駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

1年生とスクールカウンセラーとの面接

画像1 画像1
1年生とスクールカウンセラーがグループ面接をしています。
スクールカウンセラーが生徒の悩みや気になっていることを聞いています。
生徒たちはカウンセラールームのリラックスした雰囲気の中で
いろいろな話をしています。
自分の思いを伝えることはとても大切なことです。(副校長)

数学の課題

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の1年生の授業の後半で、
夏休みの課題について話がありました。
統計グラフのポスターを作成する宿題です。
生徒は見本のポスターにとても関心をもっていました。
さっそくタブレットPCで題材を何にするか考えたり、相談したりしていました。
できあがりが楽しみです。(副校長)

第4回生徒協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日生徒協議会を行いました。
協議会では、1学期の反省と生徒会役員選挙について、話をしました。
月間目標を決めるときには、1年生も積極的に挙手をして、意見を出していました。

月間目標
・残りわずかな授業を大切にしよう。
・早寝早起きをして、夏バテに気をつけよう。

に決定しました。(曽根)

児童・生徒の学力向上を図るための調査

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、2年生で東京都の児童・生徒の学力向上を図るための調査を実施しています。
昨日まで期末考査でテスト続きですが、
生徒たちは意欲的にがんばっていました。
何点とれたかではなく、分析された結果を確認し、
学力の向上につなげてほしいと思います。(副校長)

道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の1年生の道徳の授業は
「いつわりのバイオリン」という題材で、
「弱さの克服」について学習しました。
生徒はよく考えて、積極的に発言をしていました。
「弱さの克服」について考えが深まったと思います。(副校長)

集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の避難訓練は集団下校時の確認でした。
それぞれの生徒が集団下校時の班に分かれて、行動中の諸注意を説明があり、
班長等を決めていました。
実際に集団下校が必要な事態にならない(起こらない)ことを願っていますが、
万が一の時は自分の身の安全を第一優先に考えつつ
一緒に下校している仲間の安全も確保できるとよいですね。
ただ、世田谷区では、震度5弱以上の地震のときは生徒は学校に待機することになっています。(副校長)

第1学期期末考査(3日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日が期末考査最終日でした。
生徒たちは最後の最後まで真剣に取り組んでいました。
写真は1年生の数学の試験の様子です。
一問一問丁寧に解いていました。
思考力・判断力・表現力を必要とする問題がいくつか出題されていましたが、
ほとんどの生徒が自分の考え方をしっかりと書いていました。(副校長)

期末考査が終わり、午後の家庭科室では

本日で、3日間の期末考査が終了しました。

考査が終わり、午後からは部活動が活動を始めました。
家庭科室を覗くと、家庭科部がみんなでお昼ご飯を作っていました。

今日のお昼ご飯は、『冷やし中華』です。
暑い日にはぴったりですね。

1年生と3年生とが協力しておいしい冷やし中華を作っていました。
おすそ分けをいただきました。とてもおいしかったです。
ありがとうございました。

家庭科部のみなさん、
今日覚えた調理の技法をお家でも披露してみてくださいね。

(栗山)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第1学期期末考査(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目も生徒たちは努力の成果を試そうとがんばっていました。
写真は2年生の様子です。
勉強の大切さがわかってきた生徒が増えてきました。
試験への真剣さが増してきました。(副校長)

朝の登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の登校の様子です。
最後の確認をしながら登校する生徒がたくさんいました。
勉強熱心なのはとてもよいことですが、
車等には十分気をつけてくださいね。(副校長)

第1学期期末考査(1日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、期末考査1日目でした。
写真は3年生の英語の試験中の様子です。
昨日、部活動の大会がいくつもありましたが、
さすがは3年生です。
ほとんどの生徒が、時間を上手に使い、慌てることなく試験にのぞんでいました。
1,2年生も含めて、やれることは精一杯やって、
明日もがんばってほしいと思います。(副校長)

