7月8日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「五目冷やしうどん」「ジャガイモのバター焼き」「おひたし」「牛乳」です。

7月8日(火)あそぼうデーに向けて

 明日(7月9日)は、あそぼうデーが行われます。内容はステップダンスをグループごとで踊ることです。今日の昼休みは、そのための練習を行いました。グループごとに工夫したステップを踏んで楽しく踊りました。明日のあそぼうデーが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日 給食食材の産地

人参…千葉
もやし…栃木
きゅうり…秋田
じゃがいも…長崎
小松菜…埼玉
油揚げ…佐賀県産大豆使用
うどん…北海道

7月7日 給食食材の産地

人参…千葉
さやえんどう…岩手
ねぎ…茨城
小松菜…埼玉
もずく…沖縄
えび…タイ
鶏卵…栃木
鶏胸肉…岩手
豆腐…佐賀県産大豆使用
油揚げ…佐賀県産大豆使用
米…中国地方

サバイバルキャンプ 9

最後に全員で記念撮影をして解散しました。
 2日間、地域の皆様や保護者の皆様のご支援やご協力のもと、サバイバルキャンプが無事終了いたしました。ありがとうございました。

画像1 画像1

サバイバルキャンプ 8

閉会式では、班長さんたち一人一人が感想を話しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サバイバルキャンプ 7

2日間を振り返り感想を記入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サバイバルキャンプ 6

ラジオ体操の様子です。
この後は荷造りをして、2日間を振り返り感想を記入します。
そしていよいよ閉会式です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(日)サバイバルキャンプ 5

おはようございます。
サバイバルキャンプ2日目の朝、起床の様子です。
涼しかったこともあり、子どもたちはぐっすりと眠ることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

サバイバルキャンプ 4

青少年委員や自治会のみなさんが準備してくださったアルファ米とコーンスープを夕食としていただきました。この後は待ちに待った「停電訓練」です。
そして体育館で就寝となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サバイバルキャンプ 4

防災実技訓練(バケツリレー)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サバイバルキャンプ 3

防災実技訓練(電話通報、消火器)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

サバイバルキャンプ 2

班ごとに防災実技訓練を行いました。
止血法、担架、簡易トイレの訓練の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(土)サバイバルキャンプ 1

今日から明日まで5,6年生参加希望者約150名によるサバイバルキャンプ(防災宿泊体験)が行われます。学校協議会の皆様をはじめ、地域の皆様にお力添えいただき、防災について体験を通して学びます。初日の今日は、成城消防署千歳出張所長様の講話、防災実技訓練、備蓄アルファ米による夕食、お話会、夜の学校探検が主な内容です。そして就寝は体育館です。各自が用意した寝袋や段ボールで寝床を作り眠ります。子どもたちにとって大変貴重な体験となることでしょう。
 まずは、開会式を行い、成城消防署千歳出張所長様の講話を伺いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「タコライス」「すまし汁」「あんだーもち」「ジョア」です。
 タコライスは、タコスというメキシコの具をごはんにのせた、沖縄で生まれたメニューです。

あんだーもち

画像1 画像1
【材料】(4人分)
・さつまいも 大…1本
・白玉粉…大さじ2
・水…大さじ1/2
・さとう…大さじ11/2
・塩…少々
・揚げ油…適量





【作り方】
1 さつまいもはゆでて、つぶす。
2 1に白玉粉、さとう、塩を入れ混ぜ合わせる。
成型できるかたさになるよう、水でかたさを調節する。
3 小判型に成型をしたら油で揚げる。


※大量調理と家庭料理では調味料の量など若干異なる場合があります。味を見ながら調節してください。



7月4日(金)山の木文庫

 5月下旬から始まっていた山の木文庫の皆さまによる1学期の「おはなし会」も今日の5年生で最後となりました。今日は、「おどっておどってろぼろになったくつ」「かしこいグレーテル」「ウサギとオオカミ」「ゾウの森とポテトチップス」のお話をききました。

 山の木文庫の皆さま、1学期のおはなし会を行っていただきありがとうございました。2学期以降もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

7月4日(金)避難訓練

 今月の避難訓練は、塚戸幼稚園からの出火したという想定のもと、校庭には避難できないので千歳中学校まで避難する訓練を行いました。
 子どもたちは、「お・か・し・も」の約束を守り、静かに千歳中学校まで避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日 給食食材の産地

人参…千葉
さつまいも…千葉
玉ねぎ…愛知
トマト…愛知、北海道
ピーマン…茨城
キャベツ…茨城
ねぎ…茨城
きゅうり…秋田
にんにく…青森
とうふ…佐賀県産大豆使用
豚挽肉…青森
米…中国地方

7月3日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「丸パン」「焼きコロッケ」「ジャコのサラダ」「ベーコンと野菜のスープ」「牛乳」です。今日の焼きコロッケには、チーズが入っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20
(金)
給食終
3/21
(土)
春分の日
給食
3/16
(月)
鮭ごはん
とりすき煮
ごま酢かけ
3/17
(火)
セルフウィンナーサンド
レタススープ
じゃがいもサラダ
くだもの(いちご)
3/18
(水)
きつねうどん
キャベツの塩こんぶかけ
ぼたもち
3/19
(木)
ごはん
棒餃子
野菜の中華風味
春雨スープ
3/20
(金)
赤飯
鶏肉の南蛮揚げ
即席漬
あおさのみそ汁

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係