12/18 社会科見学(6年生)2
次は、「国立科学博物館」です。「地球館」では、「地球生命史と人類」について、「日本館」では、「日本列島の自然と私たち」について様々なものが展示されていました。生き物たちが暮らす地球の環境を守り、自然と人類が共存可能な未来を築くために、どのようにすればよいのかを考えながら見学しました。
写真は、国立科学博物館を見学している様子です。 12/18 今日の給食
今日の給食
12/18 社会科見学(6年生)1
道が空いていて、スムーズに国会議事堂に到着しました。
9時の開場とともに、トップで見学することができました!参議院の見学です。 テレビや教科書でしか見たことのないような豪華な部屋や、本会議場に子どもたちは驚いた様子でした。中央広場には3人の銅像があり、歴史で学習したことをより深めることができました。バスの移動中もガイドさんの話に耳を傾けたり、車窓見学を楽しんだりしました。 写真は、国会議事堂の前でクラスごとに撮影したものです。 12/17 戦争体験のお話(6年生)
今日は、6年生全員で、地域の3人の方々から空爆、原子爆弾、疎開、配給、終戦など様々な戦争体験のお話を聞かせていただきました。地域の方々には毎年6年生にお話をしていただいています。
歴史の学習を通して、「戦争」については学んでいましたが、話を聞くことによって教科書には書かれていないことがたくさん伝わってきました。 子どもたちは、この講話から感じた生命の尊さを日々胸に抱き、生活しなければならないと深く感じている様子でした。それと同時に、平和な世の中の大切さを深く考えました。 誰もが受け取っている命のバトンを大切にしていきます。本日は大変貴重な時間をありがとうございました。 12/17 エプロン(6年生)
ポケットが2つついたエプロンを、6年生がミシンを使って作っていました。ミシンを安全に使うことにも気を配らなければなりません。
どんなときに自分で作ったエプロンを使うのでしょうか?大切にすれば、中学校でもさらにその先でも使うことができます。 12/17 今日の給食
今日の給食
12/17 初氷
このところ冷え込んでいましたが、今日、ひがしの中で今年初めて氷が張っているのを見つけました。2年1組と体育館の間です。昨年度の記録がありませんでしたが、一昨年度は、11月29日に見つけていました。それに比べると今年は遅いですが。
本格的な冬の到来です。 12/16 エアリージャパン鑑賞1
本日、待ちに待った「エアリージャパン」鑑賞日がやってきました。
2011年の東日本大震災の復興支援チャリティーイベントに出演する際に結成されて以来、様々なイベントやダンス公演、小学校移動教室にメンバー全員で参加するなど幅広い活躍を広げているパフォーマーの皆さんが、本日、東深沢小学校に来てくださいました。 4時間目と5時間目の観賞に向けての準備が早くから始まりました。例年、体育館入口に近い場所に設置していたティシュー(布)でしたが、今年度はPTA会長をはじめとする多くの皆様にご協力いただき、ステージに近い場所に、十分にスペースを取って設置することができました。お陰様で、子どもたちはとても良い環境で演技を見ることができました。 写真は、長い梯子を使ってティシューを用意してくださっている様子です。 12/16 エアリージャパン鑑賞2
4時間目は1〜3年生、5時間目は4〜6年生の観賞時間でした。
「アナと雪の女王」の音楽が鳴り、演技が始まります。とても迫力があり、そして美しい演技に誰もが目を輝かせ、集中して見ています。勢いよく上から落ちてくる時には、誰もが息をのみました。そのくらい、たくさんの観客が一体となってエアリージャパンの世界に引き込まれていました。 演技を見せていただいた後は、質問コーナーです。「握力はどのくらいあるのですか?」「腕を火傷しないのですか?」「回る時に気を付けていることはありますか?」など、次々と質問が飛び交います。 12/16 エアリージャパン鑑賞3
その後、4時間目には3年生が各学級3名ずつ、5時間目には6年生が各学級4名ずつ代表で体験させていただきました。丁寧に教えてもらいますが、やはり難しくなかなか上がれません。しかし、上まで登り切った人が出ました。それは、6年生の女の子と副校長先生です。見ていたみんなも思わず拍手。
そして、体験の後には最後の演技を見せていただきました。とてもしなやかな身体の動きにうっとりしてしまいました。 12/16 エアリージャパン鑑賞4
最後には、全員で記念写真撮影を行い、とてもよい思い出ができました。ご多用の折に、東深沢小学校で演技を披露してくださったエアリージャパンの皆様、本当にありがとうございました。そして、最後になりましたがPTA会長をはじめとする、準備に関わってくださった皆様、音響でお手伝いしてくださった音楽支援コーディネーターの高山さんに感謝いたします。ありがとうございました。
12/16 今日の給食
今日の給食
12/15 避難訓練
今日の訓練は、出火のため放送室が使えないので、主事さんが学校中に口頭で伝える想定でした。実際にも十分あり得ることです。当然、避難には時間がかかりますが、早くに避難した子どもたちも全員が揃うまで黙って待つことができました。
自分の命を守ることは、お友達の命を守ることにもつながります。避難訓練は、常に真剣に行われています。 12/15 かけ算九九(2年生)
かけ算九九の学習が、9の段や最後の1の段まで進んできました。写真のクラスのお友達は、一生懸命1の段を唱えていました。
かけ算九九は、これからの学習でも、生活の中でもずっと使っていきます。この時期にしっかりと身につけておきたい学習です。冬休みも繰り返し唱えましょう。 12/15 全校朝会
校長先生から、「人格の完成をめざして」のお話がありました。今月は「生命尊重」です。生き物や、友達、家族、自分を大切にしていますか?そして、「生き物は、太陽の光で温まり活動が盛んになります。人はさらに、人の心の温かさが必要です。」
書画で入選したお友達の表彰も行いました。お友達の努力が認められてとてもうれしいです。 12/15 今日の給食
今日の給食
12/13 グループ活動(1年生)
国語科「なかまの ことば」。グループの中で意見を出し合い、教科書に書かれていることばを仲間分けしてノートに書く学習をしていました。グループごとに司会者を決めて学習を進めていました。
生活科「むかしの あそび」。グループに分かれ、百人一首の札で坊主めくりを楽しんでいました。 1年生も、グループごとにお友達同士でしっかりと学習を進めています。 12/13 ひがしタイム
ひがしタイムは、1〜6年生までのお友達が、縦割り班ごとに仲良く遊ぶ時間です。各班の6年生がリーダーとして事前に遊びを決めておき、下学年のお友達が楽しく遊べるように頑張っています。
6年生は、校庭用と雨の日の教室用の両方を考えています。今日は、晴天でしたので校庭でひがしタイムを楽しむことができました。6年生の皆さん、今日もありがとう。 5年生のお友達も、来年に向け6年生の活動の様子を学んでいます。 12/12 やるぞ!!(2年生)1
2年生の校庭、体育館での体育です。校庭ではボール投げゲーム(ドッジボール)や短なわ跳び、体育館ではマット遊びに取り組んでいました。
ドッジボールは、2年生になり力強さが感じられるようになりました。短なわ跳びは、短なわ月間で休み時間も練習したので技能が伸びました。マット遊びでは、できる技の種類が増えました。 12/12 やるぞ!!(2年生)2
チーム同士で対戦する運動も、個人で技を達成していく運動も、それぞれの楽しさがあります。寒い時期もしっかりと運動して、病気に負けない強い体を作りましょう。手洗い、うがいも忘れずに。
|
|