駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

女子バレーボール部大会(ウインターカップ)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、本校で女子バレーボール部の大会(平成26年度ウインターカップ)が行われました。どのチームも一生懸命にがんばっていました。予選リーグでしたが、本校の女子バレーボールは8チーム中1位で通過しました。来週、決勝リーグが船橋希望中で行われます。(遠藤・副校長)

駒の寺子屋(駒沢小学校)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
駒沢小学校で行われている寺子屋を参観しました。毎月第3木曜日の14:30-15:00で開かれているものです。
総合学習室では保護者の方が子どもたちを誘導して、それぞれのテーブルにつかせます。
子どもたちはすぐに筆記用具を出して国語と算数の課題プリントに取り掛かります。
地域の方が先生となって優しく教えられていました。(稲葉)


新春子どももちつき大会4

画像1 画像1 画像2 画像2
式典の様子です。
来賓や地域の方々から中学生の動きがとてもよかったとほめていただきました。
地域の方々が丁寧にご指導くださった結果です。
ありがとうございました。(副校長)

新春子どももちつき大会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒たちはとてもがんばっていました。
もちをつく生徒、こねる生徒、運ぶ生徒、並んでいる人の列を整理する生徒、小学生の遊びを監督する生徒など、みんなしっかりとがんばっていました。(副校長)

新春子どももちつき大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新春子どももちつき大会が始まりました。
一緒懸命もちつきをしています。(曽根)

新春子どももちつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新春子どももちつき大会の準備が始まりました。
みんながんばって準備を手伝っています(曽根)

14歳の成人式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14歳の成人式のリハーサルの様子です。
みんな頑張っていました。(曽根)

14歳の成人式5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14歳の成人式が終わりました。とても中身の濃い式だったと思います。出演した2年生も会場の1年生もとてもよかったと思います。(副校長)

14歳の成人式4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いじめ防止シンポジウムが終わりました。とても発展的なシンポジウムだったと思います。中学校はすごいと思いました。そして、栗山先生もお疲れ様でした。(副校長)

14歳の成人式3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いじめ防止シンポジウムを行っています。
会場にいる1年生もいじめ防止に関する意見を言いました。(副校長)

14歳の成人式2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
駒沢中学校が所属する3ブロックの実践報告が終わりました。人間関係を大切にする劇でした。(副校長)

14歳の成人式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開幕しました。
今は開会式です。(副校長)

14歳の成人式リハーサル2

画像1 画像1 画像2 画像2
リハーサルが終了しました。午後1時半から開始です。ぜひお越しください。(副校長)

14歳の成人式リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、世田谷区民会館ホールで14歳の成人式が行われます。
今、最終リハーサルの真っ最中です。
世田谷区立中学校29校の代表が中学1年生に向けてメッセージを送ります。(副校長)

集団討論

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生で集団討論を行っています。
他の人の考えを受け入れ、しっかりと自分の考えを話していました。
討論が終わるとほとんどの生徒がもっとやりたい、話足りないと言っていました。(副校長)

英語の授業(森川先生)

画像1 画像1 画像2 画像2
英語科の森川先生の1年生の授業を参観しました。
「Can I 〜?」「Can you 〜?」を使った会話を自分たちで考える授業でした。
生徒たちの質問に丁寧に答え、生徒たちも意欲的に会話文をつくっていました。(副校長)

英語の授業(片桐先生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より授業観察を行っています。
英語科の片桐先生の1年生の授業を参加しました。
過去形の導入の授業でした。
丁寧な説明で生徒たちはすぐに理解し、過去形を使ってのコミュニケーションをとっていました。(副校長)

理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の理科の授業です。
自然の災害とめぐみについて学習していました。
動画を見て、イメージをつかんでから、様々な意見を出し、考えを深めていました。
この授業はESDでもあります。

本日が今年度の公開週間最終日です。
お時間のある方はぜひご来校ください。(副校長)

道徳教育を取り入れた教科の授業(美術)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、2年生の美術の授業で、
道徳教育を取り入れた教科の授業を行いました。
人間国宝の北村昭斎を取り上げ、
螺鈿技法から伝統文化の継承について深めました。
また、生徒たちは北村昭斎を通じて、真理や真実・理想を求め、自分の人生を切り拓くことを学び、より深く本日の授業を理解したと思いいます。(副校長)


生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、生徒朝会を行いました。
生徒会長、各委員長から活動報告や今後の取り組みなどの話がありました。
その中で、どの学年も授業への集中力をさらに高めようという話がありました。
1年間の締めとなる3学期です。どの学年も成長の「証」を見せてほしいと思います。(副校長)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18
(水)
卒業式予行
3/20
(金)
卒業式
3/21
(土)
春分の日

学校概要・基本情報

各種おしらせ

1学年だより

2学年だより

3学年だより

3学年進路だより

進路だより

保健だより

食育だより

学校運営委員会だより

スクールカウンセラーレター

学校経営

指導計画

学校評価

新入生

PTA

給食献立

校内研究

生徒会新聞

Weekend HomeWork 2年

令和3年度 学校だより