令和6年度の教育活動が始まりました。

5月31日(土)・運動会午後の部

午後も強烈な日差しが照りつけました。「お水タイム」を多く
とりました。おかげで、熱中症になる子どももいませんでした。
今年の優勝は紅組。でも、すべての子どもたちがよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(土)・運動会 午前の部

空には雲一つもなく、素晴らしい天候に恵まれました。ちょっと
暑いのは、こまめに水を飲むことで対策を立てています。質の高い
運動会をご覧いただいています。大きな声援が子どもの励ましです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(金)・今日の給食

画像1 画像1
・給食に使用した主な食材の産地
・米・・・・・・・西日本産
・ベーコン・・・・茨城・群馬・千葉県
・豚肩肉・・・・・青森県
・鶏ガラ・・・・・青森県
・豚骨・・・・・・青森県
・こんにゃく・・・群馬県
・にんにく・・・・青森県
・しょうが・・・・高知県
・セロリ・・・・・長野県
・たまねぎ・・・・佐賀県
・にんじん・・・・徳島県
・じゃがいも・・・鹿児島県
・きゅうり・・・・埼玉県
・もやし・・・・・群馬県
・りんご・・・・・青森県

5月30日(金)・明日のに備えて最後の練習

いよいよ運動会が迫ってきました。明日は天気は心配ないみたいです。
ここ2週間、集中して運動会の練習に取り組んできました。質の高い
演技を見ていただこうとみんな張り切っています。どうぞ、お越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(木)・今日の給食

画像1 画像1
・給食に使用した主な食材の産地
・ベーコン・・・・・・茨城・群馬・千葉県
・豚肩肉・・・・・・・青森県
・鶏ガラ・・・・・・・青森県
・たまご・・・・・・・群馬県
・キャベツ・・・・・・愛知県
・にんじん・・・・・・徳島県
・たまねぎ・・・・・・佐賀県
・じゃがいも・・・・・長崎県
・もやし・・・・・・・群馬県
・パセリ・・・・・・・千葉県
・清見オレンジ・・・・愛媛県

5月29日(木)・秋田先生の授業から

自分の考えがたくさん出て4年生らしい活気のある授業でした。
自分の予想と反した結果が出た時は、子どもらしい反応が素直に
出ていました。「オッ」「エー」などの驚いた反応がよく出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(木)・アサガオの観察

先日芽を出したアサガオの観察を1年生がしていました。「葉っぱに白い
毛が生えているよ」「二つ葉っぱがあるよ」「虫もいるね」などと気がついた
ことがいっぱいありました。運動会を前にしてホッとしたひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(水)・今日の給食

画像1 画像1
・給食に使用した主な食材の産地
・米・・・・・・・西日本産(中国地方)
・豚ひき肉・・・・静岡県
・生揚げ(大豆)・佐賀県
・黒こんにゃく・・群馬県
・しょうが・・・・高知県
・たまねぎ・・・・佐賀県
・にんじん・・・・徳島県
・新じゃがいも・・静岡県
・さやえんどう・・福島県
・もやし・・・・・群馬県
・小松菜・・・・・埼玉県

5月28日(水)・最後の全体練習

順調に全体練習ができました。今日は、閉会式の練習でした。
運動会へ向けていよいよ雰囲気が高まってきました。当日は暑く
なりそうです。その指導もしました。良い運動会にしようと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(火)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  豚ひき肉      青森県
  ベーコン      茨城・群馬・千葉県
  たまご       群馬県
  たまねぎ      佐賀県
  じゃがいも     長崎県
  キャベツ      愛知県
  にんじん      徳島県
  さやえんどう    福島県
  (冷)ホールコーン 北海道

5月27日(火)・校庭が使えない

昨夜の雨で校庭がぬかるんでいます。ここにきて校庭が使えないのは
練習に支障をきたします。でも、考え方によっては、良い休みになる
かもしれません。校庭が使えない分、体育館が大活躍でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米       西日本産(中国地方)
  豚もも肉    青森県
  鶏がら     青森県
  うずらの卵   愛知県
  豆腐(大豆)  愛知県
  (干)しいたけ 大分県
  焼きのり    兵庫県
  たけのこ    福岡県
  にんにく    青森県
  しょうが    高知県
  にんじん    徳島県
  ね  ぎ    茨城県
  はくさい    茨城県 

5月26日(月)・藤原先生の授業から

「送り仮名のきまり」は、私たちは中学校に入って学習しました。
その教えがいまでも身についています。今は、6年生で学習します。
生涯を通じて生きて働く知識であることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(月)・全体練習 2

いよいよ運動会の週に入りました。子どもたちの心も踊っているようです。
こんなとき、しっかり足を地面につけて生活をしないと怪我をしてしまいます。
せっかくの運動会に参加できなくなってしまいます。しっかり指導します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(金)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米       西日本産(中国地方)
  鶏むね肉    岩手県
  鶏もも肉    青森県
  鶏がら     青森県
  ベーコン    茨城・群馬・千葉県
  たまご     群馬県
  マッシュルーム 千葉県
  たまねぎ    兵庫県
  にんじん    徳島県
  トマト     愛知県
  パセリ     静岡県
  オトメメロン  茨城県

 

5月23日(金)・白石先生の授業から

午前中2時間は、運動会の練習。午後は切り替えて算数の学習。
さすが6年生です。うまく気持ちの整理をつけていました。落ち着いた
雰囲気の中で効率良く学習が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(金)・運動会の練習 6年

昨日・一昨日の雨は、運動会の練習を大幅に狂わせました。ですから、
今日は急ピッチに運動会の練習が進められています。6年生は組体操
100m走・騎馬戦を仕上げていかなくてはなりません。大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(木)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  マッシュルーム   千葉県
  たまねぎ      兵庫県
  パセリ       静岡県
  じゃがいも     長崎県
  キャベツ      茨城県
  きゅうり      群馬県
  にんじん      徳島県
  りんご       青森県

5月22日(木)・アサガオの芽が出た 1年

1年生は先日アサガオの種を植えました。毎日楽しみに水をやって
います。それは、雨の日にも欠かしません。楽しみにしていた芽が
出てきました。これから観察が始まります。大きな花を見たいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(水)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米      西日本産(中国地方)
  鶏ひき肉   岩手県
  油揚げ(大豆)佐賀県
  豆腐(大豆) 佐賀県
  (干)しいたけ 大分県
  ぜんまい   高知・徳島県
  たけのこ   福岡県
  しょうが   高知県
  ごぼう    青森県
  にんじん   徳島県
  さやえんどう 千葉県
  ね  ぎ   茨城県
  小松菜    埼玉県
  美生柑    愛媛県   
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/20
(金)
給食終了
3/23
(月)
B時程 4時間授業 大掃除4h
3/24
(火)
修了式 卒業式予行9:45