2/5(木) 給食(食材産地)2/5(木) 美術鑑賞教室 4年生 2
美術鑑賞リーダーさんといっしょに作品を鑑賞しています。みんな一生懸命見ています。
様々なつぶやきが聞こえます。 2/5(木) 美術鑑賞教室 4年生 1
世田谷美術館に着きました。これからボランティアの方々のお話を聞きます。
みんなしっかり歩いて来ました。 2/4(水) あいさつ運動
3・5年生が当番です。
今日は担任の先生もいっしょです。 みんな大きな声であいさつしました。気持ちがいいです。 登校してくる子どもたちも元気にあいさつしていました。 みんなの元気なあいさつで、寒いけれどさわやかな朝でした。 2/3(火) 校内研修
先生たちの研修です。
国語が専門の校長先生をお招きして行いました。 読解の指導と作文の指導について学びました。 明日からの授業に活かせる内容でした。 あっという間に時間が過ぎてしまいました。 授業をよりよくしていくために研修は欠かせません。 2/3(火) 今日の給食☆今日は節分給食でした。節分には豆をまいたり、いわしの頭や柊を家の戸口に飾り、悪い鬼を追い払う風習があります。そんな風習にちなみ、お豆かりんとうと、いわしのつみれ汁にしました。また、最近では、恵方巻きを食べる風習もあるため、ツナ寿司と手巻きのりにしました。ご家庭でも、豆、いわし、手巻き寿司等を取り入れた、節分ならではの食事を楽しんでみてください。 2/3(火) あいさつ運動
5年生ががんばっていました。
寒い朝ですが、あいさつ当番をやるという責任を果たすことができました。 がんばったことは必ず自分に返っています。 登校してくる子どもたちからも元気なあいさつが返ってきました。 2/3(火) 給食(食材産地)2/2(月) 今日の給食☆今日のグラタンパンは、丸いパンの中身をくりぬき、パン入りのグラタンをつめて、上にチーズをたっぷりのせて、オーブンで焼きました。手間はかかりましたが、みんな美味しそうに食べていました。 2/2(月) 給食(食材産地)1/30(金) 国語 1年生
「クイズでおしえます」の単元です。
自分の好きな食べ物について、みんなにヒントを出して当ててもらいます。 質問を受け付けますが、直接的に「それはいちごですか?」という聞き方はできません。 「それは、どんなにおいがしますか?」とか「あまいですか?」など工夫して聞かなければなりません。 みんな一生懸命考えて、心から楽しんでいました。 1/30(金) 今日の給食☆今日の豚キムチ丼は大人気で、みんなとてもよく食べていました。1年生は少し辛かったようで、ご飯は完食できましたが、具が残っているクラスがありました。 1/30(金) あいさつ運動
雪の朝です。
1・6年生の子どもたちが寒い中、一生懸命あいさつをしました。 登校してくる子どもたちも元気なあいさつができています。 この冬初めての本格的な雪に、子どもたちは楽しそうでした。 1/30(金) 給食(食材産地)1/29(木) 教科日本語 1年生
「いろいろないきものになりきってみよう」の学習です。
体を使ったジャンケンに始まり、一人ひとり木になった後、リーダーの言葉に合わせた体の姿勢や動きを工夫しました。 「ネコが走った」とか「亀が泳いだ」を体で表現します。 みんな、とっても楽しそうです。 「初めてで楽しかった。」「体いっぱい使った。」「みんなが笑ってくれてうれしかった」等、たくさん感想が出ました。楽しい時間でした。 1/29(木) 教科日本語 3年生
百人一首をしていました。
自分たちでカードを作ります。下の句を書いて切り離し、それで遊びます。 子どもたちが句を暗唱していることに驚きました。 自由にチームを作りながら、詠み手と試合に参加する人に分かれて遊びました。 混乱なく仲良く楽しめているところが素晴らしいです。 子どもの頃に覚えたものはいつまでたっても忘れないものです。 百人一首の短歌を暗唱しているというのは、すてきなことだと思います。 1/29(木) 今日の給食☆今日の天ぷらは、全校児童分、2時間かけて揚げました。特にさつまいもを柔らかくなるまで揚げるのに時間がかかったため、給食室は大忙しだったようです。 1/29(木) 給食(食材産地)1/28(水) 校内研究授業 理科 3年生
「じしゃくのひみつ」の学習です。
いろいろな形のじしゃくにN極・S極はあるのか。 予想してから実験で確かめます。 予想の段階から話し合います。「本当?そうかな?確かめよう。」 実験への意欲が高まります。 どんなことがわかったかな? 1/28(水) 今日の給食☆家常豆腐は、中国の家庭料理です。麻婆豆腐と違って、野菜や肉は大きめに切られているので、それぞれの食感を楽しめます。インフルエンザの流行に伴い、先週から欠席人数が多い日が続いていますが、今日は残りが少なかったです。 |
|