1/8(木) 3学期初日の様子 2

算数を真剣に学んでいる学級もありました。
初日ですが、しっかり学習が進んでいました。

 学級の目標を見直しているクラスもありました。

 個人の目標を具体的に真剣に考えているクラスもありました。始業式では、目標は具体的にたてるのがポイントだと話しました。最後の日に目標について評価をする様子を見るのを楽しみにしています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8(木) 3学期初日

明けましておめでとうございます。

 3学期が始まりました。「あけましておめでとうございます。」「今年もよろしくお願いします。」昇降口で立ち止って、目を見てきちんとあいさつをしてくれる子どもたちがたくさんいました。今年もいい1年になりそうです。

 初日の教室の様子です。2年生はかきぞめをしていました。みんな真剣で一生懸命です。
 区切りのいい所で、このクラスの子どもたちも「おめでとうございます」「よろしくお願いします」とあいさつをしてくれます。立ちあがってあいさつに来てくれる子どももいました。
 初日から清々しい気持ちでいっぱいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8(木) 始業式

 本日、3学期の始業式を行いました。
 校長先生からは、新年の挨拶がありました。
 今年度もあとわずか。
 学級の目標に、自分たちはどのように近づいているでしょうか。
 残りの日々を学級の目標の達成に向け、自分たちを高めていきましょう。
 2学期の終業式に話した「家の仕事をする」についてはどうでしょうか。
 「お手伝い」ではなく「仕事」です。
 全校児童に尋ねてみると、おおむね出来ている子が多かったようです。
 新年を迎えても続けている子もいました。

 続いて、2学期の終業式ではできなかった校歌を歌いました。

 生活指導の先生からは、連絡と「当たり前にしたいこと」の話がありました。
連絡は、始業前に昇降口で待つ場所の変更について。
「当たり前にしたいこと」は、挨拶と廊下の歩行について。
皆、真剣にしっかりと話を聴いていました。
 話を静かに聞けるところも、尾山台小のよいところです。
       (HP担当)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/6(火) 「翠と渓の学び舎」席書会

あけましておめでとうございます

「翠と渓の学び舎」の席書会を
玉堤小学校の体育館で行いました。

小学1年生から中学2年生まで49名、
尾山台小学校からは26名が参加しました。

燦月先生の揮毫をうけ、
子どもたちは、
姿勢と心を正し、
真剣に集中して一文字一文字を書いていました。
そして、
一人一人の心意気の伝わる
勢いのある堂々とした作品に仕上がりました。

今週土曜日の10日まで
尾山台地区会館のロビーに展示しますので
どうぞ子どもたちの力作をご覧ください。
               (副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25(木) 終業式その2

 最後に表彰が3つありました。

 始めに、夏休みに制作した、アイデア貯金箱の学年代表児童の表彰。
 どれも、代表にふさわしい作品でした。

 次は、関前招待サッカー大会で準優勝した尾山台サッカークラブの表彰。

 最後に、歯の保健図画ポスター展で、世田谷区議会議長賞を受賞した表彰。
 
 文武両道ですばらしい活躍ですね。
 来年もたくさん活躍できるとよいと思います。(HP担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25(木) 終業式

 現在インフルエンザが流行しているので、
 2学期の終業式は、放送による終業式となりました。
 放送室から各教室のテレビに映像を送って行いました。
 
 校長先生からのお話は、2学期がんばったことについてでした。
 展覧会の作品のすばらしさと、交流鑑賞での活動についてでした。
 下級生のお世話をすること、上級生の話を聞くことによる学びがありました。
 また体力については、長縄と短縄での活動があげられました。
 そして、がんばってほしいこととして、「家庭での仕事」の話がありました。
 「手伝い」ではなく、自分の仕事として、考えてすることで
 心身ともに成長できるという内容でした。
 年末年始、どのようなことができるか、ご家族で相談するのもよいですね。

 児童代表の言葉は、
 2学期でできるようになったこと、
 挑戦したことについて発表しました。
 学びによって身についたこと、連合運動会でがんばったこと、
 社会見学でみんなをまとめたことなどを
 真剣に一生懸命に述べる姿に心打たれました。

