世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

3月9日の給食

今日の献立
・ハニートースト
・魚のステーキソース
・クリームポテト
・野菜スープ
・デコポン
・牛乳

 今日は、はちみつとバターでトーストにしてみました。
砂糖を入れていないので、どちらかというと甘さ控えめです。
 今日のはちみつは、小金井市産で、小金井公園の近くで
採れたものです。東京近郊では、個人で日本ミツバチを飼って、
はちみつをとっていらっしゃる方もいます。小さなハチが、
少しずつ集めた「みつ」を頂いていることに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9日の全校朝会

朝会での学校長の話は、
東日本大震災発生から、丸4年目を迎える11日をふまえ、
・芦花小学校、芦花中学校では、午後2時46分に中学校長の
 話があることと、1分間の黙祷を捧げます。
 小学校は、下校後ですが、心に留めておきましょう。
・「津波てんでんこ」という言葉があるように、
 自分の命は、自分で守ることが基本です。
という内容を子どもたちに伝えました。
続いて、校内書き初め展で、学年代表になった児童の表彰を
行いました。
最後に、看護当番から、今週の目標
「黙々そうじで 心もピカピカ」について、
子どもたちに考えさせながら、努力目標を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芦花の学び舎 芦花中学校 プロジョブトーク

芦花の学び舎、芦花中学校のキャリア教育「プロジョブトーク」が
始まりました。
35種の様々な職業の方が、ゲストティーチャーとしてお越しになり、
中学生に、仕事上の喜びややりがい、苦労などを伝えてくださっています。
35種もあると、選ぶのもたいへんのようですが、どれも魅力たっぷり、
聞き応え満載のプロジョブトークとなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生限定!!芦花フェスタ!!

1・2年生限定のお祭り「芦花フェスタ」が行われました。
出店されたお店の数は19店、参加児童は約300名と、
低学年としては大規模な行事となりました。
2年生が1年生を楽しませようと、
お店の企画・制作・運営をクラスを混ぜて取り組みました。
1ヶ月以上の準備期間を経て、今日の約2時間、
1年生と2年生の教室では、
お祭りを楽しむ子どもたちの声が響いていました。
2年生はすっかりお兄さん・お姉さん
になった姿を見せることができました。
1年生は、今度は新1年生を楽しませられるように、
がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日の給食

今日の献立
・チャーハン
・鶏肉と梅の春巻き
・野菜のレモン醤油
・中華スープ
・いちご
・牛乳

 3月11日は、リザーブ給食を予定しています。
大人からみると、たわいのない事の様に思えますが、
子どもたちは、「給食で料理が選べる」と、とても
楽しみにしてくれています。
 担任の先生方の協力があってこそ、実現するのです。
いつも担任は「すごい」と思っています。
 それから、昨日の「野菜ののりあえ」が大好評。
「めひかりのフライ」より美味しかったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のひとこま

今日は曇り空・・・今週最後の登校日です。
3月は芦花中学校は明日が土曜登校日ですが、
芦花小学校は第2土曜日の14日が土曜登校日です。

お休みも少なく、今日は今年度最後の朝の大縄跳びを頑張ったと報告してくれました。
みんな今年度の思い出もたくさんできた様子です・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日の給食

今日の献立
・麦ごはん
・めひかりのフライ
・野菜ののり和え
・豚汁
・焼きりんご ・牛乳

 3月12日に「まんじゅう」を入れています。
中味は、「こしあん」です。「かぼちゃあん」でもという
意見もありましたが、日本の食文化を考え、「こしあん」に
してみました。売っているのとは違い、サイズは小ぶりです。
材料を持ちこんで試作をしてみました。作ったことがあっても
たくさん作るのは心配です。皮が敗れないように、釜で蒸します。
売っているまんじゅうの皮のようにはいおきませんが、無添加です。
美味しく作れるようがんばります。楽しみにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

季節を楽しもう   1年教科 日本語

「冬を感じる言葉」に出会うことを通して、冬という季節について関心を高める学習をしていました。
「みぞれがふった」の詩を読みながら冬の様子を思い浮かべ、
「冬だな・・」と感じる身の周りの言葉をたくさん見つけました。

冬を感じる言葉を使って、作品作りに挑戦です。
なるほどという作品もたくさん発表し合い、冬を感じていました。

学習をきっかけに、今度は季節の移り変わり・・・
「春だな・・」と感じることも見つけられると面白いですね・・・・



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年度最後の避難訓練

卒業する6年生にとっては、66回目。
1年生にとっても11回目。
学び舎の中学3年生にとっては、99回目の避難訓練です。
春には、避難するまで7分近くかかっていましたが、
今日の避難は、5分11秒。
毎月の訓練に真剣に臨んでいた成果がしっかりと現れました。
訓練のまま、終わることが何よりですが、
万が一の場合も、芦花っ子は、自分の命は、自分でしっかり
守ってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 卒業生6年

