1月9日(金)書き初め(5年)

 5年生が体育館で書き初めを行いました。
 4月からは塚戸小学校の最高学年になるんだという意気込みも込めて、集中して書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日 給食食材の産地

人参…千葉
玉ねぎ…北海道
大根…神奈川
里芋…愛媛
ねぎ…新潟
ごぼう…青森
もやし…栃木
しょうが…高知
小松菜…埼玉
鶏卵…群馬
鶏もも肉…青森
米…埼玉

12月25日(木)2学期終業式

2学期最終日の今日、終業式が行われました。
今学期も保護者・地域の皆様のご理解ご協力いただき、
滞りなく教育活動を進めることができました。
ありがとうございました。
安全で楽しい冬休みをお過ごしください。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様よいお年をお迎えください。


画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(月)の給食

画像1 画像1
 今日2学期最後の給食です。メニューは6年生の児童が家庭科の授業で考えたもので、「フライドチキン」「コーンサラダ」「バターロール」「ミネストローネ」「クリスマスケーキ」「麦茶」です。

12月22日 給食食材の産地

人参…千葉
玉ねぎ…北海道
セロリ…福岡
トマト…愛知
じゃがいも…長崎
にんにく…青森
キャベツ…世田谷
鶏卵…栃木
鶏もも肉…青森
豚肩肉…岩手

12月19日(金)の給食

画像1 画像1
 12月22日は1年のうちで一番日が短くなる冬至です。今日の給食は冬至にちなんで、「ホウトウ」「カブのゆずかけ」「甘納豆入り蒸しパン」「牛乳」です。
 冬至には、「かぼちゃ」を食べて「ゆず湯」に入ることで体が温まり、風邪をひくことなく冬を越せるとされています。

12月19日(金)書き初め(6年)

 2学期も残すところ3日となりました。
 6年生は毎年恒例の書き初めに取り組んでいます。全員が集中して書く姿は「さすが6年生!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 給食食材の産地

人参…千葉
かぶ…千葉
大根…神奈川
白菜…茨城
かぼちゃ…鹿児島
ごぼう…青森
さといも…愛媛
ゆず…高知
ねぎ…世田谷
小松菜…埼玉
豚肩肉…青森
鶏卵…栃木
油揚げ…佐賀県産大豆使用

12月18日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「キムチチャーハン」「わかめスープ」「中華サラダ」「りんごゼリー」「牛乳」です。

 キムチチャーハンのレシピを更新しました。下記をクリックすると見られますので、ご興味のある方はご覧ください。

 キムチチャーハン

キムチチャーハン

画像1 画像1
【材料】(4人分)
・たまねぎ…1/2個<あらみじんぎり>
・焼き豚…1枚<1cm角>
・豚ひき肉…100g
・人参…1/3本<0.8cm>
・干しシイタケ…1枚
         <もどして、0.8cm角>
・キムチ…50g<ざく切り>
・ねぎ…1/2本<小口切り>
・酒…小さじ1
・塩…小さじ1/3
・こしょう…少々
・しょうゆ…小さじ1
・グリーンピース…お好みで<下ゆでしておく>
・油…適量

・Aたまご…1個
・A塩…ひとつまみ
・A油…適量

・ごはん…4人分

【作り方】
1.Aでいり卵をつくる。。
2.油をひいたフライパンに玉ねぎ、人参、干しシイタケ、豚ひき肉、焼き豚、キムチの順に入れていためる。
3.2を調味してねぎを入れてさらに炒める。
4.3にごはんとグリーンピース、いり卵を入れて全体に混ざるように炒める。


ポイント!
・大量調理と家庭料理では調味料の分量が異なる場合があります。味を見ながら入れてください。
・キムチのつけ汁で辛さの調節をしてください。
・レシピのままだと辛いようでしたら、キムチの量を減らして白菜を加えて下さい。

12月18日(木)児童集会(飼育委員会)

 続いて飼育委員会です。
 
 まずは学校で飼っているウサギの紹介をしました。次に飼育委員会の一週間を替え歌にあわせて発表しました。替え歌とダンスがとても楽しく子どもたちからは笑顔が絶えませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(木)児童集会(委員会発表)

会日の児童集会は委員会発表集会です。給食委員会と飼育委員会が発表しました。

 はじめに給食委員会です。給食の正しいマナーについてや給食委員会の仕事について、クイズ形式で発表しました。
 難しい問題もあり、正解すると子どもたちは歓声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 給食食材の産地

人参…千葉
たまねぎ…北海道
もやし…栃木
きゅうり…宮崎
にんにく…青森
しょうが…高知
ねぎ…世田谷
キャベツ…世田谷
鶏卵…栃木
豚肉…青森
鶏もも肉…岩手
米…西日本

12月17日(水)の給食

画像1 画像1
 今日は4年生のリクエスト給食です。メニューは、「カレーライス」「福神漬け」「わかめサラダ」「牛乳」です。

12月17日 給食食材の産地

人参…千葉
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
きゅうり…宮崎
セロリ…静岡
しょうが…高知
にんにく…青森
りんご…青森
キャベツ…世田谷
豚肩肉…青森
米…埼玉

12月16日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「セルフフィッシュサンド」「パセリポテト」「ベーコンと白菜のスープ」「みかん」「牛乳」です。

12月16日 給食食材の産地

人参…千葉
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
もやし…栃木
白菜…茨城
パセリ…香川
小松菜…埼玉
キャベツ…世田谷
みかん…長崎
鶏卵…栃木
ホキ…ニュージーランド
豚肉…宮崎

12月15日(月)ペースランニング

 11月の下旬から取り組んできたペースランニングが、今日で最後となりました。
 個人カードやクラスカードの色塗りなどを含め、子どもたちが意欲的に取り組むことができました。今後も体力向上に向けた取組を進めていきます。
画像1 画像1

12月15日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん」「根菜バーグ」「野菜のごまだれ」「すまし汁」「牛乳」です。根菜バーグは、「れんこん」と「ごぼう」を入れて噛みごたえのある「かみかみメニュー」です。

12月15日 給食食材の産地

人参…千葉
玉ねぎ…北海道
ごぼう…青森
もやし…栃木
れんこん…茨城
ねぎ…世田谷
小松菜…埼玉
豚肩肉…青森
鶏卵…栃木
豆腐…佐賀県産大豆使用
米…埼玉
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9
(月)
全校朝会
ALT(3)
3/10
(火)
クラブ活動
学校運営委員会
給食
3/9
(月)
ごはん
ふりかけ
五目うま煮
野菜としらすの和えもの
3/10
(火)
チキンカツサンド
ベーコンと野菜のスープ
野菜のごまだれかけ
くだもの(たんかん)
3/11
(水)
豚肉とごぼうのごはん
たこあげ
すまし汁
3/12
(木)
しょうゆラーメン
中華サラダ
かぼちゃのケーキ
3/13
(金)
カレーライス
海藻サラダ
くだもの(みかん)

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係