3/12 今日の給食
今日の給食
3/12 サイン集会
集会委員会が計画した今年度最後の「サイン集会」。年度末の恒例になってきました。周りに立った6年生のところに1年生から5年生のお友達が並び、1年生から5年生がジャンケンに勝つと、6年生にサインをしてもらえます。中には、10人くらいの6年生にサインしてもらっている下学年のお友達もいました。
6年生への感謝の気持ちと、応援の気持ちがこもった集会をみんなで楽しみました。 集会委員会の皆さん、半年間たのしい集会をありがとう。 3/12 警察署見学(3年生)2
3年生の2クラスで、警察署見学に行きました。他の2クラスは、先日見学を行いました。今日は、警察署の仕事の内容を教えてもらったり、パトカーに乗らせてもらったりしました。また、「1秒にどれくらい進むのか」を考えました。1.走っているとき、2.自転車に乗っているとき、3.車に乗っているときの、実際に進む距離を具体的に教えてもらいました。車の運転手さんが「あっ!」と思ってブレーキを踏んでも、車が止まるまでに約11mも進むことを知りました。こうした事故を未然に防ぐために、子どもたちは周りをよく見て、交通安全に気を付けて生活することを、改めて意識していました。学校に帰ってから、警察署見学のまとめをしました。お土産には、反射材をいただきました。ぜひご家庭で活用してください。子どもたちからのたくさんの質問に丁寧に答えてくださった玉川警察署の皆様、本当にありがとうございました。
3/11 来年も楽しめるように(5年生)
体育の学習でサッカーをしています。
先生から「来年もサッカーをやりたいと思えるように」と子どもたちに声がかかっていました。 技術が優れているお友達もいます。力が強いお友達もいます。みんなが楽しくできるようにするためにそれらの能力をどう活かしていくかということも体育の学習では大切です。 チームとしてゲームを楽しもうとしていることが伝わってきていました。 3/11 世田谷区の学習から一句(3年生)
3年生は、社会科で世田谷区について学習してきました。地形、交通、産業、文化など、様々な内容です。その世田谷区の特徴を俳句のリズムで表していました。子どもたちが考える参考になるよう、お隣のクラスの作品を借りてきて、その中から「おすすめの一句」を選んで(今回の写真です)から、自分たちもつくり始めました。
さて、どんな一句が浮かんだのでしょうか? 3/11 6年生との会食12
目標には、長期的なものと、短期的なものがあります。
はっきりとした将来の夢を語るとともに、卒業式に向けてしっかり練習しようという目標ももっていました。 卒業式も迫ってきています。会食もあと3回になりました。 3/11 今日の給食
今日の給食
3/10 6年生との会食11
お友達と一緒に泊まった印象が6年生の心の中に大きく残っています。川場移動教室と日光林間学園の合わせて6日間、寝食を共にしたお友達との思い出は、数々あることでしょう。
3/10 おもちゃ作り(3年生)
これまでの学習で使った磁石や、豆電球、乾電池などを使っておもちゃ作りをしていました。
迷路や、おみくじ、イライラ棒など、アイデアも豊富でした。 学習したことをしっかりと活用していました。 3/10 昔遊び(2年生)
おはじき、お手玉、けん玉、あやとり……。
どの遊びも、簡単そうに見えて意外と難しいですね。 2年生が楽しんでいました。みんななかなか上手でした。誰に教わったのでしょうか? 3/10 割合(6年生)
算数で割合の学習をしています。今日は、実際にさいころを振って割合を確かめているコースがありました。
「大きいさいころが2、小さいさいころが3」の出る確率は? 18人のお友達が実際に36回ずつ振ってみて、それを計算すると…… なんとぴったり1/36!! みんなからは思わず「お〜〜」。本当に実感することができました。 3/10 今日の給食
今日の給食
3/9 警察署見学(3年生)
3年生の社会科「交通事故をふせぐ」の学習で、玉川警察署へ見学に行きました。警察官の皆さんから、たくさんのことを教えていただきました。自転車事故が増えていること、「止まれ」の標識をしっかり守ること、車はすぐには止まれないこと、パトロールをして事故を防いでいることなどです。子どもたちは他にもたくさんのことを学び、メモを書くところがなくなってしまったという子までいました。また、パトカーや白バイを間近に見せてもらい、いろいろな機能を教えていただきました。帰り道に子どもが「先生、早く新聞に勉強したことをまとめたい」と話しかけてきました。それだけ子どもたちにとって、見学がとても貴重な体験になったのだと思います。お忙しい中、子どもたちのために見学を受け入れてくださった玉川警察署の皆さん、ありがとうございました。
(鍛田) 3/9 クラブ活動4
実験クラブです。
その他に、合奏、ダンス、ベースボールゲームクラブがあります。 3/9 クラブ活動2
ソフトバレー・バドミントン、卓球、模型・工作です。
3/9 クラブ活動1
今年度のクラブ活動も来週を残すのみとなってしまいました。1年間、興味をもっていることや好きなことが同じ者同士が集まり、4年生から6年生までが一緒になって活動してきました。
今日は、雨が降ってしまったので、校庭を使えず、十分な活動ができなかったクラブもありますが、活動の様子を紹介します。 まずは、バスケットボール(普段は校庭、ミニサッカー(普段は校庭で、今日は振り返り)、陸上・体つくり(普段は校庭で、今日は普段とは違う活動)のクラブです。 3/9 6年生からのことば
6年生を送る会を開いた1年生から5年生に、6年生からお礼のことばが届いています。
「ありがとう」ということば、そして、1年生から5年生に期待することばがかかれています。 6年生の気持ちを受けて1年生から5年生は、必ずすてきな「ひがし」をつくっていきます。 3/9 PTA運営委員会
今年度最後のPTA運営委員会が行われました。
PTA役員さんをはじめとして、各委員会の皆さん、そして青少年委員の原口さん、さらに来年度の役員の皆さんが集まってくださいました。 毎回、青少年委員さんや委員会、役員さんからの報告や提案があり、有意義な会となっていました。 今年度も子どもたちのため、学校のため、地域のために活躍してくださった皆さんにお礼を申し上げます。役が終わりとなる方もいらっしゃいますが、これからも役があったときと同じように、子どもたちや学校、地域を見ていただきたいと思います。よろしくお願いします。 3/9 6年生との会食10
今日のメンバーは、考古学者や、スポーツ選手、看護師……など、将来の夢を語っていました。中でも、「小学校の先生」を挙げたお友達は、元担任の先生の影響だそうです。私たち教員にとっては、とてもうれしいことです。
また、小学校の思い出として「1年生の時に校庭が狭かった」ことを挙げたお友達もいました。その時代を知っている先生も子どもも少なくなりました。子どもたちの成長の年月を感じました。 3/9 今日の給食
今日の給食
|
|