2/25 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 キャリア教育(6年生)

6年生は、自分の「夢」や「将来」についての知識を深めたり、自分の視野を広げたりするキャリア教育に取り組んでいます。
今日は、グラフィックデザイナーの樋口良太さんに来ていただき、デザイナーの仕事内容や、その職業に就いた理由や、その職業を続けていくために努力していることなどを話していただきました。
子どもたちは、樋口さんの話に真剣に耳を傾け、質問タイムではたくさんの子どもたちから質問が出ました。「その仕事は楽しいですか?」「一番難しかったり、困ったりしたことは何ですか?」「仕事を間違えてしまった時はどうしますか?」その質問に一つひとつ丁寧に答えてくださり、子どもたちはますます目を輝かせました。
最後には、樋口さんからメッセージをいただきました。
「夢を大切にしてください。」
「一日一日を大切に過ごしてください。」
「失敗を繰り返し、自分の夢を見付けてください。」
心に響く言葉をたくさんいただきました。
樋口さん、本日はとても素晴らしい時間をありがとうございました。6年生の子どもたちは、この後、キャリア教育のまとめをして、小学校卒業を迎えます。たくさんの人の話を聞く中で、自分の視野を広げ、夢や将来を歩んでいってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 消防署見学(3年生)1

 3年生の2クラスで、消防署見学に行きました。他の2クラスは、先日見学を行いました。今日は、はしご車の30m伸びるはしご(ビルの12階相当)を見せてもらったり、約20キログラムもある防火服への早着替えなどを見せてもらいました。子どもたちからのたくさんの質問にも、答えていただきました。学んだことを生かし、子どもたちはこれから新聞にまとめます。新聞のできあがりが今から楽しみです。玉川消防署の皆様、ご多用の中、見学をさせていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 消防署見学(3年生)2

防火服に着替えをしているところと、ポンプ車の説明をしてくださっているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 ブラインドウォーク体験(4年生)1

今日は、玉川地域社会福祉協議会をはじめとする地域の計15名の方々にご協力いただき、4年生がブラインドウォーク体験をしました。
まず、白杖の使い方や介助の仕方を教えていただきました。2人1組になり、アイマスクをして白杖を使い、ブラインドウォークと介助者を交互に体験しました。校舎内を歩きました。
体験後は感想を交流しました。「特に階段がこわかった。」「今日は友達の声を手がかりに動いた。友達が上手く言葉で場所や行き先を教えてくれたので、安心できた。」「普段は、目からの情報で動いていたことに気づいた。」「街中で白杖を使っている人を見かけたら手助けをしたい。」と言っていました。
体験後は、点字ブロックや盲導犬について教えていただきました。点字ブロック上の駐輪が視覚障害者にとって困ることであることを知りました。
本日は、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。体験を通しての気づきを、次回の総合的な学習の時間の勉強や普段の生活に役立てていきたいと思います。(4年担任)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 ブラインドウォーク体験(4年生)2

ブラインドウォーク体験2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/23 6年生との会食5

今日は、6人の6年生との会食でした。将来の夢や小学校の思い出、卒業を前にしての今の心境ついて話をしました。残り少ない小学校生活を楽しみたいと明日からの生活を心待ちにしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/23 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/23 マラソン

昨日は東京マラソンでしたが、今日はひがしのマラソン月間の中休みマラソンです。
適度な気温の中、全学年の子どもたちが、気持ちよさそうに走っていました。
マラソン月間の中休みマラソンも木曜日が最終日です。最後のひと踏ん張りです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/23 全校朝会

今月の「人格の完成をめざして」は、「やりぬく心」です。自分の目標に向かって努力し続けることが大切です。
2月も残り1週間となりました。意識して生活してほしいと思います。
次に、1月にみしまの森学舎合同漢字検定では、大勢のお友達が合格しました。うれしいことです。今回は、代表のお友達3人の表彰をしました。
また、東深沢中学校の野球部の先輩方が、6年生に体験入部の案内をしました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 そろいました

紅梅もやっと、花を開きました。これで、紅梅と白梅がそろいました。今日の昼間はとても温かく、春を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 水溶液の重さは?(5年生)

1・2時間目の5年生の実験です。水に食塩を溶かすと食塩は見えなくなりますが、食塩水になると重さはどうなるのでしょうか?水の重さ+食塩の重さ?食塩は見えなくなるから重さはなくなる?
子どもたちは、予想を立てた後、実験に慎重に取り組みました。重さを量るために、新品の電子天秤を使いました。子どもたちも丁寧に使っていました。
さて、結果はどうだったのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 6年生との会食4

とてもリラックスした雰囲気で写真を撮りました。牛乳の栓についていたビニールで飾りも作っていました。写真をよく見ていただくと分かります。会食が盛り上がっていたことが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 学校関係者評価委員会

第3回学校関係者評価委員会を18時から開きました。今回は、委員会からの提言の内容と、各委員からのコメントの内容を確認しました。また、今日の委員会の中では、算数の指導と子どもたちの体力が話題に上がりました。
次回は3月13日で、今年度最後の委員会を行い、学校関係者評価委員会報告書が3月末までに発行される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/19 学校保健委員会

子どもたちの健康を守ってくださっている校医・薬剤師の先生方にいらしていただき、学校保健委員会を開きました。
まず、子どもたちの体力や、健康診断の結果、子どもたちのけがや病気について報告しました。年々大きなけがが減ってきていることは嬉しいことです。
そして、校医の先生方からは、子どもたちの健康増進への助言をいただきました。
質疑応答では、季節がら、子どもたちも苦しむ花粉症に対する対策や口内の健康についての助言を受けました。
子どもたちの健康の増進、体力の向上に向け、さらに学校とご家庭の協力を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 あいさつ応援隊

昨日、毎月のあいさつ運動を進めてくださっている地域の「みしまの森学舎・あいさつ運動推進委員会」の皆さんが、ひがしのあいさつ応援隊の活動のために、あいさつ運動のベストをくださいました。今月のあいさつ応援隊の6年生が、さっそくベストを着て、玄関で登校してくるみんなと朝のあいさつを交わしました。とても似合っていました。6年生の皆さん、明日からもあいさつ応援隊をよろしくね!!

画像1 画像1
画像2 画像2

2/19 ひがしの子マラソン(5・6年生)1

天候に恵まれ、駒沢公園で5・6年生の「ひがしの子マラソン」を実施しました。5年生にとっては、初めての「ひがしの子マラソン」です。これまで、子どもたち一人ひとりが目標をもって真剣に練習してきました。走る距離は1500Mです。
 開会式では、子どもたちの代表が力強く「去年の目標を超えられるよう、練習してきた全てを出し切って頑張ります。」と述べました。そしていよいよマラソンが始まります。まずは女子、次に男子です。
スタートするのをドキドキした気持ちで待っている子どもたちでしたが、スタート地点に向かう時には表情が徐々に変わってきました。そしてスタートした瞬間の目は真剣そのものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 ひがしの子マラソン(5・6年生)2

「ゴールを目指して真っすぐ視線を向ける姿」「ゴール寸前の、一番苦しい時ですが、それでも真っすぐ前を向いて思い切り腕を振る姿」はとても凛凛しく、力強いものを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校関係者評価委員会報告

学校だより

学校運営委員会便り