桜小学校の学校日記へ ようこそ

上町トライアングル開催中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜小、松丘小、弦巻小でつくる上町トライアングルの催しが、松丘小で開かれています。
例年のブラバンの演奏会から今年は野外のスポーツフェスタに変わり、子どもたちが元気いっぱい楽しんでいます!

10月3日(金)の給食

【献立】
・牛乳
・ごはん
・あじフライ
・野菜のゆかりがけ
・けんちん汁

【主な食材の産地】
・米(岡山)
・あじ(タイ)
・鶏卵(群馬)
・にんじん(北海道)
・キャベツ(群馬)
・もやし(栃木)
・鶏もも肉(青森)
・鶏むね肉(徳島)
・ごぼう(青森)
・里芋(千葉)
・ねぎ(青森)

6年生 鎌倉遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
江ノ電長谷駅から班行動で学校へ!

6年生 鎌倉遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
どどーん!高徳院 大仏様!

6年生 鎌倉遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
源氏山ハイキングコースを経て、高徳院 大仏様に到着!

6年生 鎌倉遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
源氏山ハイキングコース
けっこうな山道だったりします。

6年生 鎌倉遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
源氏山公園でお弁当タイム

6年生 鎌倉遠足

画像1 画像1
鶴岡八幡宮でタレントのはるな愛さんがロケをしてます。

6年生 鎌倉遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
鶴岡八幡宮に到着しました。
1つの班だけ、ばらばらになってしまい、まだ到着しません!

10月2日(木)の給食

【献立】
・ごはん
・豆腐入りハンバーグてりやきソース
・コールスロー
・けんちん汁

【主な食材の産地】
・米(岡山)
・豚ひき肉(千葉、鹿児島)
・しょうが(高知)
・玉ねぎ(北海道)
・鶏卵(群馬)
・にんじん(北海道)
・キャベツ(岩手)
・きゅうり(茨城)
・大根(北海道)
・じゃがいも(北海道)
・もやし(栃木)

6年生 鎌倉遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
鎌倉小町通りに到着。
なれない駅の乗り換えに戸惑いながら頑張ってます。

6年生 鎌倉遠足

画像1 画像1
最後の班が藤沢に到着しました。

6年生 鎌倉遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各班、小田急線に乗車!
いざ、鎌倉へ!

6年生 鎌倉遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が鎌倉に遠足に出発します。
途中の行程は、行きも帰りもまったくの班行動です。
桜小の6年生ならしっかりやってくれるでしょう。

3年生、4年生 縦割り班遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当タイム

お弁当が終わっておやつ交換!
みんな、とっても楽しそう!

3年生、4年生 縦割り班遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当タイム

3年生、4年生 縦割り班遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しいソフトクリームをみんなでいただきます。

3年生、4年生 縦割り班遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもの国名物
じゃぶじゃぶ池
びしょびしょになる子も!
まあ、ダイナミックでよろしい!

3年生、4年生 縦割り班遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもの国名物
ローラー滑り台


9月30日(火)の給食

【献立】
・牛乳
・ごはん
・かぼちゃコロッケ
・ゆでキャベツ
・とうがんの味噌汁

【主な食材の産地】
・米(岡山)
・玉ねぎ(北海道)
・豚ひき肉(千葉、鹿児島)
・かぼちゃ(北海道)
・じゃがいも(北海道)
・鶏卵(群馬)
・にんじん(北海道)
・キャベツ(群馬)
・冬瓜(愛知)
・ねぎ(青森)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4
(水)
感謝の会(6)
3/5
(木)
ふれあい給食
3/6
(金)
保護者会(34)
3/10
(火)
保護者会(12)