11/27 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 ちょっと覗いてみました。

4年生、5年生、6年生の学芸会の練習をちょっと覗いてみました。みんな、真剣でした。
いよいよ本番が近付いてきました。明日は、リハーサルです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 準備が進んでいます。

子どもたちと先生方が仕上げに頑張っている学芸会ですが、主事さん方も会場の出入り口や、立て看板の準備を進めています。学校全体で学芸会に向けて「チームひがし」として頑張っています。

画像1 画像1

11/25 おもちゃづくり(3年生)

「風のはたらき」「ゴムのはたらき」の学習のまとめとして、学習内容を活かしたおもちゃづくりに取り組んでいました。イメージを膨らませながら、自分で用意したものやキッドなどを活用し、みんなが意欲的に製作に励んでいました。完成したらみんなで遊べますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 外国語活動(6年生)

6年生は、外国語活動で劇づくりに挑戦します。今日は、そのための準備の意味も込めて「ジェスチャーゲーム」に挑戦しました。4人一組で相談しスポーツを中心に動作で表しました。恥ずかしさがありますが、だんだんと動きが大きくなっていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 比例(6年生)

この単元の学習は、小学校としての比例関係のまとめでもあります。また、中学校の関数の学習にもつながります。
比例の考え方は、例えば「ある場所に着くには同じ速さで歩いたとしたら何時間かかる」など予測することにも使えます。日常生活の中で活用していくことができる便利さがあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 係児童打ち合わせ1

6時間目は、学芸会係児童打ち合わせを行いました。それぞれの係に分かれた5・6年生が一生懸命に役割を果たそうと頑張っていました。高学年としての自覚と責任感が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 係児童打ち合わせ2

こういった5・6年生の陰での活躍があってこそ、学芸会が成り立ちます。
係打ち合わせは来週の学芸会前日にもう1度行います。5・6年生の皆さん、今日もありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 4年生の学習

地図帳や立体地図を使いながら、東京都の特色や地形、他県との位置関係などについて学習しています。地図帳は使い慣れることが必要です。様々な資料も掲載されています。遠出をする前に、ご家族で読んでいただくのも楽しいと思います。
理科では、アルコールランプを安全に活用していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 3年生の学習

理科【風のはたらき】の学習のまとめをノートに書いたり、【ゴムのはたらき】で活用するキッドを作ったり、社会科【農家のしごと】で仕事や野菜の育て方について予想したりしていました。けじめをつけてきちっとやるべきことに取り組む3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 1年生の学習

初めての学芸会を迎える1年生はしっかりと学習にも励んでいます。
図工【どうぶつむらの ピクニック】箱やカップ、紙皿などを上手に使っています。
国語【ぼうしの はたらき】説明文の読み取りです。
教科「日本語」【なぞなぞをつくろう】よく考えてなぞなぞをつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 今日の給食

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 集会

集会委員会が企画した集会は、「負けるが勝ち ジャンケン列車」。
ふつうは、先頭が勝ったお友達の列に先頭が負けたお友達の列がつきますが、今日は、負けたお友達の列の後ろに、勝ったお友達の列がつきました。
何度か経験のあるゲームですが、新鮮な感覚で楽しむことができました。集会委員会の皆さん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 短なわ月間

中休みに短なわを持った子どもたちが集まってきました。
まず、リズムなわ跳びに取り組みました。そして、自分が目標としている技を練習したり、運動委員会のお友達に教えてもらったりしていました。
毎日少しずつでも続けていくと、技能が身に付くとともに、体力も向上していきます。一つの技ができるようになるまでは根気も必要ですが、子どもたちにはぜひできたときの喜びを感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 水が温まる様子を調べよう(4年生)

少々おっかなびっくりでアルコールランプの使い方を学習した後、ストップウォッチで時間を計りながら水が温まる様子を調べました。
子どもたちは、2分ごとにビーカーの中の様子と水温をメモしていきました。とても真剣に取り組んでいる子どもたちに感心しました。
さて、水から出ている泡は、何でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 外国語活動(5年生)

5年生と6年生の外国語活動に、ALTとしてJayne先生が各学級に5時間指導してくださいます。
今日は、Jayne先生と初めての学習でしたので、これまでに学習した
How are you? I am ○○.
Do you like ◇◇? No I don't like ◇◇. などの復習をしました。
その他に、歌を歌ったり、曜日の学習をしたりしました。子どもたちが、笑顔で会話を交わしていました。

この後Jayne先生と一緒に、6年生は、劇づくりに取り組みます。5年生は、What this?に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校関係者評価委員会報告

学校だより

学校運営委員会便り