世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

1月26日の給食

今日の献立
・おにぎり
・肉じゃがそぼろ煮
・くじらの竜田揚げ
・大根の味噌汁
・ヨーグルト和え
・牛乳

 1月24日から全国学校給食週間です。日本の給食は、
明治22年、山形県鶴岡市で始まりました。
長い歴史があります。
そのころの献立は、おにぎり、塩さけ、漬け物でした。
今日は、おにぎりと大人が懐かしがる鯨の竜田揚げを
2,3枚出してみました。
給食会を通して、材料は購入しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物の溶け方   5年理科

理科室で5年生は、食塩やミョウバンを溶かす実験中です。
どのくらい溶けるのか、溶けなくなったら、もうそれ以上溶かすことはできないのか、
仮説を立て実験を行っていました。
さあ、結果はどうなったでしょう・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌に合わせて・・・1年 音楽

1年生の教室から、茶摘みの歌が聞こえてきました。
友だち同士、楽しそうに動きを付けて歌っています。
別のクラスでは、「友だちになるために」の歌に合わせて、
手話の練習も・・・
「今まで出会ったたくさんのきみときみと・・・・」
「これから出会うたくさんのきみときみと・・・ともだち」
たくさんの人と心や気持ちも伝えあえたらすてきですね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

26日 全校朝会 今週の目標

今週の目標は、
「7色の あいさつを 広めよう」です。
ウン、7色?と思っていると、その訳が朝会でわかりました。
6年生が、先週から始めている”あいさつ広め隊”。
そこに出没している”あいさつレンジャー”の7人が参上。
・おはようございます
・こんにちは
・ありがとう
・どういたしまして
・ごめんなさい
・さようなら
・こんばんは
と大きく呼びかけ、6年生もいっしょに声を出してくれました。
6年生が始めた”あいさつ広め隊”が、広まり始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

26日 全校朝会

全校朝会の前に、芦花っ子自慢をさせていただきました。
それでは、全校朝会。
校長の話は、「ありがとう」という言葉について考えてみましょう、
という話題でした。
「ありがとう」は、「有り難う」と表記し、
「滅多にない」「珍しくて貴重だ」という意味も込められている
言葉です。と教えてもらいました。
続いて、がんばっている人の紹介。
全国書き初め展で優秀な成績を修めた2年生女子と
東京都のレスリング大会で優秀な成績を修めた2年生男子を
校長先生から表彰してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

26日 全校朝会での芦花っ子自慢

今日の朝会、いつも以上に芦花っ子の態度が素晴らしかったです。
まずは、その紹介。
芦花小学校は、伝統的に”5分前行動”が浸透し、
それが様々な場面で見られます。
全校朝会や児童集会で、体育館に集まるようなときは、
定刻の5分前には、ほぼ集まっています。
早く着いた分、待っている時間が長くなるのですが、
最高学年の6年生を筆頭に、他の学年も大きな声を出したり、
ふざけて走り回ったりすることなく、自分の場所で
待っていることができます。
今朝も、「6年生の皆さんの待つ姿勢が素晴らしいですね。」
と看護当番の先生から褒めてもらっていました。
その後の朝会中も、話を聞く姿勢が素晴らしく(写真:下)
感心しました。
こういったことがみんなとの生活の中で、自然に身に付いていく
芦花っ子、素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 英語活動

プレス発表で、小学校での英語が教科となることが伝えられていましたが、
低学年でも、英語活動が今以上に取り入れられるようになってくると
思います。
ある英語指導の先生曰く、「L」と「R」の違いは、4年生までだったら
自然に身に付く、とのこと。
低学年の英語活動も今以上に多くなってくるのかもしれません。
今日は、1年生がネイティブの英語指導の先生と
動物などの呼び方を、英語で繰り返し繰り返し、声に出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科 「わたしのじまんは…」

学校生活や勉強、さらには家での
自分の得意なこと、がんばっていることを
「わたしの自慢は、…」と屋台形式で発表し合う学習です。
今日は、学校公開最終日、土曜日ということもあって
級友に加えて、大勢の保護者の方々にもしっかり伝えることができました。
モジモジ君、ドキドキさんも、大きな自信になったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のひとこま

今日は土曜授業日・・・
発熱等のお休みの報告もありましたが、家庭の用事でのお休みがやや多い状態です。

1年生が、今日は生活科で取り組んだ「お手伝い大作戦」の発表会をすると、教えてくれました。「体育が楽しみ〜」と言う子どもも・・・・
毎日楽しみな活動があるのは嬉しいですね!
今日も学校公開中です。ぜひのぞきにいらしてください!

また土曜授業日はふれあいデー・・・
参観後に一緒に下校するなど、たくさんお話も聞いてあげてください。
あいさつの声かけなども、よろしくお願いします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さりげなく、でも地道にがかっこいい!

