12月3日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん」「魚のピリ辛ソース」「ほうれん草サラダ」「あおさのみそ汁」「牛乳」です。

12月3日(水)校内研究授業(5年)

今日は今年度6回目の校内研究授業、学級活動(生活安全)「インターネットを楽しく使おう〜情報の利便性と安全性〜」が5年生により行われました。
「インターネットの危険性を知り、正しく安全に利用する方法を考える。」が本時のねらいです。
実際のメール画面をテレビに映し出し、そのメールの危険性を予測したり、メール操作の実演を見て、悪意のあるメールの怖さをリアルタイムで体験したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 給食食材の産地

人参…千葉
ほうれん草…千葉
もやし…栃木
にんにく…青森
しょうが…高知
りんご…長野
ねぎ…世田谷
豆腐…佐賀県産大豆使用
さわら…韓国
米…埼玉

12月2日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ビスキュイパン」「野菜スープ」「白菜のサラダ」「みかん」「牛乳」です。今回のビスキュイパンはいちごジャムではなくブルーベリージャムで作りました。
 
 下記をクリックすると、ビスキュイパンのレシピが見られます。参考にしてください。

 ビスキュイパン

12月2日 給食食材の産地

人参…千葉
玉ねぎ…北海道
白菜…茨城
セロリ…山形
りんご…山形
パセリ…長野
キャベツ…世田谷
小松菜…埼玉
ミカン…長崎
鶏もも肉…岩手

12月1日(月)の給食

画像1 画像1
今日は6年生が家庭科の授業で立てた献立を給食にしました。メニューは「大根めし」「いりどり」「いんげんのオリーブオイル&のりあえ」「牛乳」です。家族の好きなものを取り入れ、栄養のバランスを考えて立てた献立だそうです。

12月1日 給食食材の産地

人参…千葉
大根…徳島
ごぼう…青森
いんげん…長崎
さといも…愛媛
きぬさや…鹿児島
しょうが…高知
たけのこ…九州
油揚げ…佐賀県産大豆使用
鶏もも肉…青森
じゃこ…瀬戸内海
米…西日本

11月28日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「五目ごはん」「イカとサツマイモの揚げ煮」「なめこみそ汁」「牛乳」です。なめこは9〜11月が旬の食べ物で、体の疲れを取ったり、お腹の調子を整えたりする働きがあります。

11月28日(金)勤労感謝集会

今日は、日頃お世話になっている様々な方をお招きして、感謝の気持ちを伝える集会を行いました。
 はじめに、集会委員会が事務室、主事室、給食室、PTA、TAPの方々の仕事内容について説明をした後、代表委員会より感謝状を贈呈しました。学校を支えてくださっている皆様、今後もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ココアパン」「豆腐のグラタン」「コーンポテト」「ジュリエンヌスープ」「オレンジジュース」です。

11月28日 給食食材の産地

人参…千葉
さつまいも…千葉
ごぼう…青森
なめこ…群馬
大根…神奈川
いんげん…長崎
ねぎ…世田谷
豆腐…佐賀県産大豆使用
油揚げ…佐賀県産大豆使用
鶏もも肉…岩手
米…西日本

11月27日 給食食材の産地

人参…千葉
パセリ…千葉
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
ほうれん草…埼玉
にんにく…青森
セロリ…静岡、愛知
キャベツ…世田谷
豆腐…佐賀県産大豆使用
豚ひき肉…鹿児島

11月26日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「麦ごはん」「魚の竜田揚げ」「野菜のあんかけ」「五目豆」「すまし汁」「牛乳」です。竜田揚げとは、奈良県にある竜田川に流れるもみじをイメージとして作られた、秋が感じられる料理です。

11月26日 給食食材の産地

人参…千葉
大根…千葉
えのき…新潟
三つ葉…茨城
しょうが…高知
ねぎ…世田谷
鮭…北海道
豆腐…佐賀県産大豆使用
米…埼玉

11月21日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ガルバンゾカレー」「野菜のごま和え」「りんご」「牛乳」です。
 今日の豆はひよこの形に似ている「ひよこ豆」です。スペイン語で「ガルバンゾ」という名前なので「ガルバンゾカレー」です。

ガルバンゾカレー

画像1 画像1
【材料】(4人分)
・豚ひき肉…160g
・ベーコン…2枚[みじん切り]
・玉ねぎ…1個[みじん切り]
・人参…1/2本[みじん切り]
・ピーマン…1/2個[みじん切り]
・マッシュルーム…1/2缶
・ひよこまめ(乾)…20g[戻しておく]
・カレー粉…小さじ11/2
・小麦粉…大さじ1
・塩…小さじ2/3
・とんかつソース…大さじ1
・粉チーズ…小さじ1
・バター…5g
・パセリ…お好みで

・ごはん…食べられる量

【作り方】
1.バターで玉ねぎ・人参・ベーコン・ピーマン・豚ひき肉を順に炒める。
2.野菜から水が出てきたらひよこ豆を入れ、カレー粉・塩・とんかつソースで調味し、煮る。
3.小麦粉をダマにならないようにふり入れる。※かたさを見ながら調節してください。
4.粉チーズを入れ、コクを出す。
5.最後に彩りのパセリを入れる。


ポイント!
・大量調理と家庭料理では調味料の分量が異なる場合があります。味を見ながら入れてください。
・水は入れないでください。野菜から出る水分で作ります。
・舞茸やエリンギなどをみじん切りにして入れても、おいしくできます。

11月21日 給食食材の産地

人参…千葉
玉ねぎ…北海道
ピーマン…高知
パセリ…長野
もやし…栃木
小松菜…埼玉
りんご…山形
豚ひき肉…青森
米…西日本

11月20日(木)学習発表会(児童鑑賞日)

 今日から22日(土)まで学習発表会が開催されます。初日は2・4・5年生の児童鑑賞日です。2年生のはじめの言葉から始まり、全学年が今までの練習の成果を発表しました。どの学年も終わった後の表情は満足感でいっぱいです。
画像1 画像1

11月20日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ガーリックトースト」「ビーンズシチュー」「ブロッコリーのサラダ」「牛乳」です。
 今日の豆は「白いんげん豆」です。昨日の大豆と違い、滑らかな食感と甘みが特徴です。

11月20日 給食食材の産地

人参…北海道
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
にんにく…青森
もやし…宮崎
ブロッコリー…香川
パセリ…長野
キャベツ…世田谷
鶏もも肉…青森

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20
(金)
給食終
3/21
(土)
春分の日
給食
3/16
(月)
鮭ごはん
とりすき煮
ごま酢かけ
3/17
(火)
セルフウィンナーサンド
レタススープ
じゃがいもサラダ
くだもの(いちご)
3/18
(水)
きつねうどん
キャベツの塩こんぶかけ
ぼたもち
3/19
(木)
ごはん
棒餃子
野菜の中華風味
春雨スープ
3/20
(金)
赤飯
鶏肉の南蛮揚げ
即席漬
あおさのみそ汁

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係