烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

1/15 発育測定から

画像1 画像1
 3学期の発育測定が、13日(火)から15日(木)の3日間で行われ、全学年・全学級の測定が終了しました。
 今日の測定は、5年生と6年生でした。2学期と比べ、身長も体重も増えている子が多く、一人ひとりが自分の成長を実感しているようでした。

1/15 児童集会 〜しっぽとりゲーム集会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の集会は、集会委員会の企画による“しっぽとりゲーム集会”でした。
 短く切ったすずらんテープが全員に配布され、腰に付けたこのテープの“しっぽ”を取り合うゲームを行いました。
 校庭全体が追いかけっこができるコートとなり、しっぽを取られた人は、このコートからプールの上のエリアに移動して友達を応援していました。
 曇りの天気で寒さを感じる朝の校庭でしたが、元気よく走りまわり歓声が校庭に響き渡っていました。楽しいひとときを送ることができました。

1/14 5年 陸上運動「走り高跳び」の研究授業から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の午後、世田谷区立小学校教育研究会体育研究部の研究会が本校体育館で、約200名の区内の小学校の先生方が参加して開かれました。
 5校時には、5年3組の子どもたちの陸上運動「走り高跳び」の学習を参観していただきました。“もっとやりたい走り高跳び 〜1cmでも高く跳ぶために、かかわり合い考えながら学ぶ走り高跳び〜”という研究テーマで1年間研究を積み重ねてきた研究員の先生方の実践報告も兼ねていました。
 子どもたちは、生き生き伸び伸びと友達と協力し合いながら、またかかわり合い教え合いながら、学習に取り組んでいました。また、授業後には体育館で協議会を開き、体育部会の1年間の研究のまとめや研究員の研究について意見交換などを行い、講師による指導・講評もいただき、それぞれの先生が自分の学校に持ち帰り、今後の体育学習の指導に生かせる研究会となりました。  

1/14 5年生 外国語活動の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、今日と講師を招いての外国語活動が始まりました。
外国のお正月の風習を聞いて、文化の違いに関心をもっていました。
また、好きな教科を英語で話すことにも挑戦するなど、英語での新しい表現を学ぶことができました。

1/14 つくし学級 お話会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は牧先生のお話会がありました。読んでいただいた本は、「しんせつなともだち」「おふろだいすき」「アンガスとあひる」に加え、1,2,3年生は「ちいさなさかな」4,5,6年生は「くまのビーディーくん」「サンドイッチサンドイッチ」の本を読んでいただきました。
 「おふろだいすき」では、いろいろな動物が出てくるたびに、子ども達から笑い声も聞こえ、楽しく話を聞く様子が見られました。

1/14 烏山地域あいさつキャンペーンの取り組み

1月13日から始まった烏山地域あいさつキャンペーン2日目。
今日は代表委員会とカラスくんが温知学舎の上祖師谷中学校に行って、朝のあいさつ運動に取り組みました。
中学生と一緒に、笑顔で元気よくあいさつすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1/13  3年 席書会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の1・2時間目に、席書会を体育館で行いました。3年生から、毛筆を使った書写の学習が始まり、席書会も初めての経験です。書き初め展に向けて、昨年から「つよい力」という字を練習してきました。「よ」の字が難しく、子どもたちはたくさん練習を重ねました。その集大成として、今日は一人ひとりが一生懸命取り組むことができました。 今週の15日(木)からの書き初め展をぜひ楽しみにしていてください。

1/13 あいさつ週間の取り組みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日からあいさつ週間が始まり、朝から元気なあいさつの声が響き渡りました。
17日までの間、各学年と代表委員会が分担して正門、東門で活動に取り組みます。
また、13日から16日まで烏山地域あいさつキャンペーンとして、PTAの方々や上祖師谷中学校の生徒のみなさんも参加してくださっています。

1/13 4年生 席書会

 4年生は本日の3・4時間目に体育館で席書会を行いました。
 「美しい空」という漢字とひらがなの混じった言葉を毛筆で書きました。真剣な表情の子どもたちは、文字の中心、画と画の間に注意しながら、一画一画、ていねいに筆を運んでいました。
 本日の作品は15日(木)から始まる書き初め展で掲示されますので、ぜひご覧になってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/9 1年生 “初めての書き初め”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日1年生は、各教室で、初めての書き初めを行いました。
 硬筆で、とめ、はね、はらいなどに気を付けながら、一文字ずつ、丁寧に書くことができました。
 これまで、ひらがな、かたかな、漢字の学習に一生懸命取り組んできた成果が表れ、とても力強い字を書くことができています。
 各教室前に展示してありますので、ぜひご覧ください。

1/9 6年生席書会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の3、4時間目に体育館で書き初めを行いました。
始めに墨を硯にすって、心を整え、集中して取り組みました。
それぞれの思いをこめた「平和な春」を書き上げることができました。
6年生にとっては、最後の席書会となりました。烏山小での最後の思い出として、一つ一つの行事が刻まれていくこととなります。

1/9 給食が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちが楽しみにしている給食が始まりました。
 今日の献立は「ちらし寿司、松風焼き、すまし汁、牛乳」でした。
 1年生の教室を訪れました。笑顔いっぱい、“とってもおいしいよ!”と口々に話かけてくれました。友達と一緒に摂る食事は最高です。担任の先生もグループに入って楽しいひとときを過ごしていました。

