3年生特別授業「卒業後の心構えと、自分を知り、進路を考える」

画像1 画像1
 3年生の特別授業として、本校のキャリア教育コーディネーターの大橋さんから、「卒業後の心構えと、自分を知り、進路を考える」というテーマで、授業をして頂きました。

 挨拶の仕方や自己分析、働く目的と夢、そこに向かうために必要なこと(今すべきこと)等について学習しました

 次のステップをより充実させるためにも、目的意識をもつことは大切です。今日学習した内容を今後の人生に活かすことを願っています。

避難訓練

 3月5日1時間目に避難訓練が行われました。

 今回は生徒への事前連絡はなく突然の訓練でしたが、これまでの成果を発揮して、迅速かつ落ち着いて避難することができました。

 来週の水曜日は3月11日…あの震災があった日です。震災のことを記憶し、そこから学習し、次の災害に備えていきましょう。

2月 人格の完成講話 「やりぬく心」

画像1 画像1
 2月のテーマは「やりぬく心」です。鈴木先生のお話を紹介します。

 都立の出願日は雪が舞っていました。そこで、「こんな寒い日に出願とはかわいそう」と3年の先生に話しました。すると、その先生は「試験当日が雪かもしれないので、予行練習になりますね」と言いました。一見マイナスに見える事でも、見方を変えることでプラスに変わります。
 
 自分の高校受験の時、第一志望の高校に合格することができました。しかし、入学後の勉強がとても厳しく四苦八苦しました。そしてそれだけ勉強したにも関わらず、大学受験では第一志望には不合格。ですが、進学した第二志望の大学で、生涯つき合える仲間を得て、そして彼らの影響で教職という道に進むことができました。

 このように、何がプラスで何がマイナスなのか…それは見方や考え方で変わってきます。大事なのは自分の受け止め方であり、気持ちの持ち方ではないでしょうか。マイナスに見えることもプラスにとらえること−それがやりぬく力の源になるでしょう。


 「どにに行くか」以上に、「そこでなにをするか」が大事です。目的や目標を持って、前向きに次のステップに進めるように、準備をしていきましょう。

全校朝礼 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
2月9日(月)全校朝礼と表彰が行われました。

校長からは「応援メッセージ」のことを中心にお話があり、その後、世田谷区読書感想文コンクールと高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会の表彰が行われました。

表彰された生徒のみなさん、おめでとうございます!

受検応援メッセージ

いよいよ来週から私立高校一般入試が始まり、そして24日には都立高校一般入試が行われます。
3年生は緊張と不安を抱えながら「その時」に向かって努力を重ねています。

そこで、1・2年生・既に進路を決めた仲間が温かい応援メッセージを送りました。

1年生は「WIN」・2年生は「サクラサク」をイメージしたメッセージです。

後輩や仲間からの応援を胸に、努力の成果を自信を持って発揮してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習

2月3日(火)、2年生が校外学習に行ってきました。

「江戸から古都へ」をスローガンに、浅草や日本橋地域、江戸城周辺などの班活動を通じて、江戸の文化と歴史を学びました。

この校外学習はスローガンにある通り、「古都=京都」への修学旅行の練習の意味もありました。今回の成功や反省を次の修学旅行に活かしてほしいです。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生とI組の百人一首大会が開催されました。

東京では珍しく雪がふるほど寒気に包まれた日でしたが、大会会場の格技室は、1年生とI組の生徒の真剣さと熱意に包まれていました。

約1ヶ月間、休み時間や家庭で練習してきた成果を全力で発揮し、札を追い求める姿はとても輝いていました。

2年生 校外学習に向けて…

画像1 画像1
来週2月3日(火)に2年生が校外学習に出かけます。

浅草や江戸城周辺、日本橋地域など、「東京」の歴史・文化の中心地について、事前に学習し、計画を立てて班行動をします。

今日は大事な校外学習事前テストが行われました。しおりの内容や校外学習の注意点について理解を深め、準備を整えていました。

学芸発表会展示部門が閉会しました

本日で学芸発表会展示部門が閉会しました。
ご来校頂いた皆様、またご協力頂いた皆様、ありがとうございました。

部活・教科・学年の生徒たちの様々な作品を見て、生徒たちの個性がとても尊いものであり、かけがえのない努力を重ね成長していることを再認識しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸発表会展示紹介 いけばな部

学芸発表会のいけばな部の展示を紹介します。

いけばな部は「生け花」を制作しました。
普段も玄関に華やかさと落ち着きをもたらしてくれるいけばな部の作品ですが、
今回の学芸発表会でも粕谷会の皆さまの作品とともに豪華さと和みを届けてくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学芸発表会展示紹介 PC報道部

学芸発表会でのPC報道部の展示を紹介します。

PC報道部では、自分たちの興味のあるものを新聞や映像機器を活用して発信しました。
日頃の習得しているパソコン技術の全てを発揮した作品でした。

生徒たちの日頃の取り組みと準備に対する「ひたむきさ」を感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学芸発表会展示紹介 イラストマンガ研究部

学芸発表会のイラストマンガ研究部展示を紹介します。

イラストマンガ研究部は月・木曜日に「表現」を軸に明るく活動しています。

今年度の展示は、「個性」をテーマに据えた作品群です。
1年生から3年生まで、独創性のある作品が展示されています。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学芸発表会展示紹介 手芸部

