日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。令和6年度も引き続きご協力よろしくお願いいたします。

プール開始

画像1 画像1 画像2 画像2
晴れてきて、3時間めから体育の授業はプールになりました。今年度初めてのプールで、皆楽しそうです。

バスケットボール部5(夏季大会2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 22日(日)烏山中会場にてバスケットボール夏季選手権大会:ベスト8決めの試合が行われました。女子チームは、惜しくも新人戦でのリベンジを果たすことができず、3年生の2名は引退となりました。男子チームは、女子の分まで必死に頑張りベスト8進出を決めました。今週末29日(日)芦花中会場にて、ベスト4決めの試合が行われます。
 勝てば都大会!負ければ引退!応援宜しくお願い致します。

C組の生活3(理科の授業で)

画像1 画像1 画像2 画像2
 C組の理科の授業で、ストロー笛作りを行いました。
振動する空気の量の違いで音階を作ることができました。
作成した笛で、メロディーを奏でている生徒もいました。
次の実験も楽しみです☆

C組の生活4(書写)

画像1 画像1
 書写の授業では、「おぼろ月」という文字を書きました。
バランスを考えて書くのがとても難しかったですが、心を落ち着かせて優しい気持ちで書きあげました。

バスケットボール部4(夏季大会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生にとっての最後の大会、夏季選手権大会が行われています。15日(日)に行われた2回戦を男女ともに勝利することができました。卒業生・卒業生保護者の方々含め、たくさんの応援をいただきありがとうございました。次戦ベスト8決めの試合は、22日(日)烏山中学校会場で行われます。目標は、「都大会出場&勝つ」です。応援宜しくお願い致します。

生徒会サミット

画像1 画像1
世田谷の区立中学の代表が集まり活動が始まりました。本校からも2名が参加しています。

野球部公式戦

画像1 画像1 画像2 画像2
10:45より、試合開始。写真は試合前の練習です。

解散式

画像1 画像1
遅くなりましたが、皆さんしっかり解散を行いました。

2年校外学習

鎌倉駅より教員が引率し、18:10に全員学校に帰着しました。遅くなり御心配をおかけしました。

2年校外学習

全員藤沢に到着しました。16:48の東海道に乗って帰ります。

2年校外学習

15:30全員鎌倉駅を出発しました。江ノ電経由で帰ります。

2年生校外学習遅延の件

信号機故障のため横須賀線が不通になっています。予定を変更して、江ノ電を利用し、藤沢経由で東海道線、東横線で帰ります。そのため、帰着時間が遅れる可能性がありますのでご了解ください。 

鎌倉郊外学習 午前

画像1 画像1
天気は快晴です。各班とも見学場所をまわっています。写真は、建長寺です。

2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
学校に集合して、出発式を行っています。

家庭教育学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校スクールカウンセラーの先生の講演です。題は、中学生の子育てのツボ、です。

修学旅行新横浜解散

画像1 画像1
予定通り新横浜に着きました。解散式を行い、5時に解散致しました。

1年生、C組科学センター移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後を教育センターでプラネタリウムと液体窒素の実験をしました。写真は超伝導体が浮いているものです。

修学旅行京都駅

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中のタクシー班行動を終えて京都駅に集合しました。定刻通りに、京都駅を出ました。

修学旅行タクシー班行動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最終日の朝を迎えました。天気は雲が多めですが、晴れです。全員元気に班行動に出発しました。

修学旅行ディナークルーズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より少し早く大津港を出航しました。船の中での夕食に、話しも弾みました。学年の絆も深まりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 生徒朝礼 卒業遠足
3/12 保護者会
3/14 授業公開日 鑑賞教室

学校から

学年だより(3年)

学年だより(2年)

学年だより(1年)

進路だよりJr