*写真は、今日の“ミニ給食だより”と配膳、1年生の教室の様子です。

1/9 5年生書き初め「席書会」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は1,2校時に体育館で席書会を行いました。
字形や文字の大きさに注意して書くことを目標にして2学期、そして冬休みに練習してきた「豊かな心」を一人ひとりが丁寧に書き上げていました。
今回の作品は書き初め展の期間(15日〜23日)、各教室前に展示しますのでぜひご覧ください。

1/8 始業式を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8時20分より体育館において第3学期の始業式を行いました。
 全校で朝の挨拶と新年の挨拶をし、新しい年・新しい学期が始まりました。
 校長からは、今年の干支・未年についての話題、3学期そして今年の目標をもって過ごすこと、全校の目標として“気持ちのよいあいさつをしましょう”“友達を大切にしましょう”を頑張りましょう、そして笑顔があふれる楽しい3学期にしましょう、等について伝えました。また、新しい友達の紹介もしました。全校の子どもたち一人ひとりの表情からはとても意欲が感じられ、頼もしく思いました。一人ひとりが自分のよさを発揮し、元気よく活躍することを期待しています。
 最後に全員で校歌を歌い、各教室での学習活動に入っています。

1/8 3学期が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「おはようございます!」
 「おけましておめでとうございます!」
 「今年もよろしくお願いします!」
 
 子どもたちの元気な朝のあいさつで、3学期の学校生活が始まりました。
 13日間の冬休みを終え、久しぶりに顔を合わせる子どもたち。第1・2昇降口では1・2・6年生が、第4昇降口では3・4・5年生・つくし学級の子どもたちが、笑顔で撮影に応じてくれました
 まだまだ厳しい寒さが続く季節です。健康には十分気を付け、元気に学校生活を送ってほしいと願っています。
 3学期も本校の教育活動にご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

12/25 2学期の終業式から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の終業式を、8時20分より体育館で行いました。
 校長からは、たくさんの体験や学習・行事を通して一人ひとりが力を発揮し頑張ったこと、友達と協力しながら学校生活を送ることができたこと、あいさつや友達を大切にし烏山小学校のみなさんのよさが大いに発揮できたことなど、2学期を振り返っての話をしました。
 続いて、2年生と5年生の代表が、2学期の思い出、頑張ったこと、3学期そして来年に頑張りたいことなどを発表し、大きな拍手が送られました。立派な発表ができました。最後に校歌を、音楽委員会のみなさんの伴奏で全員で合唱しました。
 その後、教室にもどり、大掃除をしました。そして、担任から通知表を受け取り、4校時までの学習活動を終え、元気よく下校していました。

 2学期の教育活動も予定通り終えることができました。いよいよ子どもたちが楽しみにしている冬休みに入ります。保護者の皆様、地域の皆様、たくさんのご支援をいただきありがとうございました。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

12/24 冬休みまであと2日!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第2昇降口の朝の子どもたちです。
 冷え込みが増す中、黄色い帽子をかぶった1年生が、“おはようございます!”と元気にあいさつをして登校してきました。そんな1年生にポーズをとってもらいました。元気な1年生から、パワーをもらい嬉しく思いました。
 2校時、校庭で“ハンドボール”の学習を楽しむ5年生です。
 4つの場に分かれて、グループで攻守交代しながら、パスをつなぎシュートへつなげていました。みんな仲よく運動に取り組んでいました。
 インフルエンザのため1学級が学級閉鎖となっています。また、全体でもインフルエンザや発熱等でのお休みも増えています。
 明日は2学期最後の登校日です。子どもたちの元気な顔がそろうことを願っています。

12/22 2学期最後の給食です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食で2学期の給食も終わりです。
 今日のメニューは、「ミルクパン、フライドチキン、ミネストローネ、カルピスゼリー、牛乳」です。インフルエンザや発熱等の症状でのお休みが増えましたが、給食の時間を楽しい会話を弾ませながら過ごしている子どもたちです。

*写真は、今日の給食と栄養士が作成し学級に届けている“ミニ給食だより”です。 

12/22 全校朝会から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の全校朝会の様子をお伝えします。
 校長からは「2学期も今日を入れて学校生活もあと3日。寒さに負けず元気に過ごしましょう。」「今日は二十四節気の中の冬至です。昼の時間が最も短い日、その分、影の長さは?また、いろいろな習わしがあります。調べてみましょう!」などの話をしました。また、絵葉書コンクールの入賞者の表彰も行いました。
 続いて、保健給食委員会から、先日おこなった2月実施の“リクエスト給食”アンケート結果の発表がありました。当日のことが、今から楽しみな子どもたちです。
 最後に看護当番の教員から、今週の生活目標「後片付けをして 学校をきれいにしよう」が伝えられました。また、今日は、都教職員研修センター主催の“採用前学校体験講座”でたくさんの方々が一日体験に訪れています。その紹介をし、全校であいさつもしました。そして、音楽に合わせ、元気よく朝のあいさつを交わしながら、体育館から教室へ向かう子どもたちでした。

12/19 5年 お話泉の会の方による授業

画像1 画像1
今日はお話泉の会のみなさんをお招きして、読み聞かせをしていただきました。
「やまんばのにしき」、「やせたメンドリ」、「ラプンツェル」の3つのお話を楽しみました。
最後には、外国の物語では、同じ物語でも違う訳者のものを読み比べると面白いことなどをお話くださいました。高学年らしい読書の楽しみ方を学ぶことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

学校運営委員会