瀬田中学校見学会 5年生 2

瀬田中学校学芸発表会の展示作品を見学しているところです。「中学生は,やっぱり違いますね」「自分たちもこんなにすごい絵が描けるようになるのかなぁ」…一人ひとりが感想をつぶやきながら興味をもって鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

瀬田中学校見学会 5年生

28日(火)は,多摩川の学び舎で一緒に活動している瀬田中学校の見学会でした。対象は5年生です。案内してくださったのは,1組 校長先生,2組 副校長先生,3組 養護教諭の先生でした。子どもたちは,2年後をイメージしながら,熱心に見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育朝会 (長縄跳び)

2学年合同の体育朝会を行いました。28日(火)は,2年生と4年生です。4年生がお手本を示して,どのように跳んだらよいか,アドバイスをしました。「真ん中で跳んだ方がいいよ」「声をかけた方がいいよ」…。たくさん声をかけていました。2年生は,イメージをもつことができたので,スムーズに練習に入ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(火) 給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立
じゃこと青のりのごはん 牛乳 
生揚げうま煮 ごま酢あえ

原材料の産地
ごぼう・・・青森
にんじん、じゃがいも、玉ねぎ・・・北海道
きゅうり・・・茨城
もやし・・・栃木
豚肉・・・神奈川
ちりめんじゃこ・・・タイ

28日6年連合運動会の予定

先週から延期になっていた連合運動会が、明日、砧の総合運動場で行われます。区内2グループの連合運動会が延期になったため、午前中と午後に別のグループが行うため、日程が大幅に変更になっています。本校はBグループで、午前中です。
時程は下記の通りです。たくさんの方の応援をお待ちしております。
平成26年10月28日(火)
世田谷区立総合運動場 陸上競技場
1 開会のことば・宣誓 9:00 ※その後の準備運動は省略
3 女子 9:10〜 
・100m走 ・50mハードル走 ・走り幅跳び ・走り高跳び
4 男子 10:15〜 
・100m走 ・50mハードル走 ・走り幅跳び ・走り高跳び
5 女子・男子 400mリレー
6 長なわとび
7 閉会のことば 11:55
以上です。

写真は、27日朝、最後の朝練習に取り組む6年生です。








画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(月) 給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立
中華おこわ 牛乳 肉片湯 みかん

原材料の産地
ねぎ、さやいんげん・・・青森
にんじん・・・北海道
はくさい・・・長野
しょうが・・・高知
こまつな・・・東京
鶏肉・・・宮崎
豚肉・・・神奈川
みかん・・・長崎

合唱団 瀬田中学芸発表会に出演

25日(土)、瀬田中学校の学芸発表会に、本校の合唱団が、学び舎交流として出演しました。瀬田中学校の合唱コンクールが始まる前、先陣を切って本校の合唱団がすてきな歌声を響かせました。中学生や保護者、来賓の方にも聞いてもらい、おほめの言葉をいただきました。堂々たる合唱。すばらしかったですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 読み聞かせ

24日(金)、朝の時間に、保護者の方々が1年生の教室を訪れて読み聞かせをしてくださいました。絵本の絵を見て、保護者の方のお話を聞いて、子どもたちはすっかりお話の世界に入り込んでいます。読み聞かせが終わると、おしまいの歌でとじます。いつも子どもたちにすてきなお話、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(金) 給食食材産地

画像1 画像1
今日のこんだて
ホットツナサンド 牛乳 
ポトフ 巨砲 

原材料の産地
にんじん、たまねぎ・・・北海道
じゅがいも・・・北海道
キャベツ・・・群馬
セロリ・・・長野
パセリ・・・千葉
豚肉・・・神奈川
巨砲・・・長野
卵・・・栃木

連合運動会朝練習2 <6年生>

50mハードル走では,ハードリングの技能が向上し,タイムも大きく伸びました。走り幅跳びでは,強い踏み切りができるようになり,記録を伸ばしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合運動会朝練習1 <6年生>