栽培委員会の5,6年生が、冷たく凍った地面に
シャベルを立てていました。
「何か植えるのですか?」と尋ねると
「霜柱を踏まれると、その下の花が痛んでしまうから」と
言って、もくもくと続けてくれていました。
その”さりげなさ”が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ募金、ありがとうございました!

今週、木曜日から行ってきた「ユニセフ募金」。
今朝の募金活動で終了します。
みなさん、一人一人の善意が、大きな力になって
役立てられることと思います。
ご理解、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 あいさつ広め隊 広まっています!

6年生が、「あいさつキャンペーン」に引き続いて活動していて
くれる”あいさつ広め隊”。
今日は、3年生も加わって、さらにバージョンアップした
「おはようございます」を響かせてくれていました。
校門付近で行う”あいさつ広め隊”に加えて、校舎内は、
”あいさつレンジャー”が出没し、各教室に出向いて(写真:下)
「おはようございます」を広めてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日の給食

今日の献立
・わかめうどん
・きつね(油揚げの甘辛煮)
・さつまいもといかの天ぷら
・ごま和え ・ネーブルオレンジ
・牛乳

 油揚げの甘辛煮を教室に持って行くと、
「油揚げが好き」という子どもが多く、
驚きました。天ぷらも好きです。
廊下ですれ違うと、
「うちのクラスにおかわりを置いてくれた?」。
やはり”おかわり”は、子どもたちの楽しみなのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

蒸しパン作り 3年

先週の中学2年とのコンフィチュール作り交流で
お世話になった感謝の気持ちを込めて、”蒸しパン”を
作りました。
担任や栄養士の箱崎さんが、何度か試作したので、
材料と作り方は、完璧です。
ここに3年生一人ひとりの感謝の思いが最高のトッピングに
なって、美味しそうな”蒸しパン”ができあがりました。
この気持ち、きっと中学2年生も伝わると思います。

3年生の保護者の方には、”蒸しパン”作りの補助に入っていただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の考えを進んで・・・6年

学校での活動の中で「分かった」「できた」という体験がたくさん味わえたらよいなといつも思っています。
高学年の6年生のクラスをのぞいたら・・・・、
低学年のクラスに決して負けない勢いで、どのクラスでも手をあげる姿が見られ、
嬉しく思いました。
みんな頑張れ〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パズルが完成してきました。 4年 図工

糸のこの使い方の学習をしている4年生、だいぶスムーズに切ることができるようになり、パズルの細かい部品を切り分けていました。
今から完成が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数 「どちらが おおいかな」

2本のびんに入っているレモンジュースとりんごジュース、
どちらが多いかな?という問いかけに答えるための
比べる方法を考え、実際に確かめる学習です。
○同じ大きさ、形の入れ物に移し替える。(写真:上)
◇小さなカップで何杯あるか量る。(写真:下)
アイディアを、実際に行動して確かめる。
大切な勉強方法です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のひとこま

今日は天気も回復してきました。
学校公開にも足を運んでくださりありがとうございます。
朝、校門では6年生のあいさつ隊が声変えをしてくれました。

校内でのかき初め展、学校賞に選ばれた作品が1階に掲示してありますが、子どもたちが主事さんと一緒に作品鑑賞しながら、「うまい」「すごい」と感想を伝えてくれました。

今週は土曜授業もあり、いつもより長い1週間ですが、元気に活動してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会委員会の集会「エアー・オリンピック」

今朝の児童集会は、集会委員会担当の「エアー・オリンピック」でした。
今年度は、各学年が「オリンピック・パラリンピック」に関連する学習に
取り組んでいますが、集会委員会もその一端をゲーム集会に仕立ててくれました。
最初は、国旗当てクイズ。
オリンピック・パラリンピック開催国・参加国の国旗を当てるクイズです。
正解の国の紹介も、もちろんですが、不正解の選択肢の国旗も
しっかり紹介できているのが、さすが今年一年の学習の成果です。
次は、オリンピック・パラリンピックの競技種目ゼスチャーゲーム。
テニスとバレーボールを、ゼスチャーで演じてくれました。
ボールやラケットこそありませんでしたが、迫真の演技、かっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日の給食

今日の献立
・ごはん
・ビーンズナゲット
・じゃがいものごまだれ
・おひたし
・のっぺい汁
・牛乳

 豆類を食べてほしくて、白いんげんと大豆をナゲットの中に
入れてみました。乾燥の豆を柔らかく煮て、みじん切りにして
加えました。本当は、豆の形そのものを食べてほしいのですが、
豆に抵抗感があり、残ってしまいます。
 今、家庭で豆を煮る回数が少なくなっているのではないでしょうか。
いろいろな料理に豆を取り入れてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種おしらせ

学校だより

学年だより

PTA