サマースクール1茶道教室

 サマースクールの初日は、茶道教室です。作法を学んだり、お茶をたてたりして、日本の伝統文化を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

補習教室

 2〜5年生の補習教室も今日から7月30日までの予定で始まりました。教員の他、八幡中学の生徒、大学生、地域の方が丸付けをしてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季水泳教室

 今日から夏季水泳教室が始まりました。夏らしいよい天気に恵まれ、楽しく水泳ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期最後の給食

1学期最後の給食をみんなで味わいました。おいしい給食を作ってくださった給食室のみなさんに感謝です。上の写真は、ランチルームでの会食する1年生。下の写真は、2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み前に万が一の水の事故に備えて、着衣泳を行いました。

 服を着て水の中に入り、体が重くなることを体感しました。
 泳がずに「浮いて待つ」ことを知り、5分間、ペットボトルを使って浮きました。

 生死にかかわる大切なことを学びました。

7月17日(木)の献立

【献立】  さんまのかば焼き丼 
       牛乳
       とうがんのみそ汁
       プラム

【主な食材と産地】
 しょうが   高知
 にんじん   千葉
 たまねぎ   兵庫
 とうがん   愛知
 えのきたけ  新潟
 ねぎ     茨城
 プラム    山梨
 さんま    北海道

画像1 画像1

4年生 保育園での読み聞かせ

 学校の近くの保育園で絵本の読み聞かせをしてきました。熱心に聞いてくれる年長園児の姿に4年生の子どもたちは満足感を得たようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(水)の献立

【献立】  チャーハン  牛乳
       茎わかめの中華風スープ
       大豆とじゃこの甘辛あげ

【主な食材と産地】
 たまねぎ   兵庫
 にんじん   千葉
 ねぎ     茨城
 しょうが   高知
 えび     インドネシア
 たまご    青森
 ちりめんじゃこ  タイ
 茎わかめ   三陸
 豚肉     千葉
 鶏肉     山梨
画像1 画像1

九品仏コンサート

本日、7月15日の昼休み、視聴覚室で九品仏コンサートを開催しました。
多くの出演希望者が奏でる音色を大勢で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい英語学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、デミー先生をお招きして2年生〜6年生まで、楽しく英語活動を行いました。
 3年生では、顔の表情をゲームで楽しみながら発音しました。

 ほかの学年もデミー先生のおかげで終始、笑顔で英語の学習ができました。
 

7月15日(火)の献立

【献立】  ミルクパン  牛乳
       トマトスープ
       ポテトのチーズ焼き

【主な食材と産地】
 たまねぎ   兵庫
 じゃが芋   茨城
 パセリ    長野
 キャベツ   群馬
 トマト    青森
 豚肉     千葉

画像1 画像1

7月14日(月)の献立

【献立】 夏野菜のカレーライス
      牛乳 
      福神漬け
      わかめサラダ

【主な食材と産地】
 にんにく  香川
 セロリー  長野
 たまねぎ  香川
 にんじん  千葉
 トマト   青森
 なす    岩手
 さやいんげん  埼玉
 しょうが  高知
 キャベツ  群馬
 きゅうり  青森
 鶏肉    山梨
 
画像1 画像1

図書委員会による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週金曜日の朝は読書の時間です。
 今日はスペシャルデイとして図書委員会による読み聞かせを行いました。

 5・6年生が学年に合わせて本を選び、ていねいに読んでくれました。
 聞いている子どもたちにとっても楽しい時間になりました。。

4年生 ソーラーカー

 4年生は理科の学習でソーラーカーを作りました。夏の太陽が降り注ぐ中で、車を走らせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(金)の献立

【献立】  ごはん  牛乳
       魚の七味焼き
       じゃが芋の甘辛煮
       ごま酢かけ

【主な食材と産地】
 にんにく   青森
 ねぎ     茨城
 しょうが   千葉
 じゃが芋   茨城
 もやし    栃木
 きゅうり   秋田
 にんじん   千葉

 
画像1 画像1

歯みがき学習

 本日、歯科衛生士による『歯みがき学習』が2年生に行われました。
みんなよく話を聞いて、染めだしで赤くなったところを、やさしくていねいに20回みがく方法を実践していました。
今日学習したことを、家でも続けてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(木)の献立

【献立】 ウィンナーサンド  牛乳
      ベーコンと野菜のスープ煮
      さくらんぼ

【主な食材と産地】
 キャベツ   群馬
 にんじん   千葉
 たまねぎ   愛知
 じゃが芋   茨城
 もやし    栃木
 こまつな   埼玉
 さくらんぼ  山形
 豚肉     千葉

画像1 画像1

7月9日(水)の献立

【献立】 冷やしつけめん  牛乳
      かきあげ
      おくらともやしのおひたし

【主な食材と産地】
 ねぎ    茨城
 たまねぎ  愛知
 さつま芋  高知
 にんじん  千葉
 オクラ   福岡
 もやし   栃木
 春菊    岩手
 ちりめんじゃこ  タイ
 えび    インドネシア
 たまご   青森
画像1 画像1

7月8日(火)の献立

【献立】 豚肉とピーマンの中華丼
      牛乳
      かきたま汁
      冷凍みかん

【主な食材と産地】
 しょうが   千葉
 にんにく   青森
 にんじん   千葉
 たまねぎ   愛知
 ピーマン   茨城
 ねぎ     茨城
 こまつな   埼玉
 生わかめ   韓国
 たまご    青森
 豚肉     千葉

画像1 画像1

5年生 米づくり

 今日は梅雨の晴れ間です。5年生は、毎日、田やバケツ稲の世話をしています。夏休みも順番で水やりをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/2 保護者会(低)
3/6 縦割給食
3/7 6年生を送る会(2,3校時) 保護者会(高)