羽根木公園に行きました(1年生)

5月23日(金)
1年生は、羽根木公園まで遠足に行きました。たっぷり歩きました。羽根木公園では、たっぷり遊びました。遊びを通して友達もできました。みんなで食べるお弁当はおいしいです。楽しい遠足になってよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2










四年生は今日、美術鑑賞教室で、世田谷美術館に来ています。美術館のまわりの屋外の彫刻作品や写真展などを見て回りました。今後の子どもたちの作品作りの刺激になることでしょう。

3年生の遠足 生田緑地

5月20日(火)
3年生は、生田緑地に遠足に行ってきました。よい天気でいい遠足日和。昔の家の様子をグループでまわりながら見てきました。お弁当を食べたら、広場でたっぷり遊びました。楽しい遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班

5月19日(月)
3校時、初めてのなかよし班の活動を行いました。6年生の班長が中心になって、工夫した自己紹介などをやっていました。新しい班が決まり、子どもたちもウキウキです。これからの活動が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

わかば学級遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
15日(木)にわかば学級は、横浜ズーラシアに遠足に行きました。世界の各地域のサルやライオンなどの猛獣など様々な動物が間近に見ることができ、子どもたちは、大喜びでした。往復の電車の中でも静かに過ごすことができ、園内の行動もペアの相手と離れないようにしながら見学できました。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日は、交通安全教室がおこなわれました。1年生は交差点での安全な歩き方について、3年生は自転車の安全な乗り方について学びました。今年は、自転車シュミレーターを使い、より安全な乗り方を学びました。
今日の学びを日常生活に活かして欲しいとおもいます。


2年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
13日の火曜日に2年生は遠足に行きました。天気予報を信じ、そぼ降る雨の中を井の頭公園に向けて出発しました。現地についても雨は降っていましたが、だんだん空の色が明るくなり、子どもたちがグループ活動を始めるころには雨はやんでいました。ゾウのハナコや猿山のサルたちの愛らしい様子を見たり、クイズを解きながら動物の生態を観察したりしました。帰るころには、朝の天気とはうって変わって、初夏を思わせる眩しい日差しになっていました。

引き取り訓練と防災の話

5月10日(土)
小谷防災士による、「生き残る」という演題で、防災の話をしていただきました。地震があったとき、家庭で命を守る備えを教えてもらいました。その後、引き取り訓練が行われました。子どもたちは、通学路の安全を確かめながら保護者と一緒に帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員長紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の児童集会は「委員長紹介集会」でした。各委員会の委員長が、委員会の目標を書いて発表しました。どの委員会も学校生活が楽しく豊かなものになるよう努力する決意を表明しました。また、3年生以上の各クラスの代表委員もクラスの代表として頑張ることを発表しました。委員長はどの子も頼もしく思えました。

東京ヴェルディ 出張授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は今日、東京ヴェルディの方を迎えて体育の特別授業を行いました。サッカーの技術的な内容の授業かと思いきや、「工夫したり、考えたりしながら体を動かす」ということがテーマでした。友達とコミュニケーションをとりながら、そして相手への思いやりの気持ちをもちながら行うボール運動は、どの子もきらきらした笑顔でボールを追いかけていました。コーチの方からは『得意な子だけでなく、そうでない子も楽しめる運動』をめざしているとのことでした。

サクラソウ

今年もフラワーボランティアの方々が、体育館の入口に、サクラソウを展示してくてました。お越しの際には見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キバナコスモスの種をまきました

5月3日(土)
体育館の南の場所に、キバナコスモス、ハナオクラ、アシタバの種をまきました。経堂小花いっぱいプロジェクトの第1段の活動です。4家族のお父さん、お母さん、子どもと、フラワーボランティアの方と、花の指導をしていただける方に教えてもらい、土を耕し、まきました。秋には花いっぱいになるのを楽しみにしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

鎌倉の遠足(6年生)

5月2日(金)
6年生は、鎌倉に遠足に行ってきました。天気がよく暑くなりました。グループごと学校から出発。大仏前に集合して、源氏山公園、最後の集合場所は、鶴岡八幡宮です。途中、いくつかのお寺を寄って行きます。道を間違えながらも協力して行うことができました。とても楽しかったようでした。グループ行動はいいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業研究

4月30日(水)
6年生の授業研究でした。6年2組の子どもたちの授業を見て協議しました。今日は、本校の研究の初めの1歩です。子どもの育て方、指導案の書き方、研究の方向性などを理解する授業でした。単元名は、「大陸に学んだ国づくり」で、聖徳太子はどんな国づくりを目指しのかという学習問題づくりの授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生の読み聞かせ

4月28日(月)
毎月、1回、児童朝会で子どもたちに、世界の子どもたちのことについて、読み聞かせを行うことにしました。国際理解教育の一環としてやっていこうと思っています。子どもたちに聴かせて、何か感じてほしいと思っています。4月は、カンボジアの子どもたちでした。山本敏晴さんの「あなたのたいせつなものはなんですか?」という本です。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校探検(1、2年生)

4月28日(月)
2年生が、1年生を案内して学校探検を行いました。2年生がいいお兄さんお姉さんになって1年生を案内していました。1、2年生の交流の1つです。子どもたちは関わり合いの中で学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式

4月25日(金)
離任式でした。学校を去られた先生や主事さんが来ました。代表の子がお別れの言葉を言い、6年生が歌を披露し、最後に校歌を歌いました。去られた先生からは、経堂小学校の思い出やよさの話があり、子どもたちはしっかり聞いてました。心温まる会ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高尾山の遠足(4年生)

4月24日(木)
4年生は、高尾山に遠足に行きました。天気は晴れ。遠足日和になりました。朝早く出発。高尾さんは、遠足の小学生でいっぱいでした。頂上に向けて、稲荷山コースをグループごとに出発。みんなで助け合いながら登りました。新緑の緑がとてもきれいでした。頂上に着いたら、お弁当を食べる場所もないほど、小学生でいっぱい。でも、登った後のお弁当はおいしかったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソンタイム

4月22日(火)
毎週1回、火曜日の休み時間にパワーアップ大作戦の種目を行っています。4月は持久走です。音楽が鳴って走りだします。また、カードを使ってチャレンジしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

土器体験(6年生)

4月21日(月)
6年生は、世田谷区の学芸員の方に来ていただき、土器や石器を触って土器や石器を使っていた時代について想像を膨らませました。こうやって実物を見たり触ったりして調べるれ歴史はよくわかります。子どもたちは、これから学習する日本の歴史に興味をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

PTAだより

学校経営

学校経営にかかわる文書

献立表

給食だより

校内研究通信

保健だより

学校運営委員会

重点目標にかかわる文書

学校評価委員会通信