昨日の6年生を送る会、体育館にいる全ての子が主役で
張り切って活動していましたが、
一番は、なんと言っても”卒業生6年”です。
映画「ミッション・インポッシブル」のあのテーマ曲を
合奏し、家庭科の時間に縫い上げた台ふきんを
下学年にプレゼントしてくれました。
昨日の送る会では、各学年から、”6年生の大きさ、すごさ”が
伝えられていました。それを実際に証明するような
かっこよく、すてきな演奏と、最高学年らしい凛々しい態度を
示してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気に・・・

昨日の6年生を送る会は、各学年みんなの心のこもった素敵な会になりました。
今日も、その話を聞かせてくれました。
3学期残りわずか・・・
一日一日を大切に過ごさせていきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日の給食

今日の献立
・ナン
・キーマカレー
・里芋とブロッコリーのチーズ焼き
・キャベツとコーンのサラダ
・ポンカン
・牛乳

 里芋とブロッコリーのチーズ焼き、実はこれに白いんげん豆と
じゃこ、牛乳が入っています。いつもは、じゃがいもが定番で、
豆は入れていません。豆はあまり好まれていないと言うより
食べ慣れていないため、残ってしまうことが多い食材です。
 小学生のあるクラスでは、「豆のおかわりがほしい。」と
言われ、ホッとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 5年生

送る会の最後は、5年生が今年1年間の
6年生の活躍を寸劇で伝えてくれました。
まずは、運動会の華、”組体操”。
ミニ物井先生と芳賀先生も登場し、
あの運動会での勇姿を蘇らせていました。
続いて、体育館のぞうきんがけ。
これは、この1年休むことなく続けてくれた
6年生の勲章です。
最後に、”あいさつ運動”
ここでは、ミニ山崎先生も参加し、
気持ちよいあいさつを体育館に響かせてくれました。
さすが6年生をしっかり伝えてくれた5年生は、
もう立派な最高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1年生

6年生に一番お世話になったのが1年生。
入学したピカピカの1年生が、
下駄箱の使い方から、ランドセルの中身の整理まで
全部全部、パートナーの6年生に教えてもらいました。
その1年生は、感謝の気持ちを”語呂合わせ”にもじって伝え、
「きらきら星」の演奏で一生懸命伝えていました。
6年生を送る会もこの頃になると、
6年生の中には、涙がこらえられなくなっている子もいました。
1年生の真剣な気持ちが伝わったのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2年生

2年生の出し物は、「リメンバー1,2年生」ということで、
卒業の6年生が、1年生のときの学芸会で演じた
「レエカリクッヒ!」からクイズを出題。
続いて、そのときの歌「マサカサせいじんのうた」からもう一題。
さらに、2年生の運動会ダンスからもう一題と、出題され、
6年生もそのころに戻って真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3年生

3年生の出し物は、「どろぼう学校」
どろぼう学校の”どろぼう”たちが盗む計画を立てているのは、
芦花のあいさつの源”6年生”。
うまくその源”6年生”を盗めたのですが、
芦花小学校のあいさつは、消えることなく、ますます広まっていく
というストーリー展開を7分という限られた時間の中で、
演じきっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 4年生

6年生を送る会、最初に感謝の気持ちを
表すのは、4年生です。
まずは、運動会4年生の民舞として定着した
「ソーラン節」です。
4年生から6年生もいっしょに踊ってください!と
呼びかけると
6年生もさっと隊形をとって、勇壮に踊っていました。
さらに、4年生から「エルクンバンチェロ」の合奏披露もあり、
送る会一番手の役をしっかり果たしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会が始まりました。

「お世話になった6年生が卒業してしまいます。
みんなで感謝の気持ちを伝えましょう。」という
代表委員会の呼びかけに応えて各学年が準備し、
今日の会を迎えました。
4年生が準備したアーチをくぐって、6年生が入場です。
開会式では、在校生代表児童のことばから始まり、
くす玉わりで会の雰囲気を盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のひとこま

おはようございます。
天気も回復の兆し、予報では午後はあたたかいとのこと・・・
お休みも、今は少なくなってきています。
3学期の最後、みんなで元気に過ごしてほしいです。

今日は6年生を送る会があります。
「合奏します」「クイズを出します」「学芸会の劇のひとこまをやります」「妖怪ウオッチのダンスを踊ります」・・・
などなど、先に少し踊りも見せてくれました。
みんなの心が一つになった素敵な会になるとよいです・・・。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日の給食

今日の献立
・ちらし寿司
・魚の塩こうじ焼き
・白菜と菜の花のおひたし
・すまし汁
・三色ゼリー
・牛乳

 今日は「ひなまつり」です。給食でもちらしずしと三色ゼリーを
入れてみました。学校でもちらしずし、ご家庭でもちらしずしという
方もいらっしゃるのではと思いつつ、献立に入れました。
学校は、質素なちらしずしですし、味も違うと思います。
比較して食べることもよいのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種おしらせ

学校だより

学年だより

PTA