学芸発表会の手芸部の展示を紹介します。

今年度の手芸部は、クッションやぬいぐるみなどの作品を展示しています。
針と糸で一生懸命制作したことが伺える力作ばかりです。

手芸部は月・木・金曜日に活動しています。
日頃の活動の成果が表現された、素晴らしい展示です。

画像1 画像1 画像2 画像2

学芸発表会展示紹介 I組

学芸発表会の「I組」展示を紹介します。

I組の展示作品は次のものです。

書き初め(習字)・スウェーデン刺繍のクッション、バック(家庭科)・版画、絵画(美術)・鍋敷き、本立て、ペン立て(技術)・清水焼皿(3年修学旅行)

どの作品も、生徒の工夫が見事に表現されています。特に習字は1画の漢字である「一」から積み上げてきた、かけがえのない努力の証です。

校内のI組の展示は本日(月)で終了ですが、28日(水)から世田谷美術館で展示されます。I組の個性が表現された作品たちをぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

学芸発表会展示部門開催中!

 学芸発表会展示部門が開催されています。

 生徒の努力と個性の結晶である作品たちが学校を彩り、芦花中がまるで美術館になったようです。作品の制作はもちろん、その配置や飾りつけの細かい部分まで、生徒たちの工夫が見られます。

 今日は休み時間や放課後に、学年の仲間の作品はもちろん、他学年の作品を見て、刺激を受けている生徒の姿が数多く見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

14歳の成人式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日に生徒会サミット「14歳の成人式」が世田谷区民会館で行われました。

本年度は「人間関係をよりよくするために」をテーマに掲げて行われました。
1〜4ブロックの生徒会が活動してきたようすを工夫して報告しました。
1ブロック(芦花中はこのブロックです)は、”人と人とのつながり”を意識して、作成したビデオと共に、クイズ形式で行いました。
2ブロックは、”あいさつ運動へ向けての取り組み”を話し合い形式で発表しました。
3ブロックは、”言葉の力”を劇にして発表しました。
4ブロックは、”人間関係”について、ビデオで取り組みをまとめました。

その後、「いじめ防止に向けたシンポジウム」を生徒会代表のシンポジストが話し合い、”いしめのイメージ”、”いじめのきっかけ”、”未然に防ぐには”について議論しました。
最後に、参加者全員で「キセキ」を歌いました。

2年生の取り組みや思いが1年生にも伝わったと思います。明日からの行動に表していきましょう。

学芸発表会 展示に向けて…

 いよいよ21日(水)から27日(火)まで学芸発表会展示部門が開催されます。

 昨日まで世田谷区立美術館で行われていた区展に展示されていたもの含めて、生徒たちの個性と努力の結晶である作品たちが学校を彩る期間です。そのための準備がいよいよ本格化し、展示に向けて準備をする生徒の様子が見られます。

 なお、22日(木)から24日(土)は学校公開週間になっております。ぜひ本校に足を運んで頂き、生徒の学校生活と素晴らしい作品をご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 コンフィチュール

 1月15日・16日、小中合同で「コンフィチュール作り」が行われました。

 この日のために練習や準備をしてきた中学2年生が、芦花小学校の3年生とともに「野菜嫌いをなくす、おいしいコンフィチュール作り」を行いました。

 「練習の時に中学生だけで作った時より、小学生と作った方がおいしかった」
 「小学生と料理をするのは緊張したけれど、楽しかった」

 このような生徒の素晴らしい思いも聞くことができ、緊張感とともに、達成感ややりがいを持った生徒たちが多かったようです。小学3年生に作り方や道具の使い方を教え、任せ、見守る姿は、とても立派でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生特別授業 「雇用と労働条件の改善について」

画像1 画像1
 1月14日(水)に社会科とキャリア教育の融合として特別授業が行われました。本校の学校支援コーディネーターとキャリア教育コーディネーターである大橋龍司さんに講師としておこし頂き、「労働」についてお話頂きました。

 非正規雇用・日本の就業構造・生涯賃金・離職率等の社会的な内容から、アルバイト募集の注意事項・労働基準法など、生徒の近い将来に関する内容まで、学習しました。

 生徒の感想です。
・「正社員とフリーターの生涯賃金の違いや、離職率、また残業時の給料など、今まで知らなかったたくさんのことを知ることができました。」
・「雇う人と雇われる人は平等である、ということを強く感じました。」
・「様々な条件の仕事の中で、自分に合っているかをしっかり見分けられる力をつけることが大切だと思った」

 中学卒業が近づいてきたこの時期に、高校のさらに先の自分の将来を考える良い機会になったと思います。今日学んだ知識を人生に繋げていきましょう。

緊急 世田谷区への不審なメールについて

昨日、区の危機管理室より次のような情報が発信されました。
 「1月9日に『世田谷区で、明日(1月10日)午後2時 子どもに対する殺害予告』の不審メールが区にありました。それ以外の情報はなく、いたずらの可能性もありますが、念のため警察への捜査を依頼しております。子どもに危害が及ばぬよう、細心の注意を払っていただくようお願いします。」 
 ご家庭でも、「不要・不急の外出は控える」などのご指導をお願いいたします。なお、3年の土曜講習及び模擬面接講座は、予定どおり実施しています。また、部活動についても予定どおり活動しています。  校長 野口
 
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 卒業式
春分の日
3/21 春分の日
休日 東京駅伝
3/24 大掃除
学年会
3/25 修了式(芦花小卒業式)
修了式 芦花小卒業式 職

【お便り】

学校関係者評価

学校便り

校長室だより