雨天のため,連合運動会は,28日(火)に延期になりました。子どもたちに,「朝練習は,どうしますか?」と投げかけると,ほとんどの子どもたちから「ぜひ,やらせてください」という返事が返ってきました。きっと,朝練習での向上を実感しているからでしょう。久しぶりに天候に恵まれた朝,たくさんの子どもたちが集まりました。走り高跳びでは,教員がはじめに手本を示し,子どもたちがイメージをつかんで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 「落ちた 落ちた」ゲーム

今回の集会から,後期の集会委員会が担当します。「おーちた、おちた」(なにが、おちた)「かみなり!」。「おーちた、おちた」(なにが、おちた)「りんご!」……さて,写真は,何が落ちた場面でしょう?!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(木) 給食食材産地

画像1 画像1
今日のこんだて
塩やきそば 牛乳 野菜の中華味 
フルーツポンチ

原材料の産地
にんにく、ねぎ・・・青森
しょうが・・・高知
にんじん、たまねぎ、だいこん・・・北海道
にら、きゅうり・・・茨城
もやし・・・栃木
ぶた肉・・・神奈川

就学時健康診断

23日午後、来年度4月に入学してくる子どもたちの「就学時健康診断」が行われました。午前中降り続いていた雨がやみ、受け付け開始の時刻には、西校舎昇降口から中央階段まで長蛇の列ができました。今日は、学校医の先生方に健康診断をしていただき、全職員が役割分担して、来校した就学前の子どもたちと保護者のみなさんが受診しやすいように誘導や案内、面談などをしました。また、今日は5年生がお手伝いとして、就学前児童の引率・案内役や各部屋の担当をしました。小さい子どもの手を引いたり案内する姿は、とてもうれしそうでした。今日訪れた児童数は、124名でした(今日の段階では、他校に進学する児童なども含みます)。入学をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(水) 給食食材産地

今日のこんだて
キャロットライスのチキンドリア 
牛乳 ビーンズフライサラダ  

原材料の産地
ブロッコリー・・・埼玉
きゅうり・・・茨城
キャベツ・・・群馬
えび・・・マレーシア
いか・・・ペルー
とり肉・・・宮崎
にんじん、玉ねぎ・・・北海道

※写真の矢印のところに注目してください。ハート型に切ったニンジンが入っています。見つけた子は何人いるかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

はたらく消防の写生会 優秀作品展2

本校からは優秀賞と入賞の作品が7点、展示されています。まだごらんになっていない方は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

はたらく消防の写生会 優秀作品展1

1学期に校庭に消防車に来てもらって2年生が参加した「はたらく消防の写生会」の優秀作品が、現在、高島屋とRISEを結ぶ地下通路に展示されています。玉川消防署管内の16校の作品が勢揃いしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会5

音楽朝会が終わって、みんなが体育館から退場した後、3年生だけが残って、指導の音楽講師の先生からたくさんほめてもらいました。私も「今日は朝からみんなの演奏と歌声を聞いて、一日中気持ちよく過ごせそうです。こんな立派な3年生で、校長として幸せです」という話をしました。すてきな3年生の子どもたちですね。(1日遅れの掲載になりました。)
画像1 画像1

音楽朝会4

3年生の発表の後は、全員で今月の歌「Smile Again」を歌いました。よい合奏と歌を聞いた後なので、みんな気持ちよく歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会3

聞いている子どもたちも、低学年から高学年までみんな真剣に聞き入っていました。よいものはよいと感じることができる、豊かな感性をもっている二子の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2
(月)
保護者会(高学年)
3/3
(火)
避難訓練 委員会活動
3/5
(木)
6年生を送る会 保護者会(中学年)
3/6
(金)
クリーンタウン作戦4年 保護者会(中学年)

学校だより

26年度学校関係者評価

PTAからのお知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

保健

給食献立表

二子玉川小学校の教育

学校公開

防災・防犯情報提供