ラジオ体操が始まりました

7月19日(土)から千歳台廻沢町会主催のラジオ体操が始まりました。

7月31日(木)まで行っています。

ぜひ、がんばって参加してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(金)1学期終業式

 1学期最終日の今日、終業式が行われました。
 今学期も保護者・地域の皆様のご理解ご協力いただき、滞りなく教育活動を進めることができました。ありがとうございました。安全で楽しい夏休みをお過ごしください。
 
 2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

7月15日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「夏野菜のドライカレーライス」「野菜のごまだれ」「セレクトアイス」「牛乳」です。カレーには、夏野菜のなす、かぼちゃ、インゲン、ズッキーニ、トマトを入れました。

 ※写真には、セレクトアイスはありません。

7月14日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん」「魚のネギみそ焼き」「冷製切り干し大根」「ニラのみそ汁」「牛乳」です。
 いつも切り干し大根は温かいまま出していますが、気温が高いので冷やして冷製にしました。

7月11日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「かみかみかきあげ丼」「冬瓜のみそ汁」「冷凍みかん」「牛乳」です。「かみかみかきあげ丼」は、歯ごたえが出るように、小魚やイカ、ゴボウなどを使って作りました。

7月11日(金)児童集会

 今日の中休みは、集会委員会による「難読集会」が行われました。簡単には読めない漢字の答えを三択のから選び、その場へ移動して正解を確認しました。
 正解できた子どもたちからは、歓声がわいていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(金)音楽朝会

 今日の音楽朝会は「にじ」を合唱しました。はじめに6年生がリコーダーで伴奏を吹き、最後のサビの部分では4年生がリコーダーでリズムをとりました。
 子どもたちの歌声とリコーダーが交わり、和やかな雰囲気の音楽朝会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 給食食材の産地

人参…千葉
玉ねぎ…愛知
冬瓜…愛知
ごぼう…群馬
ねぎ…茨城
油揚げ…佐賀県産大豆使用
とうふ…佐賀県産大豆使用
鶏卵…栃木
生わかめ…韓国
米…埼玉

7月10日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「はちみつレモントースト」「ビーンズシチュー」「コーンサラダ」「牛乳」です。

はちみつレモントースト

画像1 画像1
【材料】(4コ分)
・食パン…4枚
・バター…大さじ3
・はちみつ…大さじ2
・レモン…1/3個(果汁を搾っておく)

【作り方】
1.レモン果汁とはちみつを合わせる。
2.食パンにバターをぬる。
3.2の上に1をぬり、オーブントースターで焼く。


ポイント!
・オーブンはご家庭のオーブンに合わせて温度や時間を調節して下さい。
・甘さは好みで調節して下さい。
・家庭料理と給食の大量調理では分量が異なる場合があります。味を見ながら調節して下さい。


7月10日(木)の田んぼ

すくすく育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は「高野豆腐のそぼろご飯」「わかめスープ」「プラム」「牛乳」です。高野豆腐のそぼろご飯はひき肉に細かくした高野豆腐を合わせてつくりました。高野豆腐は体をつくったり、骨を丈夫にしたりする働きがあり、栄養満点のメニューです。

7月10日 給食食材の産地

人参…千葉
玉ねぎ…愛知
じゃがいも…長崎
キャベツ…群馬
パセリ…長野
鶏もも肉…青森

7月9日 給食食材の産地

人参…千葉
ねぎ…茨城
さやえんどう…岩手
にんにく…香川
しょうが…高知
プラム…山梨
とうふ…佐賀県産大豆使用
鶏卵…栃木
鶏肉…青森
米…中国地方

7月8日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「五目冷やしうどん」「ジャガイモのバター焼き」「おひたし」「牛乳」です。

7月8日(火)あそぼうデーに向けて

 明日(7月9日)は、あそぼうデーが行われます。内容はステップダンスをグループごとで踊ることです。今日の昼休みは、そのための練習を行いました。グループごとに工夫したステップを踏んで楽しく踊りました。明日のあそぼうデーが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日 給食食材の産地

人参…千葉
もやし…栃木
きゅうり…秋田
じゃがいも…長崎
小松菜…埼玉
油揚げ…佐賀県産大豆使用
うどん…北海道

7月7日 給食食材の産地

人参…千葉
さやえんどう…岩手
ねぎ…茨城
小松菜…埼玉
もずく…沖縄
えび…タイ
鶏卵…栃木
鶏胸肉…岩手
豆腐…佐賀県産大豆使用
油揚げ…佐賀県産大豆使用
米…中国地方

サバイバルキャンプ 9

最後に全員で記念撮影をして解散しました。
 2日間、地域の皆様や保護者の皆様のご支援やご協力のもと、サバイバルキャンプが無事終了いたしました。ありがとうございました。

画像1 画像1

サバイバルキャンプ 8

閉会式では、班長さんたち一人一人が感想を話しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4
(水)
感謝の集い
学校関係者評価委員会
3/5
(木)
保護者会(1・3・5)
3/9
(月)
全校朝会
ALT(3)
3/10
(火)
クラブ活動
学校運営委員会
給食
3/4
(水)
はちみつレモントースト
ボルシチ
青菜のサラダ
くだもの(みかん)
3/5
(木)
ほうれん草のクリームスパゲティ
わかめサラダ
ぶどうゼリー
3/6
(金)
ねぎ塩豚丼
ナムル
くだもの(デコポン)
3/9
(月)
ごはん
ふりかけ
五目うま煮
野菜としらすの和えもの
3/10
(火)
チキンカツサンド
ベーコンと野菜のスープ
野菜のごまだれかけ
くだもの(たんかん)

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係