 生活指導の先生からは、
「あたりまえ」「きまり」「ルール」についての話がありました。
 それぞれの生活の中でよりよい過ごし方を考えて楽しく過ごしていきましょう。

 写真は、教室の様子と放送室の様子です。
 みんなしっかりと聞いていました。
             (HP担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24(水) 給食

主な産地
玉葱・・・北海道
生姜・・・高知県
きゃべつ・・・愛知県
ブロッコリー・・・徳島県
人参・・・千葉県
セロリー・・・静岡県
じゃがいも・・・北海道
かぶ・・・千葉県
鶏肉・・・岩手県・宮崎県
豚肉・・・岩手県
パン(小麦粉)・・・アメリカ・カナダ
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています
(栄養士)

12/18(木) 今日の給食

今日献立
・キ−マカレーライス
・牛乳
・福神漬け
・わかめサラダ

 今日は、いつものカレーライスとは少し違い、挽肉を使い、野菜をみじん切り
にして入れた、「キーマカレーライス」が登場しました。
いつもと違うカレーでしたが、みんなきれいに食べていました!(栄養士)


画像1 画像1

12/22(月) 今日の給食

今日の献立
・ごはん
・牛乳
・鮭のゆず風味焼き
・野菜のおかかかけ
・かぼちゃのそぼろ煮

 今日は冬至です。冬至とは、一年の中でいちばん、日照時間が短い日です。
日本では、冬至の日にはゆず湯に入り、かぼちゃや、「ん」のつく食べ物を
食べるなど、いろいろな風習があります。
 今日の給食でも、ゆず風味のたれをかけたお魚や、かぼちゃが登場します。
日本の行事を体験し、子どもたちにも受け継いでいってほしいです。
(栄養士)
画像1 画像1

12/19(金) けやき学級「ランチ会をしよう」

 けやき学級では、
「食生活を考えよう」の生活単元で
「ランチ会」を計画しました。

まずは、献立作りから。
赤(からだを つくるたべもの)
黄(からだを うごかすたべもの)
緑(からだを げんきにするたべもの)
の3つのなかまの食品がバランスよくとれるように
グループごとに献立を考えました。

そして、前日、
地元のスーパーに材料の買い出しに出かけました。
一人一人が財布を持ってレジに並び、実際に食材を購入しました。

ランチ会の当日は、
1時間目から家庭科室で調理実習!
先生の諸注意を、みんな、とても真剣に聞いていました。
いよいよ始まった料理作りでは、
きちんと役割を分担し、協力して活動できました。

できあがったランチは、
「カレーライス」「グラタン」「味噌汁」「サラダ」「ゼリー」・・・・
みんなで美味しく、大満足でいただきました。

                           (副校長)




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22(月) 今日の給食室

22日 今日の給食を掲載いたしました。
冬至には、ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりします。
かぼちゃは栄養価も高く、風邪の予防にぴったりです。
(栄養士)
画像1 画像1
画像2 画像2

12/22(月) 5年生図工

 「光がこぼれるキャンドルホルダー」

 初めて陶芸用粘土で焼き物に挑戦しました。
 手びねりで形をつくり、楽焼き用絵の具で絵付けをしました。

 学校の焼き窯で焼いて、最後に実際にキャンドルに火を灯しました。

 電灯が消えた瞬間に浮かび上がるキャンドルの光に、
 「わあ〜!」と歓声があがりました。
 窓の形に出てくる光を味わい、
 みんなの光を集めて大きな光にして楽しみました。
 電灯の光とは違った温かい光にうっとりする子もたくさんいました。
 光の形、温かさ、美しさを感じた時間となりました。(HP担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22(月) 給食

主な産地
パセリ・・・千葉県
ゆず・・・徳島県
白菜・・・茨城県
小松菜・・・東京都
人参・・・千葉県
かぼちゃ・・・メキシコ
生姜・・・高知県
鶏肉・・・青森県
鮭・・・北海道
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

