全校朝会
今日の朝会での学校長の話は、「3年とうげ」から考えましょうです。
3年とうげという昔話。 そのとうげで転ぶと3年しか生きられないと伝えられていて、村の人は それこそ恐る恐るとうげを通っていました。 あるとき、おじいさんがそこで転んでしまって、悲嘆にくれていると、 一度転んで、3年生きられるのならば、二度転べば、6年、 三度転べば、9年…。 という話から、物事は、考え方次第で、よくも悪くもなりますね。と 子どもたちに考えさせていました。 次は、がんばっている子たちの紹介。 今朝は、文集・ともしびで学級代表になった子どもやその中でも 区内で賞を受けた子を紹介しました。 最後は、看護当番。 今週の目標「手あらい うがい 外あそび」について 呼びかけました。 月曜日の朝・・・
おはようございます。
2月の最終週に入りました。 6年生が 「学校に登校するのも、あと23日です・・・」 と話してくれました。 毎年訪れる季節の移り変わりで、分かっていても、 少し寂しさが募ってきますね・・・ 一日一日を前向きに、小学校生活の思い出を積み重ねてほしいです。 1年生から5年生も学年のまとめと進級に向けた意欲づくりの時期・・ 予定されている6年生を送る会の練習にも励んでいます。 朝の子どもたちの元気をお届けします。 みんな今日も頑張れ〜!! むかしあそび交流会杉の子保育園、八幡山保育園、芦花保育園の年長園児たちと交流しました。 目的は ○幼稚園児に昔遊びを教えたり紹介したりする活動を通して、 1年生としての誇りをもち、様々なことに積極的に取り組もうとする態度を育てる。 ○1年生との交流を通して、園児のみなさんに小学校生活に関心をもってもらい、 4月以降の学校生活を楽しみに過ごし、安心感をもってもらうことです。 この日のために、こま、だるま落とし、あやとり、おはじき、めんこ、けんだま、 おてだま、ヨーヨー、まりつき、はねつきに別れいろいろな技を練習してきました。 交流をとおして、「優しく教えられたよ」と、誇らしげに言う姿が頼もしかったです。 2月20日の給食
今日の献立
・チーズパン ・ポトフ ・マカロニサラダ ・いちご ・牛乳 今日の献立、チーズパンには、パンの間に 子どもたちがあまり好まないほうれん草と人参を ホワイトソースで和えたものをはさみました。 中学で評判を訊いてみると、 「美味しいといって、全部売れた」とのことでした。 この感想を聞き、とても嬉しくなりました。 小学生も残さず、食べてくれるといいのですが…。 キャベツを生でかじってみたら、ものすごく甘みがありました。 春はもうそこまで来ています! クラブ発表集会 ダンスクラブ
蘆花まつり、新年親子お楽しみ会と発表の場数を踏んできた
ダンスクラブの面々。 今日は、今までの取り組みの集大成を、 全校児童の前で披露してくれました。 K-POPのリズミカルな曲に合わせて、 ちょっと背伸びした、華麗なダンスに 会場の全校児童からも自然と手拍子が起きるほどでした。 踊り終えたダンスクラブのそれぞれ笑顔が輝いていました。 クラブ発表集会 音楽クラブ
音楽クラブは、総勢40名以上の大所帯です。
クラブ発表では、前半グループが チャイコフスキーの「くるみ割り人形メドレー」を格調高く演奏し、 後半グループは、ももいろクローバーの「行くぜっ!怪盗少女」を 小気味よく演奏してくれました。 それぞれのパート担当が、1年間練習してきた成果が十分に伝わる かっこよい演奏でした。 2月19日の給食
今日の献立
・ごはん ・マーボー豆腐 ・わかめスープ ・杏仁豆腐 ・牛乳 何気なくカレンダーを見ていたら、旧暦で1月1日、元日 ということを発見しました。 今日のマーボー豆腐、美味しく作ろうと、長ねぎを半分先に 炒めて、ねぎの風味を出し、作ってみました。 同じものを同じ分量で作っても、作り方で違ってきます。 毎日、美味しくできればと思って作っています。 消防団第三分団の方々との学習、会食
成城消防署、消防団第三分団の方々が
3年生との地域の学習のゲストティーチャーとして お越しくださいました。 島田様、倉本様、そして本橋様は、それぞれ 消防団の正装でお越しくださり、子どもたちからの 様々な質問に丁寧に応えてくださっていました。 地域の学習が終わると、そのまま3年生の子どもたちと 給食を召し上がってくださいました。 学習の場面では、凛々しくお話ししてくださり、 会食の場面では、気さくに、にこやかに、会話してくださっていました。 第三分団の皆さま、ご多用の中、ご来校くださり、ありがとうございました。 青空の下での持久走タイム
三日ぶりの晴れ間ですが、とても久しい気がします。
子どもたちは、ちょっとぐらい雨もへっちゃらで、 外遊びをしますが、今日は、生々堂々の外遊び、持久走タイムです。 追伸:子どもたちの走る様子を収めていたら、紅梅がもうじき 開きそうなことに気づきました。 1/2 成人式 4年
4年生が10歳の1/2成人式を行いました。
一生懸命練習してきた全員での合奏、一人ひとりの将来に向けての夢や希望の発表、 全員合唱など成長した姿を披露しつつ、おうちの方への感謝の気持ちを伝えました。 今日の成長のひとこま・・・、 子ども達の思いを受け止めつつ、 これからもどうぞ温かく、時には厳しく、 成長を見守り支えていただけたら幸いです・・・。 青空の広がる朝です。