土曜英検教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の土曜英検教室は
3級と準2級受検者のための2次試検対策でした。
本校の稲葉先生が英検教室講師の先生方に対策の方法をレクチャーし、
その後、生徒に対して、本番さながらの試検対策を行いました。
生徒たちも緊張感をもってがんばっていました。(副校長)

教科「日本語」公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、教科「日本語」公開授業でした。
1年生は環境について考えを深めていました。
2年生はアサーティブな自己表現を学習していました。
3年生は歌舞伎の「息をつめる」ことを通して日本文化について学習していました。
先生方も授業を工夫して進め、生徒も意欲的に参加していました。
「ことばの力」が高まったと思います。(副校長)

保健体育(保健分野)の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、3年生女子の保健体育は保健分野の授業でした。
生活習慣病について学習していました。
授業のはじめには、生徒自身が今の自分の生活についてふり返っていました。
やはり、期末考査前ということで、運動不足という声が多くありました。
確かに、3年生はこれから運動不足になりがちです。
受験等に向かっていくためには、適度な運動をがんばりましょう。(副校長)

駒の学び舎合同会議2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後半は分科会と全体会でした。
分科会は教科ごとに分かれて、世田谷区の学習習得確認調査の結果や現状などから
課題を分析して、改善に向けた取り組みを話し合いました。
5教科は駒の学び舎と優郷の学び舎に分かれ、実技教科は駒と優郷合同で行いました。
どの分科会も活発に話し合っていました。
この改善点を今後の授業に生かしていきます。(副校長)

駒の学び舎合同会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、弦巻小学校で駒の学び舎合同会議を行いました。
優郷の学び舎の合同会議も同時に行いました。
前半は研究授業でした。
ICTや言語活動を取り入れて、わかりやすい授業を進めていました。
小学生も意欲的に授業に取り組んでいました。
小学生の「何でだろう」「そうか」「こうじゃないかな」などの素直な反応に、
中学校の授業でもこういうことを大切にしていきたいなと思いました。(副校長)

いじめ防止プログラム4

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、いじめ防止プログラムの第2段階の最終回でした。
人と人との距離感やアサーティブなかかわり方について
学習しました。
次の第3段階はバディを希望する生徒を集めて夏休みに実施する予定です。(副校長)

第1回家庭教育学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、第1回家庭教育学級を行っています。
毎年、1回目は給食試食会を実施しています。
太子堂調理場の方々から調理場や栄養に関するお話しをいただいています。(副校長)

掲示物の充実

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校は来校された方々から掲示物についてお褒めのことばをいただきます。
新たな掲示物を掲示しましたので紹介します。
今週の金曜日に教科「日本語」公開授業があります。
教科「日本語」での取り組みを各クラスに掲示しました。(写真左)
生徒一人ひとりが考えたことが表現されています。
キャリア教育掲示板も内容をリニューアルしました。
本校のキャリア教育の流れが掲示してあります。(写真中央)
先週実施した大学体験入学の写真も掲示してあります。
1年生では、学級委員会を中心に授業(態度)改善プロジェクトを実施しました。
グラフを見ると大きな差があるように見えますが、(写真右)
数字的にはほとんど差がなく、
4クラスともにがんばりました。(副校長)


第1回生徒会サミット

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日(土)に教育センターで、第1回生徒会サミットがありました。
世田谷区内の中学校の2年生の生徒会の生徒たちが集まりました。
今回は、第1回ということで、生徒会サミットの趣旨やテーマについて、話があり、
その後、グループエンカウンターなどで友好を深めました。(副校長)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20
(金)
卒業式
3/21
(土)
春分の日
3/25
(水)
修了式

学校概要・基本情報

各種おしらせ

1学年だより

2学年だより

3学年だより

3学年進路だより

進路だより

保健だより

食育だより

学校運営委員会だより

スクールカウンセラーレター

学校経営

指導計画

学校評価

新入生

PTA

給食献立

校内研究

生徒会新聞

Weekend HomeWork 2年

令和3年度 学校だより