知
  もやし    栃木
  こまつな   埼玉
  りんご    青森
  たまご    青森
  豚肉     千葉
 
画像1 画像1

3年社会 「むかしからつづいている行事」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 世田谷区のお祭りや行事について調べる学習を今日から行っています。

 調べるために、世田谷のお祭りや行事にかかわる資料探しを子どもたちが行いました。
 自ら資料を探すことで、それに関連することに興味をもつきっかけにもなります。また、どれが調べることに合った資料なのか、情報を取捨選択する力も養えます。

 宿題として出しました。ご協力してくださった保護者の方ありがとうございました。

2月4日(水)の給食

【献立】  スパゲティきのこソース
       牛乳
       マセドアンサラダ

【主な食材と産地】
  にんにく   青森
  セロリー   愛知
  にんじん   千葉
  たまねぎ   北海道
  えのきたけ   新潟
  しめじ    長野
  エリンギ   長野
  パセリ    千葉
  じゃが芋   長崎
  きゅうり   栃木
  豚肉     千葉


画像1 画像1

2/3 縦割り班遊び

 今日は縦割り班遊びがありました。4年生がリーダーになり、遊びを考えました。事前に遊びを決め、ルールを考えて、役割分担、ポスター作りの準備をしました。
 低学年から高学年まで楽しめるようなルール作り、みんなに分かりやすい説明の仕方を考えるのに時間がかかりました。
 当日は、給食中に放送で班ごとの遊びの内容、場所、持ち物をアナウンスしました。昼休みには、道具準備、説明をして遊びのスタートです。
 ドッジボールや鬼ごっこなど、高学年に支えてもらって、リーダーとして遊びを進めることができました。
 遊びが終わって、「今日の遊びは楽しかったですか。」というの4年生の問いかけにメンバーは拍手で返してくれました。何より嬉しい拍手だったと思います。
 もうすぐ5年生。委員会や行事など学校で中心となる役割が多くなります。縦割り班リーダーの活動を通して、他学年のことを考えて責任のある行動がとれるようになっていってほしいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さぎそう球根の植替えしました。

九品仏小学校では、さぎそうを育てています。今日は飼育栽培委員会に、さぎそうの専門家をお招きして、さぎそうの球根を植替えしました。昨年の鉢から球根を出し、新しい鹿沼土やミズゴケを入れた鉢に植えます。春が来たらきれいな花が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(火)の給食

【献立】  豆ごはん  牛乳
       いわしのつみれ汁
       切り干し大根の卵焼き

【主な食材と産地】
  しょうが    高知
  ねぎ      千葉
  にんじん    千葉
  ごぼう     青森
  だいこん    神奈川
  はくさい    群馬
  にんにく    青森
  たまご     青森
  豚肉      千葉
  いわし     鳥取
画像1 画像1

2月2日(月)の給食

【献立】  あんかけチャーハン
       牛乳 
       わかめスープ
       白菜の中華サラダ

【主な食材と産地】
  しょうが    高知
  ねぎ      千葉
  にんじん    千葉
  だいこん    神奈川
  にんにく    青森
  はくさい    群馬
  もやし     栃木
  きゅうり    栃木
  豚肉      千葉
  鶏肉      山梨
  えび      インドネシア
  生わかめ    韓国
  たまご     青森
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/2 保護者会(低)
3/6 縦割給食
3/7 6年生を送る会(2,3校時) 保護者会(高)