今日は朝から青空が広がり、昨日に比べ気温も上昇する様子・・・
学校全体でもお休みが少なくなってきました。 気温に合わせ衣服で調節しながら、過ごさせたいと思います。 今日は保護者会の前に、4年生は二分の一成人式・・・ 4年生の出欠席表を持参してくれた児童も 「頑張ります。」 と元気に話してくれましたよ・・・。 小中合同研究会
芦花小学校、芦花中学校の小中合同研究会、
今年度のまとめと次年度の方向を決める話し合いを 小中の教員が集まって行いました。 学力・体力・ふれあい力・かかわり合いの4観点で 小中の児童生徒の特徴を見取る話し合いもありました。 研究会の最後には、今年の各研究分科会ごとに 上記の4観点の報告もあり、全体で共有しました。 2月18日の給食
今日の献立
・ごはん ・手作りふりかけ ・ホキの柚子味噌かけ ・じゃがいもの甘辛煮 ・はりはり漬け ・あんかけ汁 ・牛乳 昨日の「揚げパン」は子どもたちのリクエストもあって ほとんど残りはありませんでした。残っているのは、 最初から食べられない子どもたちの分だと担任から 聞きました。 嫌いな食べ物でも、学校では残さないようにしているとか、 子どもなりの努力も伺えます。嫌いでも食べると その場の雰囲気を壊さないことにもなります。 フレンドワールド 1年生と6年生
1年生と6年生のフレンドワールドは、
パートナー同士での”似顔絵描き”です。 1年生と6年生が、机を挟んで腰掛け、 お互いにじっくり見つめ合って、 特徴をとらえながら”似顔絵”を描き合っていました。 1年生が描いた絵は、6年生を送る会の装飾で使います。 6年生が描いた絵は、その場でプレゼントしてくれていました。 2月17日の給食
今日の献立
・二色揚げパン ・コーンスープ ・キャベツのサラダ ・りんご ・牛乳 今日は、子どもたちのリクエストで揚げパン(さとう、きなこ)と コーンスープです。コーンスープは、野菜をじっくり煮込んで ミキサーにかけて作りました。コーンスープのとろみは、そのままでも 良いのですが、コーンスターチを使ってみました。 2年生の子どもたちは、きなこより、さとうの方がいいと言いながら おかわりに殺到していました。 雪が舞い落ちる朝です。
おはようございます。
今日は朝から小雨が雪に変わってしましました。 「子ども達は帰りまで降っているかな・・・」と 楽しみ倍増な様子です。 また小雨に戻りそうですが・・・・ 低学年でまだインフルエンザのお休みがありますが、 学校全体では大きく広がることなく、何とか乗り越えることができています。 お掃除も頑張っています
昼のお掃除タイムです。
きょうも一つ一つの靴箱から靴を出し、砂をはいてくれました。 昇降口もきれいに掃いて・・・、 廊下の雑巾がけも丁寧に頑張ってくれている 芦花の子ども達です。 いつもありがとう! 2月16日の給食
今日の献立
・梅とわかめのごはん ・いなだの照り焼き ・おひたし ・野菜の煮物 ・牛乳 「いなだ」の照り焼き、下味をつけて、焼いています。 少しでも美味しく食べられるように、焼き上がった上に、 さらにタレをぬってみました。 味見をして、いいなと思っても、子どもたちにはどうだった でしょうか。残さず食べてほしいと思っています。 1年生のクラスでは、「美味しい!」と言ってもらえましたが…。 16日の全校朝会
今日の全校朝会で校長の話は、身の周りの「なぜ」「どうして」の話をしました。
普段私達が計算に使う+、−、×、÷の記号がなぜ、どうして作られたのか、 身近なことに興味・関心をもってもらえればと投げかけてみました。 少し紹介しますと・・・ 大航海時代、安全な航路をとる必要から、天体の観測が行われましたが、観測データの処理のための計算が大変で、複雑で面倒な計算を素早く処理するため、長い文章で書いた式を、記号を使った短い数式にしたのが、記号の誕生です。 +はet(そして)のt、−はminus(ひく)のmから、ドイツのヴィトマンが、 ×は筆算のかけ方からいぎりすのオートレッドが、÷は分数の形からスイスのラ―ンが記号を発明しました。 看護当番からは、今週の目標についての話です。 今週の目標は「外に出て、走ろう遊ぼう、手を出して」です。 ポケットに手を入れたままで階段などで倒れたらどうなるか、実際に考えさせながら 今週の目標を伝えました。 持久走タイムも、寒さに負けずにしっかり手を出して走りましょうと呼びかけました。 今週もみんな元気に頑張れ〜!! 中学校 朝礼 人格の完成
中学の朝礼で、月に1回、人格の完成について、
先生方が輪番で生徒に講話をしています。 今朝は、「やりぬく心」について。 6年生も参加させてもらいました。 社会科担当の鈴木先生が、今年の都立出願日のみぞれ交じりの天候と ご自身の大学受験のことを話題にしながら、 「何が幸運で、何が不運になるかは、自身のそのことのとらえ方次第」 という話をしてくださいました。 都立の出願日、「みぞれ交じりの中でたいへんですね」と気の毒に思って 声をかけると、「受験本番の日がどんな天候になっても、これで慌てる ことはないと思います。」という返事が返ってきたこと、 6年生も、うなずきながら聞いていました。 6年生は、登校日あと30日余りで、中学生です。 |
|