輝く千歳台っ子卒業前に有終の美を飾りましたね。 おめでとうございます。 集会委員会集会委員が出した数字を覚えられるかな?という記憶力ゲームでした。 いつも楽しいゲームで全校児童を盛り上げてくれた集会委員会の皆さん、お疲れ様でした。 毎回楽しみでしたよ。 4年3組授業風景全員が、授業に集中して楽しく勉強する姿が、素敵でした。 輝く千歳台っ子元気いっぱいな2年生! これからの、活躍が楽しみですね 桃の節句子供たちを驚かせたい! その気持ちを持って調理員とミーティ ングをしてきました。 学芸会にやった桃で花を作るのはどう だろうか? ピーチを細かく刻んでゼリーの中に混 ぜこむのはどうだろうか? いや、色をつけたピーチソースをかけ てみてはどうだろうか… う〜ん…どれもこれだ!と閃くアイデ ィアが浮かびません。。。 そんな中、 「ゼリーの型をとってのせるのはどう でしょうか?」 と調理員。 「ピーチゼリーの上にクランベリーで 作った星型やハート型のゼリーをのせ ると色も違うから良いんじゃないでし ょうか?」 語る手に力が入ります。 おぉ!!それはいい!!ビビッと来る ものを感じました。これは絶対子供は 喜んでくれるはず! 早速試作をして、これならいけると判 断した私たちは、酸味が強いクランベ リーではなく、甘いぶどうジュースに して当日挑むことにしました。 給食の時間。 1年生のあるクラスでは大歓声が沸き 起こっていました。 よかった!! 子供の喜ぶ姿が見たいと考えて出した 料理が、まさに届いた瞬間でした。 喜ぶ姿を見て厨房に戻る調理員の背中 が少し大きくみえる、今日はそんな素 敵な一日でした。 やった〜!煮物だぁ!会食会をします。 今日は6−1のお友だちと会食会 です。 4時間目が終わるや否や早速質問 がきました。 「先生、今日の給食は何ですか?」 私はその質問を待ってましたとば かりに、得意顔で答えます。 「今日はなんと、じゃが芋の煮物 だよ!!」 するとみんなは、 「やった!おれ煮物好き〜!」 と口ぐちに話してくれました。 少し前までは煮物は得意ではないと 話していた6年生でしたが、成長と ともに煮物が好きになってくれたの かと、嬉しくなりました。 会食会の後、こっそり食缶を覗くと 中身はからっぽ。綺麗に全部食べて くれました。すごい! きっととても楽しい会食会だったん だなと思いました。 いただきます、ごちそう様でしょうか? 温かい布団があること、シャワーをひね ったら温かいお湯が出ること、力いっぱ い走ることができる靴があること… 実は2年生で給食には色んな人の努力や 命が入っている事を題材にした授業をし ました。 いただきます、ごちそうさまの意味を知 ること、給食を作るためにはたくさんの 人たちが携わってくれている事、そして 食べ物はもともと生きていて、命をみん なは頂いている事を勉強した2年生。 普段は時間になれば当たり前のようにで てくる給食には、こんなにたくさんの人 が関わってくれていたのかと驚く声や、 命を無駄にしないように食べたいと思っ たという声が授業の最後には聞こえて来 ました。 いただきます、ごちそうさまでした これってどんな意味だったかな? 家族でもそんな話をしてみてはいただけ たら嬉しく思います。 Tatewari De Kyusyoku1年生から6年生まで一緒に食べるたて 割り給食会がありました。 音楽会では1年生から5年生までが、6 年生に精一杯歌声を届けました。それを 真剣なまなざしで受け取る6年生。そし て、会の最後にはアナと雪の女王でおな じみの音楽を合奏で在校生にプレゼント。 素晴らしい演奏にさすが6年生!と叩く 手に力が入りました。 音楽会の感動もあり、たて割り給食では みんなが仲良く給食を食べるクラスがた くさん見られました。 いつもの給食時間とは少し違う雰囲気だ ったため、緊張する1年生のお友だちも チラホラいましたが、1〜5年生はしっ かりと6年生をおもてなしすることがで きた様子でした。 カラフルに模様をつけました図工で紙版画をしました。まず鏡を見て似顔絵を描いて、カーボン紙で画用紙に写しながら紙を重ねていきました。似顔絵を描く作業は難しかったようですが、見るとよく似ています。黒いインクをローラーで塗った時は、一気に作った顔が真っ黒になってびっくりしていました。仕上げはチョークでカラフルに模様をつけました。色を混ぜて新しい色を作ったり、模様を工夫したりして、とても楽しかったようです。 |
|