最近、気温の変化、天気の変化の大きいことがよくあります。体調管理に気を付けましょう

村めぐり5

画像1 画像1
薄根川沿いに田園プラザを目指します。

村めぐり4

画像1 画像1 画像2 画像2
宮田果樹園に着きました。
リンゴ農家の宮田さんからお話をうかがいます。

村めぐり3

画像1 画像1
ブルーベリーの丘を登ります。

村めぐり2

画像1 画像1 画像2 画像2
沢沿いの道路を下っています。

村めぐり出発

画像1 画像1
小雨が降ってきました。

閉室式

画像1 画像1
なかのビレジの方と閉室式をしました。

荷物整理

画像1 画像1
いよいよなかのビレジともお別れです。
荷物整理や掃除に追われます。

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の朝食です。

3日目の朝

画像1 画像1
昨日より雲が多い朝です。湿度も少し高いようです。
今日も予定どおりに活動できそうです。

ナイトハイク2

画像1 画像1 画像2 画像2
川場村の方の案内でお話を聞きながら歩きます。

ナイトハイク

画像1 画像1
まだ薄明るい時間帯ですが、ナイトハイクに出発します。
学級ごとに分かれて夜の自然にふれます。

くつろぎタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
男子の部屋の様子です。短いけれど楽しい時間です。

お風呂タイム

画像1 画像1
お風呂で汗を流しました。さっぱりしました。

無事に下山

画像1 画像1
疲れましたが、全員無事に下山しました。
宿舎まで後30分です。

給食試食会

給食試食会が行われました。

給食ができるまでや、学校での給食指導について、学校から話をしたあと、いよいよ試食となりました。

「おいしい。」という声をたくさん聞きました。

担当のPTAの方々、準備・運営、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水辺のガザガザ (3年生)

楽しみにしていた、3年生の「水辺のガザガザ」ですが、多摩川が増水していて危険であるため、本日は見合わせました。
その代わりに、せたがや水辺デザインネットワーク事務局の中西さんにお越しいただき、パソコンで水辺の生き物について教えていただきました。
みんな、とても集中してお話を聞いていました。


画像1 画像1

ハイキング日和

画像1 画像1
本当にいい天気です。出発しました。

登山に出発

画像1 画像1
雨乞山に出発します。厳しい山です。子どもたちの想像をこえるものがあります。がんばって登ります。

朝食

画像1 画像1
朝食の準備が完了して、朝食が始まりました。

朝食準備

画像1 画像1
朝食の準備が始まります。食事係が説明を受けています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31