12/19(金) 給食

主な産地
人参・・・千葉県
ごぼう・・・青森県
さやいんげん・・・沖縄県
生姜・・・千葉県
大根・・・神奈川県
じゃがいも・・・北海道
ねぎ・・・千葉県
みかん・・・長崎県
鶏肉・・・岩手県
豚肉・・・岩手県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

12/18(木) 給食

主な産地
にんにく・・・青森県
玉葱:・・・北海道
セロリ・・・愛知県
人参・・・千葉県
りんご・・・青森県
生姜・・・千葉県
キャベツ・・・愛知県
きゅうり・・・宮崎県
大豆・・・北海道
豚肉・・・秋田県・岩手県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)

本校の感染症の様子 2

12月18日(木)

 本日、インフルエンザで学校をお休みしている児童は21名です。(在籍者436名中)
 高学年を中心に流行しています。
 
 高熱の場合は、医療機関を受診するようにお願いいたします。
インフルエンザなどの感染症と診断された場合は、早めに学校へお知らせください。

 「出席停止解除願い」をお渡しします。回復するまで、安静にしてください。

☆「出席停止解除願い」は、このホームページからプリントアウトすることもできます。
 学校へ連絡した後に、ご利用ください。

  (養護教諭 福岡)

12/5(金) 飼育委員会ふれあい活動

 飼育委員会のサービス活動として、うさぎとのふれあい活動を行っています。
 今週は、6年生の飼育委員が、1年生に向けて行いました。
 うさぎにえさをやったり、なでたりする体験を計画しました。
 
 1年生は、
 うさぎのピノとナッツが
 えさを食べる様子を嬉しそうに見たり、
 うさぎの柔らかさや可愛らしさを感じたりしていました。

 6年生の飼育委員はとてもやる気があり、
 「やさしくねでてね」と声をかけたり、
 1年生がなでやすいように姿勢を低くしたりする配慮ができていました。
 
 今月の生活目標は「生き物や身の回りのものを大切にしよう」
 ですが、みんなうさぎに優しく接することができています。(HP担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(木) 音楽朝会

 12月23日(火・祝日)に世田谷区民会館で行われる世田谷区合唱交歓会に、
 尾山台小学校の合唱団が参加します。
 今日は、そこで歌う曲を全校に披露しました。

 「風は今」「青い竜」の2曲です。
 流れるような曲と、力強い曲で、全校児童も聴き入っていました。
 合唱団は練習を重ねてがんばってきています。
 当日はその練習の成果を発揮できるとよいですね。

 尾山台小学校は、午前の部、2番目に歌います。
 ぜひみなさん歌声を楽しみにしてください。
               (HP担当)
画像1 画像1
画像2 画像2

12/17(水) 6年生 1年生との交流活動

 6年生の学級で計画された、1年生との交流活動を体育館で行いました。
 学級会で、「1年生が楽しめるように」
 「6年生がすごいと感じてもらえるように」
 などをめあてとして話し合いと準備をしてきました。

 今日はその本番です。
 紙飛行機づくり、ダーツ、ねんど、わりばし鉄砲など、
 1年生が全ての活動を体験できるように時間を分けて計画しました。
 「こう折るんだよ」「上手だね!」
 「すごいなあ」「よくできてるね」
 など、6年生は優しい声かけをたくさんしていました。
 1年生も春からお世話をしてくれていた6年生に、
 安心して甘えて、楽しんでいたようです。
 1年生もこんなすてきな6年生になれるとよいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(水) 給食

主な産地
ごぼう・・・青森県
人参・・・千葉県
大根・・・神奈川県
里芋・・・愛媛県
かぼちゃ・・・鹿児島県
ねぎ・・・千葉県
小松菜・・・埼玉県
油揚げ(大豆)・・・カナダ
鶏卵・・・青森県
豚肉・・・秋田県・岩手県
ほうとうめん・・・カナダ
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

(栄養士)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一週間の予定
3/5
(木)
代表委員会
3/6
(金)
保護者会(3・4年)
6年生を送る会
縦割り班ロング集会
3/8
(日)
あいさつの日

学校通信

学年便り

各種おしらせ

学習進捗状況