1月29日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は「チーズフレンチトースト」「ポトフ」「海藻サラダ」「ぽんかん」「牛乳」です。今日のメニューの中には血や筋肉をつくったり、骨を丈夫にしたり、体の調子を整える働きをする栄養がたくさん入っています。好き嫌いなく何でも食べて丈夫な体をつくりましょう。

1月29日(木)音楽朝会

 今日の音楽朝会は「BINGO」を歌いました。途中からは集会委員会の児童がもつ札に書かれた体の部位を叩きながら歌います。子どもたちはリズムに合わせる難しさを感じながら楽しく歌うことができました。
画像1 画像1

1月28日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「わかめごはん」「がね」「野菜の甘酢かけ」「呉汁」「牛乳」です。
 「がね」と「呉汁」は鹿児島県の郷土料理です。「がね」は、揚げた形が「かに」のように見えることから、かにを表す方言の「がね」という名前がつきました。鹿児島名産のサツマイモと豆腐を使って作っているのが特徴です。

1月29日 給食食材の産地

人参…千葉
パセリ…千葉、茨城
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…鹿児島
きゅうり…群馬
キャベツ…愛知
セロリ…静岡
ぽんかん…愛媛
海藻…岩手、九州
鶏卵…群馬
豚肩肉…鹿児島

1月28日 給食食材の産地

人参…千葉
さつまいも…千葉
ねぎ…千葉
キャベツ…愛知
きゅうり…宮崎
ごぼう…青森
しょうが…高知
かぼちゃ…沖縄
里芋…愛媛
鶏卵…群馬
鶏もも肉…青森
米…埼玉

1月27日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ソフト麺」「肉みそ」「こんにゃくサラダ」「菊花みかん」「牛乳」です。今では給食にいどんやスパゲティ、中華めんなど様々な麺料理が出ますが、昔はソフト麺が唯一のめん料理でした。今ではあまり食べることがなくなってきているので、この機会にソフト麺の味や食感などを感じながら食べてみてください。

1月27日 給食食材の産地

人参…千葉
玉ねぎ…北海道
もやし…栃木
キャベツ…愛知
きゅうり…宮崎
にんにく…青森
しょうが…高知
ぽんかん…愛媛
豚ひき肉…岩手

1月26日(月)の給食

画像1 画像1
 今日から金曜日までは全国学校給食週間です。そこで今日は、昔の給食をできるだけ再現しました。メニューは、「焼きおにぎり」「豚汁」「ひとしお野菜」「牛乳」です。日本で最初の給食は、「おにぎり」「焼き魚」「お漬物」だったそうです。

1月26日(月)お囃子体験(3年)

 3年生が、音楽ボランティアサークル「おたまじゃくし」の皆様によるお囃子で使う楽器の演奏体験の学習を行いました。
 子どもたちは、篠笛、三味線、締太鼓などを実際に演奏し、和楽器に触れることができました。

 音楽ボランティアサークル「おたまじゃくし」の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 給食食材の産地

人参…千葉
ねぎ…千葉
大根…徳島
ごぼう…青森
じゃがいも…鹿児島
キャベツ…神奈川
きゅうり…宮崎
しょうが…高知
豚肩肉…鹿児島
豆腐…佐賀県産大豆使用
米…埼玉

1月23日(金)七輪体験(3年)

 3年生は、社会科の授業の一環として、昔の道具(七輪)を実際に体験し、自己の考えを深める学習を行いました。子どもたちは、割りばしなどを使って、実際に火を起こし昔の暮らしをイメージしながら学習を進めることができました。

 学習の最後には、お餅を焼いておいしく食べました。

 ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1

1月23日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「キムタクごはん」「ナムル」「わかめスープ」「牛乳」です。
 「キムタクごはん」には、漬け物である「キムチ」と「たくあん」が入っています。

1月23日 給食食材の産地

人参…千葉
白菜…世田谷
ねぎ…新潟
もやし…栃木
万能ねぎ…宮城
しょうが…高知
にんにく…青森
小松菜…埼玉
鶏もも肉…青森
豚肩肉…青森
豆腐…佐賀県産大豆使用
米…埼玉

1月22日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「チャンポン麺」「大根の中華味」「開口笑」「牛乳」です。

1月22日 給食食材の産地

人参…千葉
大根…千葉
ねぎ…新潟
もやし…栃木
白菜…茨城
青梗菜…茨城
にんにく…青森
しょうが…高知
鶏卵…群馬
豚肩肉…青森
いか…北海道、青森

1月21日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は「カレーチャーハン」「大根サラダ」「キャベツスープ」「みかん」「牛乳」です。カレーチャーハンに使われているカレー粉には様々なスパイスが入っていて、体を温める作用があります。今日は寒い日なので、しっかり食べて寒さに負けない体をつくりましょう。

1月21日 給食食材の産地

人参…千葉
じゃがいも…鹿児島
ねぎ…新潟
キャベツ…愛知
玉ねぎ…北海道
大根…神奈川
きゅうり…宮崎
ピーマン…高知
しょうが…高知
みかん…静岡
鶏卵…群馬
豚ひき肉…青森
鶏もも肉…青森
米…西日本

フレンチエッグ

画像1 画像1
【材料】(4コ分)
・Aじゃがいも…2〜3個[ゆでて、つぶす]
・Aバター…10g[溶かしておく]
・A牛乳…大さじ3
・A生クリーム…大さじ2
・A塩…小さじ1/2
・Aこしょう…少々
・Aハム…1〜2枚[短冊切り]
・Bたまご…2個
・B牛乳…大さじ4
・B塩…少々
・Bナツメグ…少々
・Cパセリ…1本[みじん切り]
・Cダイスチーズ(四角く切ってあるチーズ)…40g
・紙カップ 大…4枚


【作り方】
1.Aを合わせてマッシュポテトを作る。
2.Bを合わせて卵液を作る。
3.Cを合わせておく。
4.カップに1を平らになるように入れ、2、3を順に入れる。
5.オーブンで焼く。170度 15分程度。



ポイント!
・オーブンは予熱してから使用し、ご家庭のオーブンに合わせて温度や時間を調節して下さい。
・家庭料理と給食の大量調理では分量が異なる場合があります。味を見ながら調節して下さい。


1月20日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ココアパン」「フレンチエッグ」「コーンサラダ」「ベーコンと白菜のスープ」「牛乳」です。

1月20日 給食食材の産地

人参…千葉
じゃがいも…鹿児島
たまねぎ…北海道
白菜…茨城
キャベツ…愛知
もやし…栃木
パセリ…静岡
小松菜…埼玉
鶏卵…群馬
豚肩肉…青森
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20
(金)
給食終
3/21
(土)
春分の日
給食
3/16
(月)
鮭ごはん
とりすき煮
ごま酢かけ
3/17
(火)
セルフウィンナーサンド
レタススープ
じゃがいもサラダ
くだもの(いちご)
3/18
(水)
きつねうどん
キャベツの塩こんぶかけ
ぼたもち
3/19
(木)
ごはん
棒餃子
野菜の中華風味
春雨スープ
3/20
(金)
赤飯
鶏肉の南蛮揚げ
即席漬
あおさのみそ汁

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係