2月24日 給食食材の産地

人参…千葉
玉ねぎ…北海道
きゅうり…宮崎
キャベツ…愛知
大根…徳島
セロリ…静岡
赤ピーマン…宮崎
にんにく…青森
えび…タイ
鶏もも肉…岩手

2月23日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ごはん」「のりのつくだ煮」「肉じゃがうま煮」「野菜の甘酢かけ」「牛乳」です。佃煮は今から約160年前から保存食として食べられてきました。今日のつくだ煮に使っているのりは体の調子を整えたり、血をつくったり、イライラを抑えてくれる働きがあります。苦手な子にも挑戦してほしいと思います。

2月23日 給食食材の産地

人参…千葉
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…鹿児島
キャベツ…愛知
しょうが…高知
きゅうり…宮崎
いんげん…沖縄
豚肩肉…群馬
米…埼玉

2月20日 給食食材の産地

人参…千葉
ねぎ…新潟
白菜…群馬
青梗菜…群馬
しょうが…高知
たんかん…屋久島
いか…北海道
えび…タイ
じゃこ…瀬戸内海
豚肩肉…青森
米…西日本

2月19日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「サンマーメン」「野菜の甘酢かけ」「りんごの大学いも」「牛乳」です。「サンマーメン」とは、横浜でよく食べられている麺料理で、もやしを使ったあんかけラーメンのことをいいます。

りんご入り大学いも

画像1 画像1
【材料】(4人分)
・さつまいも…1本[乱切り]
・りんご…1/2個[皮つき・1.5cm角切り]
・でん粉…適量
・揚げ油…適量
・Aさとう…大さじ4
・Aしょうゆ…小さじ1
・A水あめ…小さじ1
・黒ごま…小さじ1[から煎り]



【作り方】
1 さつまいもは皮をまだらに残すようにむいて、切る。
2 素揚げし、りんごはでん粉をつけて揚げる。
3 Aを合わせ、火にかけて煮つめる。
4 2と3を合わせ、たれがよくからんだら黒ごまをふりかける。


ポイント!
・大量調理と家庭料理では調味料の量など若干異なる場合があります。味を見ながら調節してください。


2月19日 給食食材の産地

人参…千葉
さつまいも…千葉
玉ねぎ…北海道
ねぎ…新潟
白菜…群馬
青梗菜…群馬
きゅうり…群馬
キャベツ…愛知
もやし…栃木
しょうが…高知
りんご…秋田
豚肩肉…青森

2月18日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん」「魚の西京焼き」「煮豆」「豚汁」「牛乳」です。

2月18日 給食食材の産地

人参…千葉
ごぼう…青森
大根…神奈川
ねぎ…新潟
じゃがいも…鹿児島
しょうが…高知
たら…アラスカ
豚肩肉…青森
米…埼玉

2月17日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「カレーコロッケサンド」「ABCスープ」「みかん」「牛乳」です。

2月17日 給食食材の産地

人参…千葉
かぶ…千葉
玉ねぎ…北海道
きゃ別…愛知
セロリ…愛知
トマト…愛知
じゃがいも…鹿児島
ピーマン…高知
みかん…静岡
豚肉…青森

2月16日(月)の給食食材の産地

画像1 画像1
今日の給食は「しめじごはん」「かぼちゃと鶏ひき肉の寄せ焼き」「春雨サラダ」「まいたけのみそ汁」「牛乳」です。今日のメニューは6年5組の生徒が家庭科の授業で立てた献立を給食にしました。野菜とお肉がバランスよく摂れるように考えて立てたそうです。

2月16日 給食食材の産地

人参…千葉
玉ねぎ…北海道
かぼちゃ…熊本
キャベツ…愛知
きゅうり…群馬
まいたけ…群馬
しめじ…長野
大根…神奈川
ねぎ…新潟
いんげん…沖縄
しょうが…高知
鶏もも肉…青森
米…埼玉

2月14日(土)塚戸チャレンジ

 2月の塚戸チャレンジは、「あかね工房」の皆様をお招きして、「割りばし鉄砲」と「雪だるまの人形」を作りました。
 子どもたちは、先生のお話をよく聞いて、個性あふれる作品を作りました。

 あかね工房の皆様、本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(金)安全教育全国大会

 今回の安全教育全国大会では、北は北海道、南は沖縄から多くの先生方がご来校くださいました。午後には1〜6年生が研究授業を行い、1年間の研究の成果を発表することができました。
 全国大会は終わりましたが、引き続き安全教育の更なる充実を図ってまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(金)の給食

画像1 画像1
明日2月14日はバレンタインデーです。バレンタインデーにちなんで今日の給食は「スパゲティナポリタン」「キャベツサラダ」「ジャムマフィン」「牛乳」です。ジャムマフィンはイチゴジャムを混ぜて作りました。

2月13日 給食食材の産地

人参…千葉
玉ねぎ…北海道
ピーマン…宮崎
キャベツ…愛知
鶏卵…群馬
豚肩肉…鹿児島

2月12日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「わかめとジャコのごはん」「豆腐の五目炒め」「大根サラダ」「いちご」「牛乳」です。

豆腐の五目炒め

画像1 画像1
【材料】(4人分)

・にんにく…1かけ[みじん]
・しょうが…小1かけ[みじん]
・鶏もも肉…50g[1.5cm角]
・ねぎ…2本[1本は粗みじん、もう1本は縦半分を3cm幅に切る]
・たけのこ(水煮)…1/2個[いちょう切り]
・人参…1/4本[いちょう切り]
・きくらげ…5枚程度[一口大に切る] 
・木綿豆腐…2丁[2cm角] 
・うずら卵…1パック
・むきえび…40g[分量外の酒をふっておく]
・鶏ガラスープ…50cc
・砂糖…小さじ1
・しょうゆ…大さじ2
・酒…小さじ1
・オイスターソース…小さじ1
・塩…少々
・こしょう…少々
・ごま油…大さじ1
・A片栗粉…小さじ2
・A水…40cc

【作り方】
1.ごま油を熱し、にんにく、しょうが、粗みじんにしたねぎを入れて炒める。
※焦げないように注意。
2.人参、たけのこ、きくらげ、鶏肉、むきえびを入れ炒める。
3.調味料を入れ、味を少し濃いめに整えたら、豆腐とうずら卵を入れる。
4.豆腐に味がなじんだら3cm幅に切ったねぎを入れ、さっと炒めてからAを合わせた水溶き片栗粉をまわしいれ、とろみをつける。

【ポイント!】
・大量調理と家庭料理では調味料の量など若干異なる場合があります。味を見ながら調節してください。
・片栗粉を溶くときは、必ず水で溶いてください。


2月12日 給食食材の産地

人参…千葉
ねぎ…千葉
大根…神奈川
きゅうり…宮崎
にんにく…青森
しょうが…高知
いちご…栃木
鶏もも肉…岩手
じゃこ…鳥取
豆腐…佐賀県産大豆使用
米…埼玉
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20
(金)
給食終
3/21
(土)
春分の日
給食
3/16
(月)
鮭ごはん
とりすき煮
ごま酢かけ
3/17
(火)
セルフウィンナーサンド
レタススープ
じゃがいもサラダ
くだもの(いちご)
3/18
(水)
きつねうどん
キャベツの塩こんぶかけ
ぼたもち
3/19
(木)
ごはん
棒餃子
野菜の中華風味
春雨スープ
3/20
(金)
赤飯
鶏肉の南蛮揚げ
即席漬
あおさのみそ汁

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係