1学期終業式

7月18日(金)
1学期の終業式でした。今日は、自分を誉める日、お世話になった人に感謝する日です。できるようになった喜びを味わい、できるようになったのは自分を支え励ましてくれた人がいたからだと話しました。代表の児童の言葉も立派でした。式が終わった後、代表委員から、ユニセフ募金の募金金額が、59579円集まったと報告がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよし班でビンゴゲーム

7月17日(木)
今日の朝の児童集会では、なかよし班で行いました。夏にかかわる言葉をなかよし班で考え、表に書きこみます。集会委員が夏の言葉を言います。どの班が早くビンゴになるか競います。みんな仲良く楽しく行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

副籍交流(5年生)

7月16日(水)
副籍交流を知っていますか。副籍交流とは、本校の学区域に住んでいて、特別支援学校に通っている子どもとの交流をすることです。副籍といって、主とした在籍校は特別支援学校ですが、経堂小学校にも籍を置くということです。その交流会を行いました。今日は、5年3組の子どもたちでした。楽しく交流できました。本校の学区域に住んでいるので、まちで出会ったら声をかけられるようになりますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

着衣水絵(5,6年生)

7月15日(火)
5,6年生は、服を着て水泳をする「着衣水泳」をしました。これは、おぼれた時どうするかのための授業です。まず、服を着て泳ぎ、服を着て泳ぐ、と重たいうまく泳げないことを体感します。次に、おぼれた時どうするかの方法を学びます。背浮き、衣服に空気を入れる、ペットボトルを使って浮くなどします。子どもたちは、実際にどうすればよいか学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

四校交流会(わかば学級)

7月14日(月)
わかば学級の子どもたちは、松沢小学校に行って、「四校交流会」をしました。4校とは、松沢小、世田谷小、東大原小、経堂小です。その4校の特別支援学級の子どもたちが集まって、ゲームや歌、ダンス等をして、交流を深めました。みんな楽しくできました。
画像1 画像1 画像2 画像2

最近の中学生・世田谷の中学校の講演

7月12日(土)
今月の土曜授業日は、世田谷区立芦花中学校の野口校長先生をお呼びして、「最近の世田谷の中学生・世田谷の中学校の様子」について、話していただきました。野口先生は、小学校の校長先生もした経験があるので、その経験に基づき、小・中の違いから、どんな子育てをしていくことが大切かを熱く語ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

7月11日(金)
休み時間に行う避難訓練でした。子どもたちは、放送を聞いて避難します。放送の指示を聞いて動きます。台風が去った後の青空の下に集合。空の青さがとてもきれいでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

ユニセフ募金

7月11日(金)
ユニセフの募金活動が始まりました。昨日、「ユニセフ集会」を行い、ユニセフ活動の大切さを知りました。そして、自分たちができることとして、募金活動を始めました。代表委員が募金箱を持って立って呼び掛けています。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよし班活動

7月8日(火)
7月の「なかよし班」の活動を行いました。なかよし班ごと楽しい遊びを企画して行いました。子どもたちの縦のつながりをつけています。6年生がリーダーとして活躍しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

家庭教育学級で

7月8日(火)
第2回の家庭教育学級がありました。、講師に大塚隆司先生をお呼びして、子どものやる気を起こさせる方法についてお話を伺いました。参観者が参加できる講演で楽しく、ためになる話を聞けました。
画像1 画像1 画像2 画像2

希望の木(図工で)

5年生は、図工の時間、「希望の木」を完成させました。針金で木を作り、自分の希望を託して、材料や形からイメージしたものを作り上げました。子どもたちの想像力には感心します。
画像1 画像1 画像2 画像2

食育の一環です

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生の子どもたちは、食育の一環として、トウモロコシの皮むきや枝豆を枝から取る作業をしました。給食の調理員さんの苦労や、どのようにして、調理をされたものが給食として提供されるのかがわかったことと思います。

宮坂経堂こども祭り

画像1 画像1 画像2 画像2
6月下旬から7月中旬にかけて、校外班の担当の方が中心となり、子ども会やこども祭りが体育館で行われています。5日には、宮坂地区と経堂地区が合同でこども祭りを開き、200名を超える子どたちでにぎわいました。

教育委員会の方が訪問に来ました

画像1 画像1 画像2 画像2
4日(金)に教育委員会の委員の方など10数名の方が、本校に視察に来ました。子どもたちの真剣に学習する様子、先生方の熱心な指導の様子を見ていただきました。協議会では、経堂小の子どもたちの学習面やあいさつがよくできることをほめていただきました。

ごみのゆくえ

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は社会科でごみについての学習をしています。その学習の一環として、内側の見える清掃車「カティ」を学校に呼んで、清掃局の人に話を聞きました。清掃車の内側や、集めたごみを清掃工場に捨てる様子を見ました。

校庭の様子

梅雨の中、校庭の花や緑が輝いています。観察池は、緑の草花の中、魚たちが元気に泳いでいます。岩石園はきれいに整備して、華やぐようにしました。校庭の周りの花壇には、夏の花が植えられ、きれいに咲いています。学校に来ましたら、ぜひ、見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会

7月4日(金)
今日の朝は、七夕集会でした。集会委員の子どもたちが七夕の劇をして七夕の意味を伝えました。体育館のまわりに、七夕の笹飾りが飾れています。願い事がかなうことでしょう。日本の伝統的な行事を受け継いでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつ運動

7月4日(金)
今年から、月初めの1週間、子どもたちが正門や桜門に立ってあいさつを呼び掛けるようにしました。なかよし班単位で行っています。当番のときは、早く学校に来て用意します。なかよし班同士のつながりも深まります。子どもたちは6年生を中心にはりきってやっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

学力向上を図るための調査

画像1 画像1
今日は、東京都すべての小学校で5年生を対象に「児童・生徒の学力向上を図るための調査」が行われました。国語・算数・理科・社会の4教科について、思考力や表現力、「読み取る力」などを確かめる調査でした。夏休み中に採点を行い、個人の学力の定着具合や課題などの結果を出し、今後の指導に生かしていきます。

初めてのプール

画像1 画像1 画像2 画像2
今日1年生は、初めて小学校のプールに入りました。予定されていたものの気温が低く、入れないことが何度かあり、子どもたちにとってみれば、待ちに待ったプールでした。
プールでの約束を一つ一つ確認しながら、プールに入りました。子どもたちは、初めてのとてもうれしかったようで、「早く、また入りたーい。」という声も聞かれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

PTAだより

学校経営

学校経営にかかわる文書

献立表

給食だより

校内研究通信

保健だより

学校運営委員会

重点目標にかかわる文書

学校評価委員会通信