二子小日光速報52

足湯の後は、バスで東観荘へ。途中ガイドさんに説明してもらいながら「いろは坂」を下りました。疲れて眠ってしまっている子もいました。よく頑張ったからね。途中、野生の鹿がいて、みんなで見ることができました。今日は「華厳の滝」のところでも猿と鹿を見ましたから、こんなに野生動物と出会えるなんて、ついていると思いました。鹿の写真は動いているバスの中から撮ったので、ちょっとぶれていますが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二子小日光速報51

今日は、たくさん歩いたので、本当に気持ちよく、みんなゆったりとした時間をすごしました。ちなみに無料で使える公共施設です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二子小日光速報50

源泉を見学した後は、近くにある足湯に行き、疲れた足を温泉でいやしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二子小日光速報49

観察園の見学を終えて、ほぼ予定通りのスケジュールに戻り、バスで再び奥湯本へ戻り、奥湯本の源泉を見学しました。班で一つ10円玉を、温泉がわき出しているところの近くに置くと、10円玉が硫化水素の影響で真っ黒に変色しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二子小日光速報48

さかなと森の観察園には、タッチプールもあって、魚に触ることもできました。のぞき込む子どもたちを、水中から見るとこんな感じでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二子小日光速報47

魚にエサやりをすると、池に放されている大きいものでは50センチメートルもありそうな魚が、一斉に集まってきてエサを食べる迫力にびっくり。池以外でも、飼育している魚がわかりやすいように水槽も置いてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二子小日光速報46

竜頭の滝から、最終目的地の「さかなと森の観察園」までは歩いてもすぐ。子どもたちはよく頑張って歩き通しました。観察園では、マスなどの淡水魚を飼育して研究しています。展示を見るだけでなく、エサやりの体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二子小日光速報45

昼食後、再びハイキングを再開。約1キロメートル先の竜頭の滝をめざします。昼食の後で少し足取りが軽くなった子どもたち。滝を間近で見学して、涼やかな水しぶきと軽やかな流れに、疲れた体を癒されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二子小日光速報44

12時30分頃、予定より15分ほど遅れて昼食をとる石楠花橋に到着。お弁当とミネラルウォーターを配布して少し遅い昼食となりました。今朝食べたのが早かったので、たどり着く前から「おなかがすいた」の声があがっていましたから、みんなおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二子小日光速報43

男体山も昼頃には雲がきれて全容を表しました。今にも雨が降りそうな黒雲が近くを通り過ぎていきますが、昨日とうって変わって、今日は私たちのところを避けているのかと思うような天気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二子小日光速報42

戦場ヶ原ハイキングは、心配されていた天気もまあまあで、時折日が差し、雨は一滴も降りませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二子小日光速報41

湯滝から、戦場ヶ原のハイキングコースの入り口には、鹿よけフェンスをついていました。そこには熊に注意の看板も・・・ちょっと緊張します。予定より遅れているため、ペースをあげて歩きました。子どもたちはしっかりついてきて、立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二子小日光速報40

ハイキングは湯滝に到着。グループごとに滝をバックに写真を撮ってもらいました。コースはまだ3分の1くらいです。これから湯川沿いに歩いて行きます。熊の目撃情報があり、当初予定していたグループごとのオリエンテーリングは中止して、クラスごとに歩いて行くことになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二子小日光速報39

バスは奥湯本に到着。湯ノ湖で学年写真を撮りました。この写真は卒業アルバムに載せるつもりです。この後は湯ノ湖から戦場ヶ原を通って竜頭の滝に向かうコースです。天気はいつまでもつでしょうか?・・・心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二子小日光速報38

記念撮影の後、華厳の滝を堪能した後、エレベーターでのぼってきたところで、猿に遭遇。さらに鹿も見てしまいました。バスに乗車して中禅寺湖畔の道路を奥湯本の湯ノ湖に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二子小日光速報37

トンネルを抜けると眼前に華厳の滝が・・・感動です。滝をバックに記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二子小日光速報36

8時、華厳の滝に到着。バスを降り、エレベーターに乗って下ります。滝に向かうトンネルを進みます。トンネルの中はひんやりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二子小日光速報35

7時半にバス乗車。奥日光方面はへ出発です。バスはいろは坂を登り、華厳の滝へ向かいます。カーブはいくつあるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二子小日光速報34

朝食後、部屋に戻ってハイキングの準備です。忘れ物はないかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二子小日光速報33

朝会の後、宿舎の東観荘に戻って朝食です。今日は自然の中を歩き回ります。しっかり食べないと体が持ちませんよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/14
(土)
月曜時間割

学校だより

26年度学校関係者評価

PTAからのお知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

給食

保健

給食献立表

二子玉川小学校の教育

学校公開

防災・防犯情報提供