駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

鎌倉校外学習写真コンクール

画像1 画像1
3階の廊下を歩いていると生徒が撮影した鎌倉校外学習の写真が掲示してありました。
どれもなかなかよく撮れていました。
大切な思い出の1ページとして記憶に残してほしいと思います。(副校長)

小学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、三軒茶屋小学校の6年生に駒沢中学校を紹介するために、生徒会役員が三軒茶屋小学校を訪問しました。小学生は積極的に質問をしていました。駒沢中学校に行くのが楽しみになったと言っている小学生がたくさんいました。待っています。(曽根)

男子バレーボール部 ジュニアチームとの合同練習会をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
男子バレーボール部では、ジュニアチームと合同練習会を行いました。

中学2年生から小学2年生までの子どもたちが集まり、
みんな楽しそうにバレーボールの練習を行いました。

最後には、全員混合で試合を行いました。
みんな一生懸命協力し合って、ボールをつないでいました。

これからも、お互いに助け合いながら活動をしていきたいです。
駒沢ジュニアのみなさん、ありがとうございました。

(栗山)

1年生キャリア学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週金曜日に1年生はキャリア学習を行っています。
今回は「高等専門学校」を取り上げました。
5年間通う、就職率がほぼ100%、こんなにすごいものをつくっているなど
生徒は高い関心をもって聞いていました。(副校長)

副校長面接(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
教育相談(三者面談)期間を利用して、1年生の生徒と副校長の二者面談を行っています。
学校生活で楽しいこと、困っていること、将来の夢や進路の目標などを話しています。
どの生徒も自分自身のことをしっかりと話すことができてすばらしいと感じています。(副校長)

小学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、駒沢小学校の6年生に駒沢中学校のことを紹介するために、生徒会役員が駒沢小学校を訪問しました。小学生はとても熱しに話を聞いてくれました。そして、小学生からいろいろな質問がありましたが、生徒会役員もひとつひとつに丁寧に答えていました。4月に待っています。(曽根)

道徳教育を取り入れた教科の授業(数学)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、3年生の数学の授業で、
道徳教育を取り入れた教科の授業を行いました。
三平方の定理の授業の導入で、数学者ピタゴラスを取り上げました。
タブレットPCを使い、ピタゴラスが研究した三角数と四角数の関連性を考えたり、
図形を組み合わせて、三平方の定理について理解したりしました。
生徒たちはピタゴラスを通じて、真理や真実・理想を求め、自分の人生を切り拓くことをしっかりと学ぶことができました。(副校長)


学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、学校保健委員会を行いました。
講師として学校医、学校薬剤師の先生方をお招きして、
保健・健康や体力に関することをご指導いただき、
その後、意見交換会などを行いました。
保健委員会の生徒も参加し、保健委員の活動を報告してくれました。
大切な内容なので、話し合いも盛り上がり、充実した時間になりました。(副校長)

くまざわ君2014−15冬バージョン

画像1 画像1
本校の生徒会キャラクター「くまざわ君」が冬バージョンになりました。
生徒から公募し、写真のバージョンに決まりました。(副校長)

職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は2月3日からキャリア教育の一環で3日間の職場体験を実施します。
体験先一覧が掲示してあります。
希望者の状況によっては、第一希望の体験先に決まるかどうかはわかりませんが、
どのような体験先があるかしっかりと頭に入れてほしいと思います。(副校長)

理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の授業では、ICTの効果的な活用、話し合い活動や発表などの言語活動とともに体験をともなう活動も大切にしています。
2年生が「電圧を変えたときの水の温度変化を調べる」実験を行っていました。
結果を推測して、実験を行い、その結果から班で話し合い、変化の様子を考察していました。(副校長)

今年も残り1ヶ月です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月になりました。
先週は期末考査のテスト返却、2年生の校外学習、地域交流ティーボール大会などがありました。
今月は教育相談がありますが、大きな行事等はないので、より集中して授業をがんばってほしいと思います。
今日も生徒たちは授業をがんばっていました。(副校長)

部活動特別講師派遣(サッカー部)

画像1 画像1
サッカー部では今年度、部活動特別講師派遣として3回に渡り、元日テレベレーザ監督の宮村さんにお越しいただいて練習を行いました。攻撃の考え方、声のかけ方、ボールを保持していない場面でどのようにプレーに参加するか、技術向上とともに考えるサッカーができ始めています。冬季研修大会に向けて、さらに頑張っていきます。(水田・稲葉)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/14
(土)
土曜授業
保護者会
3/18
(水)
卒業式予行
3/20
(金)
卒業式

学校概要・基本情報

各種おしらせ

1学年だより

2学年だより

3学年だより

3学年進路だより

進路だより

保健だより

食育だより

学校運営委員会だより

スクールカウンセラーレター

学校経営

指導計画

学校評価

新入生

PTA

給食献立

校内研究

生徒会新聞

Weekend HomeWork 2年

令和3年度 学校だより